• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分化・増殖の細胞内情報処理機構に関する研究-ガングリオシドによるモジュレーション

研究課題

研究課題/領域番号 03670415
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 神経内科学
研究機関福井医科大学

研究代表者

武藤 多津郎  福井医科大学, 医学部, 助手 (60190857)

研究分担者 浜口 道成  名古屋大学, 医学部, 教授 (90135351)
研究期間 (年度) 1991 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1993年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1992年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1991年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードDifferentiation / Proliferation / EGF / NGF / Trk / Tvrosine kinase / B subunit of cholera toxin / Gangliosides / 分化 / 増殖 / チロシンキナーゼ / コレラ毒素Bサブユニット / ガングリオシド / p140^<trk> / phoshorylation / tyrosine Kinese / Wastern blot / PC12 Cell / 細胞分化 / 細胞増殖 / キナ-ゼ / リン酸化 / サイトカラシンB
研究概要

平成5年度科学研究費補助金研究成果報告書概要
本年度は昨年度からの続きで神経栄養因子ファミリーの受容体であるTrkA,B,Cに対する抗体作成を試み高力価の良質なポリクロナール抗体を得た。このうち、TrkAについてはヒト末梢神経系にその発現をmRNAと蛋白(免疫組織化学的)の存在から証明した。また、小児の悪性腫瘍の一つである神経芽細胞腫患者手術標本中にTrkAが発現していることを証明し、その発現の程度と臨床予後が逆相関することをつきとめた。しかし、抗リン酸化チロシン抗体による検討からこれら患者腫瘍細胞中に存在するTrkAは不活性な状態にあることが示唆された。したがって、TrkA蛋白の発現だけでなくその発現された受容体が実際に生体内で機能しているか否かの検討が今后重要問題となってくることが予想された。一方、昨年度の成果からGM1ガングリオシド(GM1)がTrkAと直接何らかの関係を有しその機能を制御している可能性が示唆されたため、TrkAに対する抗体(α-TrkA)を用い種々の細胞から免疫沈降を行い、その免疫沈降物を用いた免疫複合体チロシンキナーゼ(TK)活性の測定系を樹立した。そして、その測定系を用いin vitroに於けるTrkAのTK活性に及ぼすGM1の影響を検討した。その結果、GM1は直接TrkAのNGFによる自己燐酸化能を増大させた。この事実は、従来知られてきたGM1のNGF作用の増強作用の分子的基盤を明らかにするものであり重要な成果と考えられた。現在、この現象のさらに詳細な分子メカニズムと生体内に於けるTrkAとGM1との細胞内相互関係について検討を急いでいる。

報告書

(4件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] T.Mutoh: "The effect of the B subnit of cholera toxin on the action of nerve growth factor on PC12 cells" J.Neurochem. 60. 1540-1547 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yamamoto: "Gene expression of high(p140^<trk>)and low-affinity nerve growth factor(LNGFR)in the adult and aged human peripheral nervous system" Neurosci.Lett.158. 39-43 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Iwata: "Abundant but inactive-state gp140^<TRK-A> is expressed in neuroblastoma of good prognosis" Jap.J.Cancer Res.85. 32-39 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Mutoh: "Differential responses of the phosphorylation of ribosomal S6 protein to nerve growth factor and epidermal growth factor" J.Neurochem. 58. 175-185 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 武藤多津郎: "成人型GM1ガングリオシドーシス患者線維芽細胞に於ける情報伝達系の異常-第一報" 臨床神経学. 32. 365-369 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Tokuda: "The accumulation of GM1 ganglioside on plasma membranes of patients with GM1 gangliosidoses as demonstrated by cholera toxin induced cAMP production" J.ClinBiochem,and Nutri. 10. 93-102 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Mutoh: "Exp.Med." Signal transduction of learning and memory, 4 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tokuda A, Mutoh T, Fujiki N.: "The accumulation of GM1 ganglioside on plasma membranes of patients with GM1 gangliosidosis as demontrated by cholera toxin induced cAMP production." J.Clin.Biochem, and Nutri. 10. 93-102 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mutoh T, Rudkin BB, Guroff G.: "The differential responses of the phosphorylation of S6 protein to nerve growth factor and epidermal growth factor in PC12 cells." J.Neurochem. 58. 175-185 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mutoh T.: "Adult GM1 gangliosidosis-Biochemical Studies" Clin.Neurol.32. 365-369 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mutoh T, Hamaguchi M.: "Signal transduction of learning and memory." Exp.Med.10. 573-576 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mutoh T, Tokuda A., Guroff G, Fujiki N.: "The effect of B-subunit of cholera toxin on the action of nerve growth factor on PC12 cells." J.Neurochem. 60. 1540-0547 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto M, Sobue G, Mutoh T, Li M, Doyu M, Mitsuma T, Kimata K.: "Gene expression of high-(p140^<trk>) and low affinity nerve growth factor receptor (LNGFR) in the adult and aged human peripheral nervous system." Neurosci.Lett.158. 39-43 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwata H, Ito S, Mutoh T, Ishiguro H, Hamaguchi M.: "Abundart but inactive expression of high affinity nerve growth factor (p140^<proto-TRK A>) receptor in neuroblastoma patients of good prognosis." Jap.J.Cancer Res.85. 32-39 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Mutoh: "The effect of the B subnit of cholera toxin on the action of nerve growth factor on PC12 cells" J.Neurochem. 60. 1540-1547 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yamamoto: "Gene expression of high (p140^<trk>) and low-affinity nerve growth factor(LNGFR) in the adult and aged human peripheral nervous system" Neurosci.Lett.158. 39-43 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] H.Iwata: "Abundant but inactive-state gp140^<TRK-A> is expressed in neuroblastoma of good prognosis" Jap.J.Cancer Res.85. 32-39 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Mutoh: "Differential responses of the phosphorylation of ribosomal S6 protein to nerve growth factor and epidermal growth factor" J.Neurochem. 58. 175-185 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 武藤多津郎: "成人型GM1ガングリオシドーシス患者線維芽細胞に於ける情報伝達系の異常-第一報" 臨床神経学. 32. 365-369 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Muton: "The effect of Bsubunit of Cholera toxin on the action of nerve growth factor on PC12 cells" J.Neurochem.(1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T.Muton: "Differential responsed of the phosphorylation of ribosomal protein S6 to nerve growth factor and epiclermal growth factor" J.Neurochem.58. (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 武藤 多津郎: "成人型GM1ガングリオシドーシス患者線維芽細胞に於ける情報伝達系の異常ー第一報" 臨床神経学. 32. 365-369 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 武藤 多津郎・浜口 道成: "「学習・記憶」の情報伝達機構ーNMDA受容体とチロシンリン酸化反応" 実験医学. 10. 573-576 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T Mutoh,BB Rudkin G Guroff: "Differential Responses of the phosphorylation of ribosoma l protein S6 to nerve growth factor and epidermal growth factor" J. Neurochem. 58. 175-185 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 武藤 多津郎,浜口 道成: "「学習・記憶」の情報伝達機構ーNMDA受容体とチロシンリン酸化反応" 実験医学(3月号). (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 武藤 多津郎: "成人型GH1ガングリオシド-シス患者線維芽細胞に於ける情報伝達系の異常ー第一報" 臨床神経学(4月号). (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T Mutoh,A Tokuda,G Gufoff,N Fujiki: "The B subunit of cholera toxin enhances the action of nerve growth factor" J. Neurochem.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T Mutoh,A Tokuda,M Hamaguchi,M Hirayama,N Fujiki: "Nerve growth factor modulates endogenous ganglioside GM1 metabolism in PC12 cells" Biophys. Biochim. Res Commun.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi