• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幼弱B細胞の分化を駆動させるcDNAクロ-ンの単離

研究課題

研究課題/領域番号 03670249
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 免疫学
研究機関大阪大学

研究代表者

杉山 治夫  大阪大学, 医学部, 助手 (70162906)

研究分担者 中川 雅史  大阪大学, 医学部附属病院, 医員
相馬 俊裕  大阪大学, 医学部附属病院, 医員
三宅 正剛  大阪大学, 医学部附属病院, 医員
岡 芳弘  大阪大学, 医学部附属病院, 医員
研究期間 (年度) 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1991年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード幼若B細胞 / cDNAサブトラクション / Abelsonマウス白血病ウイルス
研究概要

Abelsonマウス白血病ウイルスでトランスフォ-ムしているため、許容温度(35℃)で培養すると増殖すのみであるが、非許容温度(39℃)で培養すると、分化が誘発される未熱B細胞株SPL2ー1ー2を用い、幼弱B細胞の分化を駆動させるcDNAクロ-ンの単離を試みた。許容温度で維持しているSPL2ー1ー2の培養温度を、非許容温度に上げてから7日目の細胞(分化が強く誘発されている時期)から、ployA^+RNAを抽出し、f1 originをもったvectorを用いてcDNAライブラリ-からf1 oriを用いて、antiーsense ssDNAを作製し、一方、Abelsonウイルスでトランスフォ-ムした線維芽細胞及びプラズマ細胞からmRNAを抽定し、biotin化した。このbiotin化mRNAと先のantiーsense ssDNAとの間で、hybridizationを行ない、avidinカラムを用いて、hybridizeしなかったantiーsense ssDNAを集めdsDNAに換え、SPL2ー1ー2にのみ発現し、線維芽細胞やプラズマ細胞では発現しないcDNAクロ-ンを単離した。そのうちの1つのcDNAクロ-ンであるSPL212ー1は、リンパ球のみに特異的に発現することが、Northern法を用いた解析で判明した。このcDNAクロ-ンの塩基配列から、216コのアミノ酸からなり、ロイシンが個、連続して存在する、今までに報告のない新しいタンパクであることがわかった。現在、生物学的機能を解析中である。

報告書

(1件)
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Y.Minami: "Monoclonal antiーV_H141 antibodies that specifically recognize the heavy chain variable region of,and closely related to,MOPC141 myeloma protein whose V_H gene belongs V_HQ52 family" Immunology. 72. 464-470 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nakagawa: "cDNA cloning of the murine 30ーkDa protein homologous to the 32ーkDa subunit of human replicatoin protein A" Nucleic Acid Research. 19. 4292 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Oka: "Transitory expression of Thyー1 antigen in immature B cell lines" Immunological Investigations. 21. 85-92 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] S.Tsukada: "Continuing Vγ_2 to Jγ_2 rearrangements of murine T cell receptor gamma genes in a Bーcommitted immature cell line" Molecular Immunology.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] S.Tsukada: "Nucleotide deletion of T cell receptor Vγ_2 and Jγ_2 coding sequences at Vγ_2ーJγ_2 junctions in immature B cell line" Molecular Immunolgy.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Shimizu: "Regulation of Thyー1 gene expression by the methlation of the 5' region of Thyー1 gene and intracellular regulatory factors in immature B cells." Immunological Investigations.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi