• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Adrenoleukodystrophyの発症機序に関する免疫学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 03670413
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 神経内科学
研究機関新潟大学

研究代表者

田中 恵子  新潟大学, 医学部附属病院, 助手 (30217020)

研究分担者 宮武 正  東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 教授 (50048998)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1992年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1991年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードadrenoleukodystrophy / demyelination / monoclonal antibody / lymphocyte / macrophage / immunohistochemistry / neopterin / Xq28 / Adrenoleukodystrophy / 脱髄 / モノクロ-ナル抗体 / ミクログリア
研究概要

ALDの剖検組織では、T4リンパ球の浸潤が優位に見られるとの報告(成人型ALD)、や、マクロファージが主体とする報告(小児ALD)がある。我々はAdrenomycloneuropathy(AMN)の成人例の剖検組織にて、T4・T8・NK・Bリンパ球、マクロファージに対する複数のモノクローナル抗体を用いて、免疫染色を行ったところ、T8およびマクロファージが優位に浸潤していた。今後の症例の集積が必要ながら、ALDの各病型で組織障害機序が異なる可能性も考えられた。さらに、病理組織学的にALDの神経組織では、活発な脱髄巣に多数のマクロファージが認められることが報告されている。このマクロファージが一次性に出現して脱髄過程を促進しているのか、障害組織の処理のため二次性に動員されているのかを検討する目的で、マクロファージ活性化のマーカーとなる髄液中のネオプテリンの含量を高速液体クロマトグラフィーを用いて測定した。その結果、本症の急性憎悪期においてもネオプテリンの上昇は認められず、神経組織内で活性化マクロファージが活発に動員されている可能性は低いと考えられた。一方、ALDの発症機序を知る上で、その原因遺伝子を同定することは、極めて重要と考えられる。本症遺伝子は、X染色体長腕末端のXq28に存在すること、さらに色覚蛋白遺伝子の上流に近接して存在する可能性が高いことが報告されていることから、ポジショナルクローニングの手法を用いて、この領域に存在するcDNAクローンの単離を試みた。しかしながら、いまだ目的のクローンを得るには至っていない。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] KOIKE,R.,et al.: "Physiological significance of fatty acid elongation system in adrenoleukodystrophy." J.Neurol.Sci.103. 188-194 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KONDO,R.,et al: "Identification of a mutation in the arylsulfatse A gene of a patient with adult-type metachromatic leukodystrophy." Am J Hum Genet.48. 971-978 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TANNO,Y.,et al: "Quantitation of mitochondrial DNA carrying tRNA Lys mutation in MERRF patients." Biochem Biophys Res Commun.179. 880-885 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KANEKO,K.et al.: "Genomic oraganization of a cDNA(OM) demonstration an altered mRNA level in nontumorigenic Wilm smicrocell hybrid cells and its localization to Xq28." Human Molecular Genetics.1. 529-533 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 辻 省次他: "Leukodystrophy研究の最近の進歩" 神経研究の進歩. 36. 106-115 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小池 亮子他: "Adrenoleukodystrophy." Dementia.6. 167-177 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koike,R.,Tsuji,S.,Ohono,T.,Suzuki,Y.,Orii,T.,Miyatake,T.: "Physiological sionificance of fatty acid elongation system in adrenoleukodystrophy." J.Neurol.Sci.103. 188-194 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kondo,R.,Wakamatsu,N.,Yoshino,H.,Fukuhara,N.,Miyatake,T.,Tsuji,S.: "Identification of a mutation in the arylsulfatse A gene of a patient with adult-type metachromatic leukodystrophy." Am J Hum Genet.48. 971-978 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanno,Y.,Yoneda,M.,Nonaka,I.,Tanaka,K.,Miyatake,T.,Tsuji,S.: "Quantitation of mitochondrial DNA carrying tRNA^<Lys> mutation in MERRF patients." Biochem Biophys Res Commun. 179. 880-885 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaneko,K.,Kobayashi,H.,Onodera,O.,Miyatake,T.,Tsuji,S.: "Genomic organization of a cDNA(OM) demonstrating an altered mRNA level in nontumorigenic Wilm's microcell hybrid cells and its localization to Xq28." Human Molecular Genetics. 1. 529-533 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koike,R.,et al.: "Physiological significance of fatty acid elongation system in adrenoleukodystrophy." J.Neurol.Sci.103. 188-194 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Kondo.R.,et al.: "Identification of a mutation in the arylsulfatse A gene of a patient with adult-type metachromatic leukodystrophy." Am J Hum Genet.48. 971-978 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Tanno,Y.,et al.: "Quantitation of mitochondrial DNA carrying tRNA^<Lys> mutation in MERRF patients." Biochem biophys Res commun.179. 880-885 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Kaneko,K.,et al.: "Genomic organization of a cDNA(QM)demonstration an altered mRNA level in nontumorigenic Wilm´smicrocell hybrid cells and its localization to Xq28." Human Molecular Genetics.1. 529-533 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 辻 省次 他: "Leukodystrophy研究の最近の進歩" 神経研究の進歩. 36. 106-115 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 小池 亮子 他: "Adrenoleukodystrophy." Dementia.6. 167-177 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] R.Koike,S.Tsuji,T.Ohno,Y.Suzuki,T.Orii,T.Miyatake: "Physiological sighificance of fatty acid elongation system in adrenoleukodystrophy" J.Neurol.Sci. 103. 188-194 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 辻 省次,近藤 類,小池 亮子,宮武 正: "神経研究の進歩" 医学書院, 10 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi