• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

二次性変形性股関節症に適合するセメントレス人工股関節ステムのデザインに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 03670700
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 整形外科学
研究機関福井医科大学

研究代表者

井村 慎一  福井医科大学, 医学部, 教授 (90019886)

研究分担者 竹谷 英之  福井医科大学, 医学部, 助手 (90206996)
奥村 康弘  福井医科大学, 医学部, 助手 (30204150)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
800千円 (直接経費: 800千円)
1992年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードセメントレス人工股関節ステム / 二次性変性股関節症 / Computed tomography / 大腿骨近位骨髄腔 / 三次元合成 / Micromotion / 歪み / コンピューターシミレーション / 二次性変形性股関節症 / 三次元立体合成 / ステムデザイン
研究概要

変股症例55例85関節,正常例60例90関節の股関節CT画像の三次元合成による大腿骨近位骨髄腔の立体的計測より,二次性変股症に対するステムは,その幅な近位部の曲率半径の関係より9種類の異なったものが必要であることがわかった。また,正常例の大腿骨骨髄腔には大腿骨長に対するproprotionalityが存在したことより,大腿骨頚部骨折および大腿骨頭壊死症例用として,その長さが大きくなるにつれて各パラメーターはそれぞれの割合は違うが比例的に大きくなるようなプロトタイプステムを作成した。
まず,大腿骨頚部骨折症例および大腿骨頭壊死症例用のプロトタイプステム,Osteonics社製Omniflexstem,J-stemおよびDepuy社製AMLstemを用いた荷重実験より,2000Nの大腿骨軸方向荷重下でのステムでのmicromotionの最大平均は,それぞれ43.1μm,54.7μm,62.0μm,56.2μmであり,共に近位部上下方向であった。さらに,20Nmの回旋荷重下でのmicromotionの最大平均は,それぞれ38.0μm,48.0μm,55.2μm,67.5μmであり,共に近位部前後方向であった。また,2000Nの軸方向荷重下での大腿骨近位内側部の歪みは,ステム挿入前に比し挿入後ではそれぞれ18.6%,23.6%,44.6%に減少した。
次に,コンピュータシミュレーションを用いたステムと大腿骨骨髄腔の三次元的合成より,大腿骨頚部骨切り部において,二次性変股症用に独自デザインしたステム,Omniflex stem,J-stem およびAML stemの髄腔占拠率(骨髄腔内に占めるステム横断面の割合)はそれぞれ61.2%,59.8%,56.5%,53.8%,ラスプ率(皮質骨の面積に占めるステムを挿入することにより削られる皮質骨の割合)はそれぞれ1.10%,1.69%,1.30%,5.17%であった。また,大腿骨骨髄腔狭部での髄腔占拠率はそれぞれ75.4%,68.6%,74.1%であり,ラスプ率は0.69%,0.68%,0.70%2.25%であった。
以上より,我々が股関節CT画像の三次元合成より独自作成したステムは,現在一般に使用されているステムに比較して,ステムのmicromotionは小さく,髄腔占拠率は高くまたラスプ率が小さく,ステムの初期固定性および大腿骨骨髄腔への適合性は良好であった。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (45件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (45件)

  • [文献書誌] 井村 慎一: "Bipolarhip手術,セメントレス人工股関節置換術,通常の人工股関節置換術の選択" 関節外科. 11. 55-63 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 奥村 康弘: "セメントレス人工股関節ステムのmicromotionおよび歪み解析" 整形外科バイオメカニクス. 12. 11-15 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 奥村 康弘: "セメントレス人工股関節ステムのmicromotionおよび歪み解析(第2報)" 整形外科バイオメカニクス. 13. 353-357 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 奥村 康弘: "二次性変形性股関節症に適合するセメントレス人工股関節ステムのデザインに関する研究-正常例および変股症例の近位骨髄腔形態の比較検討-" 日本整形外科学会雑誌. 64. S915 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 奥村 康弘: "二次性変形性股関節症に適合するセメントレス人工股関節ステムのデザインに関する研究(第2報)-変股症例の近位骨髄腔形態-" 日本整形外科学会雑誌. 65. S971 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹谷 英之: "臼蓋側骨欠損を伴うセメントレス人工股関節臼蓋側コンポーネント固定性" 中部日本整形外科災害外科学会雑誌. 35. 533-534 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹谷 英之: "臼蓋外上縁骨欠損に対する骨移植方法の初期固定について" 中部日本整形外科災害外科学会雑誌. 35. 1027-1028 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹谷 英之: "セメントレス人工股関節臼蓋コンポーネントの固定性" 日本整形外科学会雑誌. 65. S975 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大森 弘則: "臼蓋の状態におけるBipolar型人工骨頭置換術の応力解析" 整形外科バイオメカニクス. 11. 139-142 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大森 弘則: "2次元FEMモデルにおける人工股関節ステムと骨との境界条件の及ぼす影響" 整形外科バイオメカニクス. 12. 411-416 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大森 弘則: "セメントレス人工股関節ステムの境界摩擦層を導入した二次元限要素法による応力解析" 日本整形外科学会雑誌. 66. 240-252 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 市橋 幸三: "Bipolar型人工骨頭の移動に関する2次元FEM解析と臨床例との比較検討" 整形外科バイオメカニクス. 12. 83-86 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 市橋 幸三: "境界摩擦層を導入した二次元有限要素法によるbipolar型人工頭置換術後の応力解析" 日本整外科学会雑誌. 66. S1127 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.OKUMURA: "Micromotions and Strains of Cementless Femoral Prostheses" Biomechanics in Orthopedics. 204-209 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinichi Imura: "Selection of bipolar hip,cementless total hip and cemented total hip arthroplasty." Journal of Joint Surgery. 11(8). 55-63 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhiro Okumura: "Micromotions and strains of cementless femoral prostheses." Proceedings of 1990 Annual Meeting of Japanese Society for Orthopaedic Biomechanics.Vol.12. 11-15 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhiro Okumura: "Micromotions and strains of cementless femoral prostheses.(2nd Report)." Proceedings of 1990 Annual Meeting of Japanese Society for Orthopaedic Biomechanics. Vol.13. 353-357 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhiro Okumura: "Design of cementless femoral stem prostheses adaptive to the femurs of secondary osteoarthritis.-Comparative study of the proximal femoral canal in normal and osteoarthritic hip joints-." The Journal of the Japanese Orthopaedic Association. Vol.64. S915 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhiro Okumura: "Design of cementless femoral stem prostheses adaptive to the femurs of secondary osteoarthritis(2nd report). -Study of the proximal femoral canal in osteoarthritic hip joints." The Journal of the Japanese Orthopaedic Association. Vol.65. S971 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideyuki Takedani: "Influence of position and size of acetabular bone defects on cementless acetabular component fixation." The Central Japan Journal of Orthpacdic and Traumatic Surgery. Vol.35. 533-534 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideyuki Takedani: "Cup initial stability with bone graft for superior or posterior bone defects." The Central Japan Journal of Orthpaedic and Traumatic Surgery. Vol.35. 1027-1028 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideyuki Takedani: "Stability of the cementless acetabular component." The Journal of the Japanese Orthopaedic Association. Vol.65. S975 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hironori Oomori: "Stress analysis of bipolar hip endprostheses in the acetabulum." Proceedings of 1989 Annual Meeting of Japanese Society for Orthopaedic Biomechanics. Vol.11. 139-142 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hironori Oomori: "The influence of the boundary condition between femoral stem of total hip arthroplasty and bone in the two-dimensional finite element method model." Proceedings of 1990 Annual Meeting of Japanese Society for Orthopaedic Biomechanics. Vol.12. 411-416 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hironori Oomori: "Stress analysis of femoral stems in cementless total hip arthroplasty by two-dimensional finite element method using boundary friction layer." The Journal of the Japanese Orthopaedic Association. Vol.66. 240-252 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kouzou Ichihashi: "A comparative study of stress analysis and clinical experiences in bipolar hip endprostheses in the acetabulum." Proceedings of 1990 Annual Meeting of Japanese Society for Orthopaedic Biomechanics. Vol.12. 83-86 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kouzou Ichihashi: "Stress analysis of acetabulum in bipolar endoprosthesis replacement by two-dimensional finite element method using boundary friction layer." The Journal of the Japanese Orthopaedic Association. Vol.66. S1127 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhiro Okumura: "Micromotions and strains of the cementless femoral prostheses." Biomechanis in Orthopedics. 204-209 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井村 慎一: "Bipolar hip手術,セメントレス人工股関節置換術,通常の人工股関節置換術の選択" 関節外科. 11. 55-63 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 竹谷 英之: "臼蓋側骨欠損を伴うセメントレス人工股関節 臼蓋側コンポーネントの固定性" 中部日本整形外科災害外科学会雑誌. 35. 533-534 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 竹谷 英之: "臼蓋外上緑骨欠損に対する骨移植方法の初期固定について" 中部日本整形外科災害外科学会雑誌. 35. 1027-1028 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 大森 弘則: "セメントレス人工股関節ステムの境界摩擦層を導入した二次元有限要素法による応力解析" 日本整形外科学会雑誌. 66. 240-252 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 市橋 幸三: "境界摩擦層を導入した二次元有限要素法によるBipolar型人工骨頭置換術後の応力解析" 日本整形外科学会雑誌. 66. S1127- (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Y.OKUMURA: "Micromotions and Strains of the Cementless Femoral Prostheses" Biomechanics in Orthopedics. 204-209 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 奥村 康弘: "二次性変形性股関節症に適合するセメントレス人工股関節ステムのデザインに関する研究(第2報)ー変股症例の近位骨髄腔形態ー" 日本整形外科学会誌. 65. 971 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 奥村 康弘: "セメントレス人工股関節ステムのmicromotionおよび歪み解析(第2報)" 第18回整形外科バイオメカニクス研究会. (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 奥村 康弘: "二次性変形性股関節症に適合するセメントレス人工股関節ステムのデザインに関する研究ー正常例および変股症例の近位骨髄腔形態の比較・検討ー" 日本整形外科学会誌. 64. 915 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 奥村 康弘: "セメントレス人工股関節ステムのmicromotionおよび歪み解析" 整形外科バイオメカニクス. 12. 11-15 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 大森 弘則: "2次元FEMモデルにおける人工股関節ステムと骨との境界条件の及ぼす影響" 整形外科バイオメカニクス. 12. 411-416 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 市橋 幸三: "Bipolar型人工骨頭の移動に関する2次元FEM解析と臨床例との比較検討" 整形外科バイオメカニクス. 12. 83-86 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 大森 弘則: "セメントレス人工股関節ステムの境界摩擦層を導入した2次元有限要素法による応力解析" 日本整形外科学会誌. 64. 914 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 大森 弘則: "セメントレス人工股関節の2次元有限要素法による応力解析ー髄腔形態からみた前後・側面の応力解析ー" 日本整形外科学会誌. 63. 1152 (1989)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 大森 弘則: "臼蓋の状態におけるBipolar型人工骨頭置換術の応力解析" 整形外科バイオメカニクス. 11. 139-142 (1989)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 大森 弘則: "セメントレス人工股関節ステムの髄腔内適合性に関する応力解析" 人工関節研究会誌. 19. 82-83 (1989)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 奥村 康弘: "OMNIFLEX stemの使用経験" 第22回人工関節研究会. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi