• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

農夫肺症における遺伝的要因および発症予防に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 03670388
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 呼吸器内科学
研究機関北海道大学

研究代表者

本間 行彦  北海道大学, 医学部, 教授 (30001902)

研究分担者 棟方 充  北海道大学, 医学部, 講師 (00209991)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1992年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1991年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード農夫肺症 / HLA抗原 / 疫学調査 / 沈降抗体 / Micropolyspora faeri / Micropolyspora faeni / HLA
研究概要

農夫肺症の発症予防対策を目的に、遺伝的体質要因としてHLA抗原を、実際的予防対策として防じんマスク着用の有効性を検討した。また特異的血清IgA抗体の診断的有用性についても検討を加えた。その結果、次の結論を得た。
1)農夫肺症発症、原因抗原に対する抗体産生と特に関連すると思われるHLA抗原は、今回の検討では認められなかった。
2)最近開発された軽量・小型・低呼吸抵抗の防じんマスクは十分実用性があり、また本症発症の予防に有効であることが確認された。
3)真菌に対する特異的血清IgA抗体の測定は感度に優れ、特に無症状患者と無症状農夫との鑑別に有用であった。
以上の結果は、本症の今後の対策に極めて有用であると思われた。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Homma Y,Saiki S,Doi O,Yoneda R,Mikami R,Tamura M:"Clinical criteria for definition of idiopathic interstitial pneumonia(IIP)(in Japanese)." Nippon Kyoubu Scikkan Gakkai Zassi. 30. 1371-1377 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi