• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

眼運動系におけるEfference copyの研究

研究課題

研究課題/領域番号 03670829
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 眼科学
研究機関岡山大学

研究代表者

大月 洋  岡山大学, 医学部, 助教授 (70093672)

研究分担者 徳永 叡  岡山大学, 医学部, 教授 (40009634)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1992年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1991年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードラット / 舌下神経前位核 / WGA-HRP / 逆行性2重標識ニューロン / WGA-HRP標識ニューロン / WGAーHRP標識ニュ-ロン / 逆行性2重標識ニュ-ロン
研究概要

眼球運動における核上性中枢のひとつと考えられている、舌下神経前位核ニューロンの線維連絡網を明らかにするために、ラットを対象に上丘、視蓋前域、小脳皮質へ投射する舌下神経前位核ニューロンの核内分布を、WGA-HRPを用いた逆行性標識法で調べた。その結果、以下の所見が得られた。
1.上丘へのWGA-HRP注入では、小から中等度の大きさの標識ニューロンが、注入対側の舌下神経前位核の吻側にかけて一様に分布する状態が確認された。とくにそれは核の中央部で高密度に分布していた。
2.視索を含む視蓋前域へのWGA-HRP注入では、標識ニューロンは両側の舌下神経前位核に出現し、とくに吻側の最前端に高密度に分布する状態が確認された。さらに、顔面神経上膝核内の小細胞も同時に標識された。
3.小脳虫部のVI〜VIIへのWGA-HRP注入では、主として中等度の大きさの標識ニューロンが両側の舌下神経前位核の尾側1/3に分布する所見が認められた。
4.小脳片葉、傍片葉へのWGA-HRP注入では、標識ニューロンは舌下神経前位核内にはごくわずかしか見出ださなかった。
5.二重標識法で上丘と小脳虫部の両方に軸索を出す舌下神経前位核ニューロンが、核内の中央部に分布する所見が認められた。
上丘は眼と頭の運動を制御する上位のセンターであり、小脳虫部は眼のサッケードを起こす所であるので、上述の結果を総合すると、舌下神経前位核は眼や頭の協調運動に関係する核であることが強く示唆される。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Hiroshi OHTSUKI: "Studies on fiber connections of the nucleus prepositus hypoglossi in the Oculo motor system" Current Aspects in Ophthalmology Proceedings of the XIII Congress of the Asia-Pacific Academy of Ophthal mology. 2. 1643-1645 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi OHTSUKI: "Distribution of efferent neurons projecting to the tectum and cerebellum in the rat prepositus hypoglossi nucleus" Investigative Ophthalmology & Visual Science. 33. 2567-2574 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Ohtsuki, Akira Tokunaga, et al.: "Studies on fiber connections of the nucleus prepositus hypoglossi in the oculomotor system" Current Aspects in Ophthalmology Proceedings of the XIII Congress of the Asia-Pacific Academy of Ophthalmology. Vol 2. 1643-1645 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Ohtsuki, Akira Tokunaga, et al.: "Distribution of efferent neurons projecting to the tectum and cerebellum in the rat prepositus hypoglossi nucleus" Investigative Ophthalmology & Visual Science. 33. 2567-2574 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Ohtsuki: "Studies on fiber cornections of the nucleus prepositus hypoglossi in the oculoniotor system" Current Aspects in Ophthalrnology Proceedings of the VIII Congress of the Asia-Pacific Acaderug of Ophthalmology. 2. 1643-1645 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Ohtsuki: "Distribution of efferent Neurons projecting to the tectum and cerebellum in the rat prepositus hypogeossi nucleus" Investigative Ophthalmology & Visual Science. 33. 2567-2574 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Ohtsuki: "Distribution of Eflerent Neurons Projecting to the Tectum and Cerebellum in the Rat Prepositus Hypcglossi Nucleus" Investigative Ophthalmologg & Visual. 33. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi