• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

膵腺房細胞における細胞内メッセンジャーの相互作用

研究課題

研究課題/領域番号 03670356
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 消化器内科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

早川 哲夫  名古屋大学, 医学部, 講師 (80022838)

研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1992年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1991年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード膵外分泌 / 膵腺房細胞 / 細胞内メッセンジャー / permeabilized cell / カルモデュリン / W7 / カルモデュリン・キナーゼ / KN62 / 酵素分泌 / 細胞内メッセンジャ- / Cキナ-ゼ / G蛋白質
研究概要

膵腺房細胞からの酵素分泌には細胞内メッセンジャーとしてCa^<2+>が重要な役割を果たしている。細胞内メッセンジャーのレベルではA23187により細胞内カルシウム濃度を上昇させたり、TPAによりCキナーゼを直接活性化させたりすることによりアミラーゼ分泌を刺激することができる。一方、cAMP系についても、膜透過性のあるcAMPの誘導体(dbcAMP)によって分泌は刺激される。これらの細胞内メッセンジャーの相互作用について検討すると、A23187とdbcAMPとを同時に加えるとアミラーゼ反応は増幅される。またCa^<2+>系の中でもA23187とTPAとを同時投与するとアミラーゼ分泌は増幅され、Ca^<2+>とCキナーゼ、cAMPという細胞内メッセンジャーのレベルで相互作用がみられるのである。このことはpermeabilized aciniでも同様で、Ca^<2+>に他の細胞内メッセンジャーであるTPA,GTprs,cAMPを同時投与するとアミラーゼ分泌はpotentiateされる。しかしながらCa^2の存在しない状態ではアミラーゼ分泌は刺激されない。したがって膵腺房細胞における細胞内メッセンジャーの相互作用ではCa^<2+>が中心的役割を果たしていることがあきらかになった。
カルモデュリンは代表的な細胞内カルシウム受容蛋白質であり,Ca^<2+>と結合して活性化され,カルモデュリン依存性蛋白質リン酸化酵素(カルモデュリンキナーゼ)を活性化する。CCKやカルバコールによるアミラーゼ分泌反応はカルモデュリン阻害剤であるW7やカルモデュリンキナーゼII阻害剤であるKN62により有意に抑制された。W7,KN62はA23187およびTPAによる単独刺激については有意の抑制は示さなかったが、A23187+TPAによるsynergisticなアミラーゼ分泌を有意に抑制した。permeabilizedaciniではアミラーゼ分泌はCa^<2+>の濃度依存性に増加し、Ca^<2+>濃度を1μMにするとアミラーゼ分泌は最高に達した。W7,KN62はこのCa^<2+>依存性のアミラーゼ分泌に影響は与えなかった。ところがCa^<2+>存在下(1μM)でのTPA,GTPγS,cAMPなどによるアミラーゼ反応の増強作用は有意に抑制した。このことからカルモデュリンはCa^<2+>と他の細胞内メッセンジャーとの相互作用に重要な役割を果たしていることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Ishiguro H,Hayakawa T,etal: "Effects of calmodulin inhibitors on amylase secretion from rat pancreatic acini" Digestion. 53. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北川 元二 早川 哲夫,他: "膵腺房細胞における細胞内メッセンジャーの相互作用" 病態生理. 12. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishiguro H,Hayakawa T, et al: "Effects of calmodulin inhibitors on amylase secretion from rat pancreatic acini" Digestion. 53. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitagawa M,Hayakawa T, et al: "Interactions of intracellular messengers in pancreatic acini" Byoutai-Seiri(Medicina Philosophia). 12. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishiguro H,Hayakawa T,et al: "Effects of calmodulin inhibitors on amylase secretion from rat pancreatic acini." Digestion. 53. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 北川 元二 早川 哲夫、他: "膵腺房細胞における細胞内メッセンジャーの相互作用" 病態病理. 12. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Ishiguro H,Hayakawa T,et al.: "The effects of calmodulin inhibitor on amylase secretion from rat pancreatic acini" Am J Physiology.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi