• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

炎症性腸疾患モデルTNBS enterocolitisに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 03670343
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 消化器内科学
研究機関旭川医科大学

研究代表者

柴田 好  旭川医科大学, 第三内科, 助手 (60187408)

研究期間 (年度) 1991 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1993年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1992年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1991年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード実験腸炎 / 炎症性腸疾患 / TNBS colitis / 逆行性回腸胆汁酸負荷試験 / 内視鏡スコア / 抗leukotriene / TNBS / 実験大腸炎 / 実験回腸炎 / 動物モデル / TNB Colitis / 胆汁酸吸収試験
研究概要

Morrisらの方法を参考にして,ラットとイヌにTrinitrobenzen sulfonic acid(TNBS)とethanolを経腸的に投与して炎症性腸症患のモデルを作成し,内視鏡的および病理組織学的に経過観察を行いこのモデルの免疫学的特性を明らかにした。ラットの遠位大腸炎およびイヌの回腸炎は長期間持続する潰瘍性病変を特徴とし,ヒトのCrohn病に類似している。ラットでは内視鏡的観察で明らかな潰瘍性病変を有するものは血中抗TNBS抗体価が高値となる。また潰瘍周辺での組織内にもTNBSの局在を認めた。潰瘍性変化を認めなかった群ではTNBS抗体価は低値であった。局所における抗原の侵入と,これによる感作が本モデルの腸管の潰瘍性病変の治癒を遷延させると考えられる。またラットのモデルでは内視鏡的scoring systemを確立し,薬物の治療効果についても検討を行った。5ASA100mg/kgの経口投与および注腸投与では,投与群で治癒が促進される傾向にあった。抗leukotriene剤のAS-35およびTBX(東京田辺製薬)の経口投与では治癒が促進される傾向にあり、AS-35ではdose-responseも確認した。イヌのモデルでは炎症性腸疾患の機能評価として逆行性回腸胆汁酸負荷試験を考案し,腸管吸収能の基礎的検討を行ない,これを臨床例への応用した。回腸病変のない健常犬では負荷したUrsodeoxycholic acid濃度に対し,血中総胆汁酸濃度の上昇はDose-Responseであった。実験的回腸病変を作成した後では,血中総胆汁酸の増加量が有意に低かった。われわれが開発した逆行性回腸胆汁酸負荷試験はクローン病に多い回腸病変に選択的に負荷できるなど,経口負荷に比べとくに回腸病変の評価法として有用である。さらにイヌのモデルにおいては腸管運動について検討中である。

報告書

(4件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] 垂石 正樹: "逆行性回腸胆汁酸負荷試験による小腸吸収能の評価" 消化と吸収. 14. 29-33 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柴田 好: "実験的モデルとしてのhapten-induced colitisの内視鏡的経過観察" GastroenterologicalEndoscopy. 33. 1122-1127 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柴田 好: "NBSを用いたイヌの実験回腸炎の作成とその意義" 日本消化器病学会雑誌. 89. 1395-1395 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柴田 好: "炎症性腸疾患の実験的モデルの作成と,その内視鏡的経過観察" 実験潰瘍. 19. 26-30 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Shibata: "Endscopic scoring system for experimental colitis with trinitrobenzene sulfonic acid in rats" Dig Endosc. 5. 13-17 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Shibata: "Experimental ileitis in dogs and colitis in rats with trinitrobenzene sulfonic acid -Colonoscopic and histopathologic study-" Gastroenterologia Japonica. 28. 518-527 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 垂石 正樹: "経口胆汁酸負荷試験からみたCrohn病における吸収障害の評価" 消化と吸収. 16. 94-97 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ashida: "Antigen deposition and immunological response in rat hapten induced colitis" Gastroenterology. 104(suppl.). A662 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 垂石 正樹: "逆行性回腸胆汁酸負荷試験-基礎的および臨床的検討-" 北海道医学雑誌. 69(印刷中). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shibata Y, Ashida T, Ayabe T, et al.: "Endoscopic scoring system for experimental colitis with trinitrobenzene sulfonic acid in rats." Dig.Endosc.5. 13-17 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shibata Y,Taruishi M and Ashida T: "Experimental ileitis in dogs and colitis in rats with trinitrobenzene sulfonic acid -Colonoscopic and histopathologic study-" Gastroenterologia Japonica. 28. 518-527 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taruishi M, Ashida T, Ayabe T, et al.: "Detection of intestinal absorption damage with oral bile acid tolerlance test in Crohn's disease (in Japanese)." Digestion & Absorption. 16. 94-97 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ashida, Shibata Y, Ayabe T, et al.: "Antigen deposition and immunologica response in rat hapten induced colitis" Gastroenterology. 104 : A662(suppl.). (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Shibata: "Experimental ileitis in dogs and colitis in rats with trinitrobenzene sulfonic acid-Colonoscopic and histopathologic study" Gastroenterologia Japonica. 28. 518-527 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 垂石 正樹: "経口胆汁酸負荷試験からみたCrohn病における吸収障害の評価" 消化と吸収. 16. 94-97 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ashida: "Antigen deposition and immunological response in rat hapten induced colitis" Gastroenterology. 104(suppl). A662 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 垂石 正樹: "逆行性回腸胆汁酸負荷試験-基礎的および臨庄的検討-" 北海道医学雑誌. 69(印刷中). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 柴田 好: "炎症性腸疾患の実験的モデルの作成と、その内視鏡的経過観察" 実験潰瘍. 19. 26-30 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 柴田 好: "TNBSを用いたイヌの実験的回腸炎とその意義" 日本消化器病学会雑誌. 89. 1395-1395 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 柴田 好: "Endoscopic scoring system for experimental colitis with trinitrobenzene sulfonic acid in rats" Digestive Endoscopy. 5. 13-17 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 柴田 好: "TNBSを用いたイヌの実験回腸炎の作成ーその作成と意義" 日本消化器病学会雑誌. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 垂石 正樹: "逆行性回腸胆汁酸負荷試験による小腸吸収能の評価" 消化と吸収. 14. 29-33 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 柴田 好: "炎症性腸疾患の実験的モデルの作成と、その内視鏡的経過観察" 日本実験潰瘍研究会プロシ-ディング. 19. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi