研究課題/領域番号 |
03670609
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
消化器外科学
|
研究機関 | 日本歯科大学 (1992) 新潟大学 (1991) |
研究代表者 |
吉田 奎介 日本歯科大学, 新潟歯学部, 教授 (90018680)
|
研究分担者 |
富山 武美 新潟大学, 医学部, 助手
川合 千尋 日本歯科大学, 新潟歯学部, 助教授 (50186045)
白井 良夫 新潟大学, 医学部, 助手 (50216173)
塚田 一博 新潟大学, 医学部, 助手 (90171967)
|
研究期間 (年度) |
1991 – 1992
|
研究課題ステータス |
完了 (1992年度)
|
配分額 *注記 |
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1992年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1991年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | 大量肝切除 / 術後代謝変動 / 肝再生 / ケトン体 / モノアセトアセチン / 短鎖脂肪酸 / 肝エネルギーチャージ |
研究概要 |
大量肝切除後の代謝変動を肝再生を指標とし、ブドウ糖およびケトン体を添加した輸液の効果をラットを用いて研究した。ケタラール麻酔下に雄性ラットに70%肝切除を行い、術直後より低濃度ブドウ糖投与群、高濃度ブドウ糖投与群、ブドウ糖にケトン体を添加したケトン体投与群の3群に分けて検討した。体重を測定し、肝再生の指標として肝重量/体重比、肝細胞のmitotic indexおよび抗BrdU抗体を用いたlabeling indexを用いて評価した。全身的な影響を体重の増加および血液生化学検査(トランスアミナーゼ、ビリルビン、血漿蛋白、尿素窒素、クレアチニン)にて評価した。また術後6時間目に肝細胞エネルギーチャージを測定した。 術後早期のlabeling indexとmitotic indexを検討すると、低濃度ブドウ糖投与群とケント体添加群は高濃度ブドウ糖投与群と比較し良好であり、高濃度ブドウ糖投与は肝再生を抑制する傾向が認められた。一方その後の経過における体重増加率あるいは肝重量/体重比の増加率を検討すると、低濃度ブドウ糖投与群ではその増加が不良であり、高濃度ブドウ糖投与群およびケトン体添加群では良好であった。術後6時間目における肝細胞エネルギーチャージは各群間に差を認めなかった。 大量肝切除後の術後管理では時期に応じた基質投与の変更を行う必要があり、これまで示唆されてきたようなブドウ糖中心の高カロリー輸液は肝細胞の再生に悪影響を及ぼす可能性が明らかとなった。ブドウ糖を加えたケトン体輸液は肝切除後早期のエネルギーシャージの変動からの検討では明らかな悪影響を及ぼさず、また肝再生と体重増加の点から術後早期におけるケトン体投与の有効性が示唆された。
|