研究概要 |
肝細胞癌発症にともなうAFPの上昇は臨床的に頻繁に認めらる現象である。また胎生期の血清蛋白主成分はAFPであり、誕生とともに肝実質細胞でのAFP産生が停止しアルブミン合成が始まる。成人では重症型肝炎や肝切除後の肝再生に一致してAFPが産生される事が知られている。AFPとアルブミン産生は、肝細胞の増殖・分化と深くかかわっていると考えられる。またすでにアルブミンとAFPの遺伝子は同一のクロモソーム上に存在することが知られ、それぞれの上流にはエンハンサーやプロモーター遺伝子が存在し、両蛋白の産生の調節している事が次第に明らかにされた。玉置らはAFPの産生を抑制する遺伝子の存在を報告し注目されている。 本研究では当教室で樹立したヒト肝癌細胞株JHH-4,5,7の産生するアルブミンやAFPの生化学的解析を行い、ヒト血清アルブミン免疫的、分子量的に同一である事を確認した。またAFPについてもヒトAFPと同一で糖鎖heterogeneityでは肝癌由来AFPに対応している事を証明した。蛋白産生の調節因子としては38から40℃の温熱環境でアルブミン産生が増加傾向を示す事が示された。ホルモン環境でのthyroid hormon、glucocorcicoidについて検討し、thyroidhormon添加時にはJHH-7株ではAFP産生量の著明な抑制を認めた。一方JHH-5ではアルブミンの産生増加傾向を認めた。glucocorcicoid処置では各細胞株の産生する総蛋白量は2から3倍に増加する。しかし総蛋白あたりのアルブミン、AFP量は変化無くthyroid hormonに対する細胞の反応とは異なる結果であった。 両hormon共に核リセプターが明らかとなってきており、その両リセプターの機能の差異によるか、その他の細胞機能に対する影響かはこれからの問題である。またJHH-7株よりAFPとアルブミン細胞の温度感受性の差を利用してクローン細胞株の作成も進んでをり、クローンによる遺伝子解析も必要になっている。
|