• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ニーマンピック病マウスモデルの病因解明と胎児肝細胞移植による治療法開発

研究課題

研究課題/領域番号 03670509
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 小児科学
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

所 敏治  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (40112841)

研究分担者 井田 博幸  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (90167255)
佐々木 伸彦  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (50170684)
伊藤 文之  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教授 (10057010)
衛藤 義勝  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教授 (50056909)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1992年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1991年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードスフィンゴミエリン / ニーマンピック病 / SPMマウス / CSDマウス / エステル化障害 / 遺伝学的類似性 / スフィンゴシェリン / NemannーPick病 / コレステロ-ル / コレステロ-ルエステル / 細胞内転送機構 / 胎児肝細胞移植
研究概要

肝臓等の諸臓器にスフィンゴミエリンが蓄積する先天代謝異常症であるニーマンピック病(NPO)のモデルマウスとして、現在CSDとSPMマウスが知られている。CSDマウスは、1980年Pentcherにより紹介され、本症に外因性コレステロールのエステル化障害が存在し、さらにこの障害が本症の病因と密接に関係していることが見出された。一方SPMマウスは、1982年宮脇らにより紹介され、北川によりSMaseのアイソザイムの異常が報告された。
近年、我々はSPMにおいても、CSD同様にコレステロールのエステル化障害が存在することを見出し、両マウスが非常に類似している事実より、両マウスの遺伝学的類似性を検討した。CSDとSPMの交配実験で約25%にSPMマウスと同様な脂質の蓄積が肝及び脳で認められさらに培養皮膚線維芽細胞を用いたコレステロールのエステル化に関しても同様な障害を認めた。このことは、CSDとSPMマウスの病因となる異常が、同一genome上に存在することを強く示唆するものである。さらに近年、大野によりヒトNPC染色体がSPMマウス皮膚線維芽細胞のコレステロールエステル化障害をコレクトしたことは、SPM、CSDマウスが、ヒトNPCのモデルマウスと考えられ、今後本症の病因の解明、治療法の開発の有用なモデルとなりうると考えられた。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 所 敏治,山本 敏晴 衛藤 義勝他: "ニーマンピック病モデルマウスにおけるコレステロールエステル化障害に関して" 脳と発達. 23. 98-100 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 所 敏治,衛藤 義勝: "アンチセンス遺伝子導入の最近の進歩と遺伝病培養皮膚線維芽細胞作成の試み" 小児科診療. 54. 1223-1228 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 所 敏治: "遺伝学・分子生物学に関する用語解説" 小児内科. 23. 1915-1919 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 所 敏治,衛藤 義勝: "Wolmann病" 最近内科学体系:肝胆道疾患. 5. 351-358 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 所 敏治,山本 敏晴 衛藤 義勝: "ニーマンピック病モデルマウスにおけるコレステロールエステル化障害に関して" 脳と発達. 23. 98-100 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 所 敏治,衛藤 義勝: "アンチセンス遺伝子導入の最近の進歩と遺伝病培養皮膚線維芽細胞作成の試み" 小児科診療. 54. 1223-1228 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 所 敏治: "遺伝学分子生物学に関する用語解説" 小児内科. 23. 1915-1919 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 所 敏治,衛藤 義勝: "Wolmann病" 最近内科学体系:肝胆道疾患. 5. 351-358 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 所 敏治他: "ニ-マンピック病モデルマウスにおけるコレステロ-ルエステル化障害に関して" 脳と発達. 23. 98-100 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi