• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新しい原理装置によるライナック脳定位放射線外科の開発

研究課題

研究課題/領域番号 03670691
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 脳神経外科学
研究機関東邦大学

研究代表者

寺尾 栄夫 (寺尾 榮夫)  東邦大学, 医学部, 教授 (60147519)

研究分担者 金子 稜威雄  東邦大学, 医学部, 助教授 (30057509)
木暮 喬  東邦大学, 医学部, 教授 (80010198)
遠藤 剛  東邦大学, 医学部, 助手
大石 仁志  東邦大学, 医学部, 助手 (60185189)
西川 秀人  東邦大学, 医学部, 助手 (40189270)
研究期間 (年度) 1990 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1992年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1991年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード脳定位放射線外科 / ライナック / 脳動静脈奇形 / 聴神経腫瘍 / 転移性脳腫瘍 / 脳動静脈寄型 / 聴神経瘍腫
研究概要

平成4年度には既に完成していた回転イスは安全装置、外観の改良を行うことにより、より完成度の高いものになった。この装置による線量分布をフィルム法により測定した。線束径10〜20ミリでは辺〓線量は中心線量の80%以上と充分満足できるものであった。遠隔部被爆量の測定では例えば径20mm40Gyの照射では胸部被爆量は3.8CGy、上腹部では1.3CGy程度と極めて低線量であることが明らかになり、この面からの副作用は問題にならないと考えられた。仰臥位と座位の間で頭蓋内構造物の位置の移動がおこるか否かは、我々の回転イス使用の脳定位放線外科法では重大な問題である。この点について遠藤剛は特殊な装置を作製しCTを用いて研究を続けているが、現在までに得られた結果では2±2mm程度のズレは起り得るようである。しかしその程度のズレならば、機能的脳外科の目的で行うのでなければ、脳定位放射線外科治療の実際には影響は殆んどないと判断された。臨床症例での利用は前年度に続いて更に進みATM、CCF海綿血管腫 聴神経腫瘍、転移性腫瘍など現在までに80症例の治療を行った。治療効果はATM、CCF転移性脳腫瘍に対しては、驚異的な治療効果を認めた。聴神経腫瘍では腫瘍の中心部壊死、縮少発育停止を認めたが完全消失例はなっかた。本装置の治療は利点は(1)価格が安く治療経済的に利点が多い(2)操作が簡単である(3)Linearは通常の照射にも使用できる(4)コリメーターの種類か圧倒的に多い(5)Co^<60>線源の交換の必要がないことが挙げられる。今後の課題は現在マニュアルでおこなわれているプランニング、線量計算をコンピューター化することである。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] 金子,稜威雄: "直交2軸回転照射(仮称FN-90治療装置)における遠位被爆" 東邦医学会雑誌. 39. 82-85 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 寺尾栄夫 西川秀人 大石仁志 その他3人: "新しい原理装置によるdinear Acceleratonを用いたRadiosurgeriy その原理.装置と臨床経験" Neurological Surgery. 20. 583-592 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 西川秀人 寺尾栄夫 清木義勝 その他2人: "脳動静脈奇形に対する〓栓術をradiosurgeryの併用治療" 脳卒中の外科. 20. 97-100 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 寺尾栄夫 西川秀人 大石仁志 その他3人: "新しい原理装置によるライナック脳定位放射線外科の開発" INNERVISION. 7. 29-30 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 金子 稜威雄: "直交2軸回転照射(仮称TN-90治療装置)における線量分布" 東邦医学会雑誌. 38. 89-94 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金子 稜威雄: "直交2軸回転照射(仮称TN-90治療装置)における遠位被爆" 東邦医学会雑誌. 39. 82-85 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 寺尾 栄夫,西川 秀人,大石 仁志その他3人: "新しい原理装置によるLinear Acceleratorを用いたRadiosurgeryその原理・装置と臨床経験" Neurological Surgery. 20. 583-592 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西川 秀人,寺尾 栄夫,清水 義勝その他2人: "脳動静脈奇形に対する塞栓術とradiosurgeryの併用療法" 脳卆中の外科. 20. 97-100 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 寺尾 栄夫,西川 秀人,大石 仁志その他3人: "新しい原理・装置によるライナック脳定位放射線外科の開発" INNERVISION. 7. 29-30 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西川 秀人,清木 義勝,寺尾 栄夫: "脳動静脈奇形のそく塞栓術(6)放射線治療との併用 脳神経外科領域における血管内手術法" へるす出版・東京, 72-75 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideo Terao, Hideto Nishikawa, Hiroshi Ooishi, Go Endo, Itsuo Kaneko, Takashi Kogure: "A New Principle and Device for Radiosurgery Using a Linear Accelerator ; Its principle, devices and clinical trials" Neurological Surgery. 20. 583-592 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideo Terao, Hideto Nishikawa, Hitoshi Ooishi, Go Endo, Itsuo Kaneko, Takashi Kogure: "Progress of Stereotactic Radiosurgrey with a New Principle and Devices Using a Conventional Linear Accelerator" INNERVISION. 7. 29-30 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itsuo Kaneko: "Dose Distribution of a Rotation Therapy with Orthogonal Axes" J.Med.Soc.Toho,Japan. 38. 89-94 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itsuo Kaneko: "absorbed Dose in Parts of the Body Distant from the Radiation Field by Rotation Therapy with Orthogonal Axes." J.Med.Soc.Toho,Japan. 39. 82-85 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Hideto Nishikawa, Hidoe Terao, Hitoshi Ooishi, Go Endo, Itsuo Kaneko" Combined Therapy with Embolization and Radiosurgery for Cerebral Arteriovenous Malformations. 20. 97-100 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideto Nishikawa, Hideo Terao, Yoshikatsu Seiki: "Artificial Embolization for Arteriovenous Malformation. (6) Its Combination with Radiotherapy." HERUSU Publication Co Ltd.72-75 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 寺尾 栄夫,西川 秀人,大石 仁志,遠藤 剛,金子 稜威雄,木暮 喬: "新しい原理、装置によるLinean Acceloratorを用いたRsdiosungeryーその原理装置と臨床経験" 脳神経外科(Neurol.Surg.). 20(5). 1-10 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 西川 秀人,寺尾 栄夫,清木 義勝,遠藤 剛,金子 稜威雄: "脳動静脈寄形に対する塞栓術とradiosurgeryの併用療法" 脳卒中の外科. 20(2). 97-100 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 西川 秀人,清木 義勝,寺尾 栄夫: "脳動静脈寄形の塞栓術,放射線治療との併用" 脳血管外科領域における血管内手術法菊地 晴彦,中沢 省三監修 ヘルス出版(東京). 72-75 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2017-05-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi