• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

敗血症性多臓器不全における肝不全の病態生理とその治療について

研究課題

研究課題/領域番号 03670719
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 麻酔学
研究機関千葉大学

研究代表者

大竹 喜雄  千葉大学, 医学部・附属病院, 助手 (50194189)

研究分担者 織田 成人  千葉大学, 医学部・附属病院, 助手 (90204205)
菅井 桂雄  千葉大学, 医学部・附属病院, 講師 (10187627)
平澤 博之  千葉大学, 医学部・附属病院, 助教授 (80114320)
研究期間 (年度) 1991 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1993年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1992年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1991年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード敗血症性多臓器不全 / 肝不全 / 肝細胞エネルギー代謝 / 全身エネルギー代謝 / メディエイター / plasma exchange(PE) / continuous hemofiltration(CHF) / continuous hemodiafiltration(CHDF) / エネルギー代謝 / AKBR / RQ / PE / CHDF / 全身のエネルギー代謝 / mediator / continuous bemodiafil-tration(CHDF) / plasam exchange / 肝細胞エネルギ-代謝 / 全身のエネルギ-代謝 / CHF / CHOF / 肝潅流装置
研究概要

敗血症性多臓器不全における肝不全と肝不全の典型である劇症肝炎の肝細胞および全身のエネルギー代謝について比較検討した。RQは敗血症性肝不全群でAKBRが低いと1に近く,劇症肝炎群ではAKBRに関係なく1に近かった。エネルギー代謝活性は敗血症性肝不全群の方が有意に高値であった。エネルギー基質は敗血症性肝不全では外から脂肪が投与されていないにもかかわらず脂肪が,劇症肝炎ではAKBRが低値であるにもかかわらず糖が用いられていた。代謝障害の場が敗血症性肝不全では肝および全身,劇症肝炎では肝に限局していることが示唆された。肝不全の栄養管理にあたってはカロリー投与量,エネルギー基質をAKBR,ケトン体量,RQ,energy experditureに基づいて選択すべきである。Plasma exchange(PE)に肝エネルギー代謝改善作用を認めた。Continuous hemofiltration(CHF)およびCon-tinuous hemodiafiltration(CHDF)は水・電解質,酸塩基平衡の調節およびCre,BUNの溶質除去等の人工腎としての機能の他にmediatorの除去能力を有することを認めた。さらにCHDFをPEとともに用いるPE+CHDF併用法を施行し,劇症肝炎の救命率を改善することはできなかったが,有意な意識の改善をみた。CHDFは肝性昏睡起因物質と考えられている中分子量物質の除去に優れているために意識の改善に有用であったものと考えられる。PE+CHDF併用法を術後敗血症性肝不全合併多臓器不全症例に対しても用い,最終的には救命できなかったが,意識の改善,肝不全状態からの離脱,得ることができた。したがって,PE+CHDF併用法は敗血症性多臓器不全における肝不全の治療法として有用であると考えられた。以上よりCHDFは人工腎としてだけでなく,人工肝としても有用であることが明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] 大竹喜雄: "ICU,MOF患者の間接熱量測定法の有用性" JJPEN. 14. 529-533 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大竹喜雄: "急性肝不全症例における動脈血中ケトン体量(acetoacetate+β-hydroxybutyrate)の意義" 外科と代謝・栄養. 26. 64-69 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大竹喜雄: "急性肝不全とAKBR" 肝エネルギー代謝とAKBR研究会記録集. 1. 35-41 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大竹喜雄: "劇症肝炎における肝機能評価法としての動脈血中ケトン体比(AKBR)およびケトン体量の有用性と問題点" 日救急医会誌. 4. 299-308 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大竹喜雄: "急性肝不全,劇症肝炎" 集中治療. 5. 947-955 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大竹喜雄: "劇症肝炎に対する各種血液浄化法" 消化器科. 18. 232-241 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohtake Y, Hirasawa H: "Efficacies of indirect calorinetry on patients in ICU and patients with MOF" JJPEN. 14. 529-533 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohtake Y, Hirasawa H: "The significance of arterial ketone body cocentration(acetoacetate+beta-hydroxybutyrate) in acute hepatic failure" JJSMN. 26. 64-69 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohtake Y, Hirasawa H, Sugai T et al: "A study on arterial Ketone body(AKBR) and arterial ketone body concentration(KBC) in fulminant hepatitis" JJAAM. 4. 299-308 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohtake Y, Hirasawa H, Sugai T et al: "Indication of plasmapheresis for patients with severe hepatic dysfunction" Therapeutic Plasmapheresis(XII). 207-210 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohtake Y, Hirasawa H: "Blood purification for fulminant hepatitis" Gastroenterology. 18. 232-241 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大竹喜雄: "ICU,MDF患者の間接熱量測定法の有用性" JJPEN. 14. 529-533 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 大竹喜雄: "急性肝不全症例における動脈血中ケトン体量(acetoacetate+β-hydroxybutyrate)の意義" 外科と代謝・栄養. 26. 64-69 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 大竹喜雄: "急性肝不全とAKBR" 肝エネルギー代謝とAKBR研究会記録集. 1. 35-41 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 大竹喜雄: "劇症肝炎における肝機能評価法としての動脈血中ケトン体比(AKBR)およびケトン体量の有用性と問題点" 日救急医会誌. 4. 299-308 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 大竹喜雄: "急性肝不全,劇症肝炎" 集中治療. 5. 947-955 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 大竹喜雄: "劇症肝炎に対する各種血液浄化法" 消化器科. 18. 232-241 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi