• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肝移植後の拒絶反応におけるKupffer細胞およびサイトカインの動態

研究課題

研究課題/領域番号 03670635
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 消化器外科学
研究機関札幌医科大学

研究代表者

平田 公一  札幌医科大学, 医学部, 教授 (50136959)

研究分担者 木村 弘通  札幌医科大学, 医学部, 助手 (20186331)
向谷 充宏  札幌医科大学, 医学部, 助手
山城 一弘  札幌医科大学, 医学部, 助手
桂巻 正  札幌医科大学, 医学部, 助手 (50253993)
八木橋 厚仁  札幌医科大学, 医学部, 助手
及川 郁雄  札幌医科大学, 医学部, 助手 (00221119)
小林 謙二  札幌医科大学, 医学部, 講師 (30153604)
岡崎 裕  札幌医科大学, 医学部, 助手 (90203976)
奥 雅志  札幌医科大学, 医学部, 助手 (50145596)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
800千円 (直接経費: 800千円)
1992年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード肝移植 / Kupffer細胞 / サイトカイン / 拒絶反応 / LPS / IL-1 / TNF / 免疫抑制剤 / IL-6 / サイクロスポリン / ハイドロコーチゾン / デキサメサゾン / Kupff細胞 / リンパ球浸潤 / 肝細胞 / ILー1 / ILー6 / CyclosporinーA
研究概要

臓器移植後に生じる急性拒絶反応時において、マクロファージのひとつであるKupffer細胞の果たす役割とその運命を明らかにする目的で、ラット肝移植モデルを基礎として、in vitro.in vivoの両系から検討した。とくに、サイトカインの動態については詳細な分析を試みた。用いたラットは、Wistar系およびLEW系の雄性ラットである。in vitroの実験系については、肝実質細胞(PC)とKupffer細胞(KC)をそれぞれ分離し、PCとKCの混合培養を同系間あるいは異系間で行い、LPS刺激によるKCからのサイトカイン放出能およびPC糸粒体ATPase活性を検討した。また同一実験系を用いて免疫抑制剤の及ぼす影響を検討した。in vivoの実験系については異系移植時のKCについてその分布とIL-1産生能を検討した。
以上の研究から得られた結果は以下の如くである。
1)異種のPC-KC混合培養の実験系において、KCのサイトカインの産生能亢進、priming効果をまたPCの糸粒体ATPase活性低下を確認した。
2)IL-1,TNF,スーパーオキサイドを指標として検討すると、PC-KC混合培養系で生じるサイトカイン産生能亢進は、cyclosporine A、ステロイドで抑制された。
3)の結果については、in vivoの実験系でも同様の結果を示唆するものであった。
4)以上より、ラット異種同所性肝移植において、KCの拒絶反応への関与と、cyclosporine A,ステロイドによる抑制効果が示唆された。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] 木村弘通.他: "多臓器不全-免疫機能障害とその対策-" 臨床科学. 27. 1633-1636 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 八木橋厚仁、他: "肝移植と組織適合性:PART1:クロスマッチの意義" 今日の移植. 5. 19-22 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 八木橋厚仁、他: "小腸移植の免疫モニタリング" 侵襲と免疫. 3. 31-32 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wada Y,et al.: "In vitro proliferation and the cytotoxic specificity of a cryopreserved cytotoxic T cell clone reacting against human autologous tumor cells." J Immunol Methods. 154. 232-243 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平田公一: "術後胆汁うっ滞の基礎と臨床" 北医誌. 68. 155-160 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 桂巻正、他: "肝硬変合併肝切除例における門脈内リザーバーからのプロスタグランディンE_1投与の意義" 肝臓. 34. 484-485 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirata K,et al.: "Trauma,Sepsis and Organ Faiure" Ed:Faist F,Springer,Munich(in press), (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 八木橋厚仁、他: "Annual Review 免疫" 編集:菊地浩吉、他、中外医学社、東京, 203-210 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura H,Hirata K,Ujike Y,Kaneko M: "Multiple organ failure -Immunoinsufficiency and protective treatment-" Rinshokagaku. 27 (in Japanese). 1633-1636 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yagihashi A, Kobayashi S,Iwaki Y: "Liver transplantation and histocompatibility : PART I : Significance of cross-match." Today's transplantation. 5 (in Japanese). 19-22 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yagihashi A,Hirata K,Iwaki Y: "Immuno-monitoring in the small intestine transplantation." Surgical Trauma & Immunological Responses. 3 (in Japanese). 31-32 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wada Y,Ikeda H,Uede C,Ohta M,Takahashi S,Hirata K,Sato N,Kikuchi K: "In vitro proliferation and the cytotoxic specificity of a cryopreserved cytotoxic T cell clone reacting against human autologous tumor cells." J Immunol Methods. 154. 232-243 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirata K: "Basis and Clinics in postoperative cholestasis." Hokkaido Med J. 68 (in Japanese). 155-160 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsuramaki T,Takasaka H,Mukaiya M,Kimura M,Furuhata T,Yanaguchi K,Yamashiro K,Mikami T,Kimura H,Denno R,Hirata K: "Significance of the administration of prostaglandin E _1 via the porta vein for the patients with hepatic cirrhosis undergone hepatectomy." Jap J Hept. 34 (in Japanese). 484-485 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yagihashi Y,Hirata K,Kikuchi K: Immunology in the bowel transplantation In Annual Review Immunology(ed. Kukuchi K et al.). Chugai-Igaku Sha, Tokyo, 202-210 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirata K,In Trauma: Sepsis and Organ Failure (ed. Faist E.)Springer, Munich (in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 八木橋 厚仁,平田 公一,岩城 裕一: "小腸移植の免疫モニタリング" 侵襲と免疫. 3. 31-32 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Demetris AJ.‥‥Yagihashi A,: "Immunopathology of antibodies as effectors of orthotopic liver allograft rejection" Liver Dis. 12. 51-59 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 平田 公一,木村 弘通: "感染性ショックに対するステロイドの再評価" 外科診療. 34. 219-223 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 唐沢 学洋,平田 公一: "エンドトキシン抵抗性マウスにおけるKupffer細胞ー肝細胞のinteractionの特徴に関する研究" エンドトキシン血症研究の新しい展開. 9. 83-90 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 八木橋 厚仁,平田 公一: "小腸移植の免疫モニタリング" 侵襲と免疫. 3. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi