• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

卵巣がん細胞の増殖特性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 03670783
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 産婦人科学
研究機関大阪大学

研究代表者

澤田 益臣  大阪大学, 医学部, 助手 (60226074)

研究分担者 明渡 均  大阪府立成人病センター研究所, 所長
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1992年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1991年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード卵巣がん / 中皮細胞 / 浸潤 / 実験モデル / 培養細胞 / アザチロシン / 血清中因子
研究概要

本研究は,ヒト卵巣癌細胞の腹膜中皮細胞への浸潤機構を解明するためのin vitro実験モデルの開発ならびにモデルを用いた浸潤抑制物質のスクリーニングを行うことを目的とする。中皮細胞として手術時に採取したヒト腹膜中皮細胞およびラット腸間膜由来中皮細胞を用い卵巣癌細胞として多種の株化細胞を用いた。中皮細胞上に卵巣癌細胞を重層すると,癌細胞は中皮細胞層上に接着し,細胞間結合間隙から中皮細胞層下に侵入した。侵入した癌細胞は時間の経過と共に増殖しコロニーを形成した。浸潤した癌細胞数は,重層した癌細胞数の増加と共に,また重層後の時間の経過と共に増加し約24時間後にほぼ一定値に達した。卵巣癌細胞浸潤能の定量町測定には,1×10^5/dishのRMUG-S細胞(ヒト卵巣ムチン性癌)を中皮細胞層上に重層し24時間後に判定することが最適と考えられた。次に本実験系を用いて浸潤抑制,促進因子の検討を行った。浸潤モデル培養系では浸潤がおこるために血清の添加を必要とする細胞と全く必要としない細胞とがあることが判明した。血清要求性がん細胞では血清中の因子(分子量9万)がリガンドとなってがん細胞のホスホリパーゼDの活性化によるリゾホスファチジン酸の生成が浸潤誘発の初期反応になると思われた。RMUG-Sは血清非要求性でこの初期誘発反応がすでに完了しているものと思われた。いずれに細胞株もボトリヌス菌毒素C_3によって浸潤が強く抑制されrho(低分子G蛋白)による接着機構の活性化が浸潤能を支配していると予測された。浸潤抑制物質としてはazatyrosineを選び検討を加えた。RMUG-Sはこの存在下で培養すると増殖抑制,形態変化を伴って浸潤能がほぼ完全に消失した。細胞表面の接着因子について検討した結果CD46の著明な減少を認めたことより,RMUG-Sの浸潤能の消失は中皮細胞への接着能の減少が原因であると考えられた。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 澤田 益臣,他: "培養中皮細胞を用いた卵巣癌浸潤実験モデルの開発" 日本産科婦人科学会雑誌. 44. 725-726 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imamura F.etal.: "Serum requirement for in vitro invasion by tumor cells." Jpn.J.Cancer Res.82. 493-496 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seya T.etal.: "Enhancement of lymphocyte-mediated K562 cytotoxicity by antibodies against complement membrane factor protein(CD46) and decay-accelerating factor(CD55)." Immunobiol. 183. 115-124 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Khaduev.S.K.etal.: "Antiinuasive and antimetastatic action of lysine oxidase from Trichoderma SP. in vitro and in vivo." Byulleten Eksperimental noi Biologii i Meditsiny. 112. 419-422 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isoae A. etal.: "Tumor invasion-inhibiting factor 2:Primary structure and inhibiting effect on invasion in vitro and pulmorary metastasis of tumor cells." Cancer Res.52. 1422-1426 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sawada M.etal.: "An experimental model for ovarian tumor invasion of cultured mesothelial cell monolayer." Lab.Invest.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sawada M., Akedo H. et al: "Development of an experimental model for ovarian cancer invasion using cultured mesothelial cell layer" Acta Obstet. et Gynaecol. Jpn. Vol. 44. 725-726 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imamura F., Akedo H. et al: "Serum requirement for in vitro invasion by tumor cells" Jpn. J. Cancer Res. 82. 493-496 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seya T., Akedo H. et al: "Enhancement of lymphocyte-mediated K562 cytotoxicity by antibodies against complement membrane factor protein (CD46) and decay-accelerating factor (CD55)" Immunobiol. 183. 115-124 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Khaduev S.K., Akedo H. et al: "Antiinvasive and antimetastatic action of lysine oxidase from Trichoderma SP. in vitro and in vivo" Byulleten' Eksperimental' noi Biologii i Meditsiny. 112. 419-422 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isoai A., Akedo H. et al: "Tumor invasion-inhibiting factor 2: Primary structure and inhibiting effect on invasion in vitro and pulmonary metastasis of tumor cells" Cancer Res. 52. 1422-1426 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sawada M., Akedo H. et al: "An experimental model for ovarian tumor invasion of cultured mesothelial cell monolayer" Lab. Invest.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 澤田 益臣,他: "培養中皮細胞を用いた卵巣癌浸潤実験モデルの開発" 日本産科婦人科学会雑誌. 44. 725-726 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Isoai M.et al.: "Tumor invasion-inhibiting factor2:Primary structure and inhibitory effect on invasion in vitro and pulmonary metastasis of tumor cells." Cancer Research. 52. 1442-1426 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] F.Imamura et al.: "Serum requirement for in vitro invasion by tumor cells." Jpn.J.Cancer Res.82. 493-496 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] J.Kido et al.: "Effect of methylthiodeoxyadenosine and its analogs on in vitro invasion of rat ascites hepatoma cells and methylation of their phospholipids." Jpn.J.Cancer Res.82. 1104-1111 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kh.Khaduev et al.: "Lysine oxidase from trichoderma SP:Antiinvasive effect in vitro and antimetastatic action in vivo." Byulleten'Ersperimental'Noi Biologii I Meditsiny. 112. 419-422 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] A.Isoai et al.: "Tumor invasionーinhibiting factor2:Primary Structure and inhibitory effect on invasion in vitro and pulmonary metastasis of tumor cells" Cancer Res.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 明渡 均,他: "癌細胞の浸潤とその抑制" 代謝. 28(増刊号). 107-116 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] M.Sawada et al.: "An experimental model for ovarian tumor invasion of cultured mesothelial cell monolayer."

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi