• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腎ドーパミン作動性交感神経活性の分別測定とその生理的意義について

研究課題

研究課題/領域番号 03670310
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 内科学一般
研究機関東北大学

研究代表者

三浦 幸雄  東北大学, 医学部, 助教授 (90004689)

研究分担者 野城 孝夫  東北大学, 医学部・附属病院, 助手 (40241624)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1992年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1991年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードdopamine spillover / kidney / norepinephrine spillover / plasma free dopamine / rabbit / volume expansion / anqiotensin II / renal norepinephrine spillover / dopamine / enalaprilat / sodium nitroprusside / phenylephrine
研究概要

急性容量負荷刺激時の腎norepinephrine(NE)およびdopamine(DA)作動性神経活性の変動を検討するため、慢性的腎静脈カテーテルを留置した無麻酔家兎を用い、生理的食塩水(50-150ml/h)を段階的に増量し経静脈的に投与しながら、尿、血液を採取して腎NEおよびDA overflowを求めた。また、^3H-NEまたは^3H-DAを持続静注し、これらの腎におけるfractional extraction(FE_<NE>,FE_<DA>)を求めた。
結果:(1)腎NEおよびDA overflowの基礎値はそれぞれ19.3±6.7ng/min,321±145pg/minであった。(2)容量負荷により平均血圧、心拍数および腎血流量は、有意の変化を示さなかったが、尿量、尿中Na、DA排泄量は、用量依存的に増加した。生食50ml/h投与時のNE overflowは11.3±6.2ng/minと減少し、DA overflowは1070±880pg/minと増加した。100および150ml/h投与時のNE overflowは、基礎値に比べ低下したままであったが、DA overflowは減少傾向に転じた。(3)FE_<DA>は、基礎値と容量負荷時にはそれぞれ70%、56%であり、いずれもFE_<NE>より低値を示した。
^3H-DAを用いたDA kineticsにより、腎DA overflowが微量ながらも検出され、急性容量負荷刺激の初期に増加することが観察された。これは、腎にDA作動性神経が存在し、容量負荷刺激により活性が亢進することを示唆する。NE overflowは容量負荷により減少したことより、DA作動性神経は、NE作動性神経とは独立した調節系である可能性が示唆された。また、腎DA overflowは容量負荷が大きくなるにつれ減少したが、これは負荷量の違いに加えて時間経過による可能性も否定できない。これに対し、尿量、尿中Na、DA排泄量は用量依存的に増加したことより、腎DA作動性神経活性と腎尿細管におけるDA産生能とは異なった調節系であることが明らかになった。

報告書

(2件)
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (32件)

  • [文献書誌] 野城 孝夫: "無麻酔家兎における内因性angiotensinIIを介した腎交感神経系とレニン・アンギオテンシン系との相互作用:^3H-norepinephrine spillover法を用いた検討" 心臓. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Takao Noshiro: "Angiotensin II modulates renal and total norepinephrine spillover during baroreflex activation in conscious rabbits." Am J Physiol. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Takao Noshiro: "Enalaprilat restores sensitivity of baroreflex control of renal and total noradrenaline(NA) spillover in heart failure rabbits." Clin Exp Pharmacol Physiol. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 三浦 幸雄: "Salt-responderでのドーパミン動態" 日本臨牀. 50. 501-506 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Noriko Kimura: "Detection of multiple hormones and their mRNAs in human neuroblastoma cell line NB-1 using in site hybridization immunocytochemistry and radioimmunoassay." Virchows Archiv B Cell Pathology. 62. 321-327 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Takao Noshiro: "Norepinephrine spillover faithfully reflects renal sympathetic activity in conscious rabbits." J Hypertens. 10(Supp14). S61- (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 三浦 幸雄: "交感神経と高血圧" 第23回日本医学会総会、総会会誌. I. 360- (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 三浦 幸雄: "[特集]本態性高血圧ー最近の話題 本態性高血圧における神経因子" 循環器科. 31. 132-138 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Kazumasa Shimizu: "QT prolongation with torsade de pointes in pheochromocytoma." Am Heart J. 124. 235-239 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Noriko Kimura: "Catecholamine synthesizing enzymes in 70 cases of functioning and non-functioning phaeochromocytoma and extra-adrenal paraganglioma." Virchows Archiv A Pathol Anat Histopathol. 421. 25-32 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Toraichi Mouri: "Neuropeptide Y as a plasma marker for pheochromocytoma,ganglioneuroblastoma and neuroblastoma." Clin Sci. 83. 205-211 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Takao Noshiro: "Angiotensin II modulates renal and total sympathetic activity during baroreflex activation in conscious rabbits." J Hypertens. 10(Suppl4). S64- (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Masahiko Sone: "Immunoreactive endothelin in pheochromocytomas." J Cardiovasc Pharmacol. 17(Suppl7). S427-S429 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Yukio Miura: "An evaluation of the efficacy and safety of doxazosin in hypertension associated with renal dysfunction." Am J Hypertens. 121. 381-388 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Takao Noshiro: "Norepinephrine spillover faithfully reflects renal sympathetic nerve activity in conscious rabbits." Am J Physiol. 261. F44-F50 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Takao Noshiro: "Effect of angiotensin-converting enzyme inhibition on renal norepinephrine spillover rate and baroreflex responses in conscious rabbits." Clin Exp Pharmacol Physiol. 18. 375-378 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Noriko Kimura: "Adrenal and retroperitoneal mixed neuroendocrine-neural tumors." Endocrinol Pathol. 2. 139-147 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 三浦 幸雄: "交感神経と高血圧" 日本医事新報. 3524. 12-17 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 三浦 幸雄: "Annual Review内分泌、代謝" 中外医学社, 9 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 三浦 幸雄: "集中治療における循環管理" 中外医学社, 11 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 三浦 幸雄: "Annual Review内分泌、代謝" 中外医学社, 8 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 三浦 幸雄: "現代病理学大系" 中山書店, 10 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 三浦 幸雄: "高血圧の予後と治療ーα_1遮断薬ー" メディカル・トリビューン, 15 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 三浦 幸雄: "厚生省特定疾患「副腎ホルモン産生異常症調査研究班」平成二年度研究報告書" 8 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Takao Noshiro: "Functional relationships between platelet alpha_2ーadrenoceptors and sympathetic nerve activity in clinical hypertensive states." Journal of Hypertension. 8. 1097-1104 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Yukio Miura: "An evaluation of the efficacy and safety of doxazosin in hypertension associated with renal dysfunction." Americal Heart Journal. 121. 381-388 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 三浦 幸雄: "本態性高血圧症における食塩感受性とド-パミン作動性機序" 厚生省特定疾患「副腎ホルモン産生異常症」調査研究班 平成二年度研究報告書. 86-94 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 三浦 幸雄: "ノルアドレナリン、アドレナリン" ホルモンと臨床. 39. 779-785 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 三浦 幸雄: "交感神経系と高血圧" 日本医事新報. 3524. 12-17 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Takao Noshiro: "Effect of angiotensinーconverting enzyme inhibition on renal norepinephrine spillover rate and baroreflex responses in conscious rabbits." Clinical and Experimental Pharmacology and Physiology. 18. 375-378 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 三浦 幸雄: "「最新内科学大系」No.35 褐色細胞腫" 中山書店, 7 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 三浦 幸雄: "「現代病理学大系」内分泌系II、カテコ-ルアミンの生成と分泌" 中山書店, 11 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi