• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肝細胞癌における癌抑制遺伝子p53の解析

研究課題

研究課題/領域番号 03670350
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 消化器内科学
研究機関千葉大学

研究代表者

今関 文夫  千葉大学, 医学部附属病院, 助手 (40223325)

研究分担者 野瀬 晴彦  千葉大学, 医学部, 医員
多田 稔  千葉大学, 医学部, 医員
小俣 政男  千葉大学, 医学部, 講師 (90125914)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1992年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1991年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードp53遺伝子 / 癌抑制遺伝子 / 肝細胞癌 / Polymerase chain reaction / 直接塩基配列決定法 / ヘテロ接合性の消失 / Southern blot hybridization / p53 / polymerase chain reaction(PCR) / restriction fragment length polymorphism(RFLP)
研究概要

本邦では年間約2万人が肝癌で死亡しており、その多くはB型肝炎ウィルス、C型肝炎ウィルス、アルコールなどによる慢性肝障害を発生母地としているが、何故肝細胞が癌化するのか、未だ解明されていない。発癌は遺伝子異常の蓄積により生じ、特に発癌遺伝子の活性化と癌抑制遺伝子の欠損・異常が重要であると考えられている。肝癌の多くの例では既存の発癌遺伝子の異常は認められていない。そこで発癌に抑制的に働くと考えられる癌抑制遺伝子の中で、特にその性状が詳しく研究されており、ヒトの種々の癌で異常の報告されているp53遺伝子について、肝細胞癌20症例を対象に解析した。凍結肝組織から染色体DNAを抽出し、Southernblot hybridzation法により第17染色体短腕の遺伝子の多型性を調べるpYNZ22をプローブとしp53遺伝子の近傍の変化を調べたところ、14例に多型性がみられそのうち5例(36%)にヘテロ接合性の消失(LOH)が認められた。p53遺伝子のエクソン2〜10をpolymerase chain reaction(PCR)法で増幅後、その産物をクローニングせずにdideoxy法で直接塩基配列を決定した。p53遺伝子の変異は20例中3例(15%)に認められ、コドン176、236、294の3ヶ所であった。両方の結果をまとめると、LOHとp53遺伝子の変異の両者は2例に、LOHのみは3例に、p53変異のみは1例(LOH)は未検に認められ、20例中6例(30%)にp53遺伝子の異常がみられた。肝発癌物質のアフラトキシンが浸淫している地域である南アフリカや中国の肝癌では、p53遺伝子のコドン249に高頻度に変異が報告されているが、日本の肝癌症例にはこの変異は認められなかった。径3cm未満の小肝細胞癌3例にはp53遺伝子の異常は認められず、また門脈腫瘍塞栓や肝内転移のない8例にも異常は認められないことから、p53遺伝子の異常は進行した肝癌に生じる変化であり、肝発癌の後期における癌の進展に関与していると考えられた。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Haruhiko NOSE,et al: "p53 gene mutations and 17p allelic deletions in hepatocelluar carcinoma from Japan." Cancer.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumio IMAZEKI,et ai: "p53 gene mutations in gastric and esophageal cancers." Gastroenterology. 103. 892-896 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Haruhiko Nose, et al.: "p53 gene mutations and 17p allelic deletions in hepatocellular carcinoma from Japan." Cancer.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumio Imazeki, et al.: "p53 gene mutations in gastric and esophageal cancers." Gastroenterology. 103. 892-896 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Haruhiko Nose, et al.: "p53 gene mutations and 17p allelic deletions in hepatocellular carcinoma from Japan." Cancer.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Fumio Imazeki, et al.: "p53 gene mutations in gastric and esophageal cancers." Gastroenterology. 103. 892-896 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Minoru Tada,Masao Omata,and Masao Ohto,: "Analysis of ras gene mutations in human hepatic malignant tumors by polymerase chain reaction and direct sequencing." Cancer Research. 50. 1121-1124 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Haruhiko Nose,Fumio Imazeki,Masao Omata,and Maso Ohto.: "p53 gene alterations in hepatocellular carcinoma from Japan."

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi