• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経芽細胞腫の早期診断と予後判定に関するニューロペプチドY測定の意義

研究課題

研究課題/領域番号 03670577
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 外科学一般
研究機関東北大学

研究代表者

林 富  東北大学, 医学部, 助教授 (40125638)

研究分担者 戸恒 和人  東北大学, 医学部・附属病院, 助手 (10217515)
村上 治  東北大学, 医学部・附属病院, 助手 (00157744)
大井 龍司  東北大学, 医学部, 教授 (50004734)
研究期間 (年度) 1991 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1993年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1992年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1991年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード神経芽細胞腫 / ニューロペプチドY / 腫瘍マーカー / マススクリーニング / ニュー ペプチドY / マス発見群 / ニュ-ロペプチドY / 腫瘍マ-カ- / マススクリ-ニング
研究概要

神経芽種(NB)44例、非NB群(C群)48例の計92例について血漿NPY濃度を測定した。NBの診断に関する血漿NPY濃度の感受性は84%、特異性は92%であった。血漿NPY濃度は、1才未満NB症例は1才以上症例に比し、神経節腫は神経節芽腫、神経芽腫に比し、嶋田分類FH群はUH群に比し、マススクリーニング発見群は陰性後発症群に比し、早期群(I、II、IVS)は病期IV群に比し各々統計学的に有意に低値であった。血漿NPY濃度は他の腫瘍マーカー(尿中VMA、HVA、血漿NSE、LDH、ferritin)とは全く相関関係がなかった。血漿NPY濃度によって3群(Group1:<1,000pg/ml,Group2:1,000-3,000pg/ml,Group3:>3,000pg/ml)に分類し検討すると、Group1は他の2群よりも有意に生存率が良好でGroup1に死亡例はなかった。嶋田分類FHでもGroup1なら確実に予後良好であるが、Group2、3の場合は半数が予後不良であり、N-myc増幅群はほぼGroup2,3に属する事が判明し、従来の予後因子との組み合わせにより詳細に予後を予測する事が可能となった。尿中からは、40〜200pg/mlのNPY様免疫活性物質が検出された。セファデックスG50カラムを用いたゲルクロマトグラフィーによる分析では、標準NPYと同部位に小ピークが見られたが大部分のNPY様免疫活性物質は小分子領域に流出した。従って尿中NPYはNPYとともに、その分解産物がかなりの部分を占めるものと推察された。

報告書

(4件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Yutaka Hayashi: "Further analysis of significance of neuropeptide Y in neuroblastoma" Abstract of the 26th pacific association of pediatric surgeons. 26. 131 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashi Y, Ohi R, Takahashi K et al: "Further analysis of significance of neuropeptide Y in neuroblastoma" Proceeding of the 26th annual meeting of Pacific Association of Pesiatric Surgeons.26. 131 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yutaka Hayashi: "Further analysis of significance of neuropeptide y in neuroblastoma" Abstract of the 26th pacific association of pediatric surgeons. 26. 131 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 林 富: "神経芽腫の予後因子としての血漿neuropeptideyの有用性" 小児外科. 23. 392-398 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Yutaka Hayashi: "Significance of plasma Neuropeptide y(NPY) in Diagnosis and Prognosis of Neuroblastoma" Progress in Clinical and Biological Research. 366. 359-365 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 林 富: "神経芽腫の腫瘍マーカー及び予後因子としての血漿NPy濃度の意義 特に嶋田分類との比較検討" 小児がん. 29. 306-309 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 林 富: "神経芽腫の予後因子としての血漿neuropeptide Yの有用性" 小児外科. 23. 392-398 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Yutaka Hayashi: "Significance of Plasma Neuropeptide Y(NPY)in Diagnosis and Prognosis of Neuroblastoma" Progress in Clinical and Biological Reseerch. 366. 359-365 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 林 富: "神経芽腫の腫瘍マ-カ-及び予後因子としての血漿NPY濃度の意義特に嶋田分類との比較検討" 小児がん.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi