• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

先行する短時間虚血による心筋Preconditioning:再潅流障害(Reperfusion Injury)軽減の機序

研究課題

研究課題/領域番号 03670465
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 循環器内科学
研究機関慶応義塾大学

研究代表者

谷 正人  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (50163613)

研究分担者 新村 健  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (70206332)
海老原 良典  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (30194020)
朝倉 靖  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (70184140)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1992年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1991年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードPreconditioning / Reperfusion injury / Ca overload / Myocardial ischemia / Sarceplasmic reticulum / Reperfusion Injury / Sarwplasmic Peticulum / 再潅流傷害(repefision injory) / 心筋虚血前条件付け(precoditioing) / Ca^<2+>過負荷 / Na^+ / Ca^<2+>交換 / H^+交換 / 心筋虚血 / 摘出心
研究概要

Preconditioning(PC)が再潅流傷害を軽減し心機能回復の改善をもたらしうるか、さらにその機序を検討した。【方法】(1)240匹のラット摘出潅流心を用い対照群(N群)では10分間潅流、25分間完全虚血作成後、 ^<45>Ca^<2+>を混じた潅流液で30分間再潅流し、PC群では5分間の虚血と5分間の再潅流を一対としたPCを完全虚血の前に1〜3回行った(各々P1、P2、P3群)。(2)30分間再潅流後に心筋エネルギー代謝産物と心筋 ^<45>Ca^<2+>uptakeを測定した。(3)10分間潅流あるいはPC施行後の25分間虚血開始直前時点および25分間虚血に続く30分間再潅流終了時点の心臓をhomogenizeし、Ryanodine非処置下あるいは前処置下に筋小胞体Ca^+uptake率を測定した。【結果】(1)30分間再潅流後の左室収縮期圧には各群で差がなかった。左室拡張末期圧は対照群;14.3±3.3mmHgに対し、PCの回数の増加に伴い8.2±3.3、4.5±1.9、1.3±1.3mmHgと低値となった。左室発生圧、+dp/dt、-dp/dtはP3群に比し大となった(虚血前値に対する百分率:N群;各々53±6%,51±5%,51±5%、P3群;各々74±8%,79±12%,76±8%)。(2)30分間再潅流後の心筋エネルギー代謝産物は各群間に差はなかったがCa^<2+>uptakeはN群に比しP3群で低値であった(N群;2.8±0.4、P3群;1.3±0.1μmol/g dwt)。(3)25分間虚血開始前の筋小胞体Ca^<2+>uptake率にはRyanodine非処置下、処置下とも各群間で差がなかった(N群;非処置下34.4±1.9、処置下48.7±2.1、P3群;非処置下30.3±3.4、処置下44.3±3.1nmol/分/mg)。30分間の再潅流終了時点では筋小胞体Ca^<2+>uptake率はRyanodine非処置下、処置下ともN群で大であった(N群;非処置下45.3±1.9、処置下77.7±8.8、P3群;非処置下24.3±1.8、処置下36.1±2.2nmol/分/mg)。【総括】PCは心機能を改善し、特に3回のPCでその効果が著しかった。心筋Ca^<2+>過負荷の軽減が心機能の改善と対応していたが、心筋エネルギー代謝、筋小胞体のCa^<2+>調節機能とは解離した。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] 谷 正人: "心筋の虚血発生前条件付け(Preconditioning)による再潅流傷害(Reperfusion Injury)の軽減:その効果と機序" 慶應医学. 68. 417-418 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Asakura: "Possible mechanism of effect of preconditioning on ischemic myocardium in isolated rat hearts" J.Mol.Cell.Cardiol. 23. S39- (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 朝倉 靖: "短時間虚血による心筋条件付け(Preconditioning)の効果 再潅流傷害軽減の機序" 慶應医学. 69. 815-823 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷 正人: "心筋収縮過程に及ぼす虚血の影響(目で見る循環器病シリーズ2、心不全ショック)" メジカルビュー, (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MASATO TANI: "REDUCTION OF REPERFUSION INJURY BY MYOCARDIAL PRECONDITIONING PRECEDING TO PROLONGED ISCHEMIA ; ITS EFFECTS AND MECHANISMS" KEIO IGAKU. 68 (3). 417-418 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YASUSHI ASAKURA, MASATO TANI, KEN SHINMURA, YOSHINORI EBIHARA, SHUNN- NOSUKE HANDA, YOSHIRO NAKAMURA: "POSSIBLE MECHANISM OF EFFECT OF PRE- CONDITIONING ON ISCHEMIC MYOCARDIUM IN ISOLATED RAT HEARTS" J MOL CELL CARDIOL 23 (SUPPLE-II). S.39. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MASATO TANI: "EFFECTS OF ISCHEMIA ON MYOCARDIAL CONTRACTION" MEDICAL VIEW PRESS. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YASUSHI ASAKURA: "POSSIBLE MECHANISM OF THE EFFECTS OF PRECONDTIONING ON THE ISCHEMIC MYOCARDIUM IN ISOLATED RAT HEARTS" KEIO IGAKU. 69 (6). 815-823 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 朝倉 靖: "短時間虚血による心筋条件付け(Preconditioning)の効果 再潅流傷害軽減の機序について" 慶應医学. 69. 815-823 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 谷 正人: "心筋収縮過程に及ぼす虚血の影響(目でみる循環器病シリーズ2.心不全ショック)" メジカルビュー, (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Yasushi Asakura,Masato Tani,Ken Shimura,Yoshnori Ebihara Shunnsuke Harada: "Passible mecharion of effect of proccontining on ischenic myocardium in isolated sat heart" J.Mol.Cell.Cardiol.23(SーII). S.39 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Masato Tani,Yoshinori Ebihara,Ken Shimura,Yasushi Asakura,Shunichke Harad,Yoshinori Nomura: "Effect of precorditioring with anixic perfision on sarcoplasmic rcticular Ca^<2+> uptake in reperfused rat heart" Ciulation. 84(SーII). II-433 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Masato Tani,Ken Shimura,Yoshinori Ebihara,Yasushi Asakura Schuncske Harda,Yoshiro Nakamura: "Effects of preronditioning(PC)with anxic perfosion(H)on saroplasmic retialar(SR)Ca^<2+> uptake function in isolated rcprfued rat hearts" Jap.Cirwlation J.55(SーA). 248-249 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 谷 正人: "心筋の虚血発生前条件付け(prconditioning)による網潅流傷害(reperfusioninjurg)の軽減:その効果と機序" 慶應医学. 69. 147-148 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 谷 正人,朝倉 靖,新村 健,海老原 良典,中村 芳郎,半田 俊之介: "第4章・生体医学関係:心筋虚血後の再潅流傷害(reperfusion injary):先行する短時間虚血による心筋preconditionringの影響.同財団研究成果報告集7" 持田記念医学薬学振興財団, 300 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 谷 正人: "心筋収縮過程に及ぼす虚血の影響。篠山重威編,目でみる循環器病シリ-ズ2.心不全・ショック" メジカルヴェ-, 200 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi