• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト唾液腺腺癌細胞が産生する骨形成因子と骨誘導に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 03670851
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関岩手医科大学

研究代表者

畠山 節子  岩手医科大学, 歯学部, 助手 (70048495)

研究期間 (年度) 1991 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1993年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1992年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1991年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードBMP / 骨誘導 / 軟骨誘導 / ノーザンブロット / レチノイン酸 / 腺癌細胞株 / 多形性腺腫 / 異所性の骨形成 / 免疫組織化学 / ウェスタンブロット / 骨形成因子 / 腺癌株細胞 / 骨形成 / 増殖調節 / オンコジーン / 異所性骨形成 / 軟骨形成 / 無血清培養 / ヌ-ドマウス / 唾液腺腫瘍
研究概要

1.ヒト顎下腺腺癌細胞の無血清培養で増殖可能なサブクローン、HSG-S8細胞はBMP-2mRNAを発現し、そのタンパク質を培地中に分泌していることをノーザンブロットとウェスタンブロット解析で明らかにした。引き続いた研究によって当初の結果と異なり、BMP-1,-3,-4のシグナルは発現していないことを確認した。さらに、BMP-2mRNAはレチノイン酸(all-trans type,1μM)の6-24時間処理によって顕著に増強した。cell laysateおよびコンデッションド培地中のBMP-2タンパク質もレチノイン酸(1μM,48h)処理で約5倍に増加した。レチノイン酸は同時にc-mycmRNAの発現をdown regulateして細胞増殖を対照の約60%に抑制した。レチノイン酸によるBMP-2のup regulationはc-mycのdown regulationの結果かどうかについてはさらに検討中である。
2.HSG-S8細胞の移植腫瘍組織内に形成された骨(皮下移植)および軟骨(筋組織内移植)の誘導は、移植されたHSG-S8細胞がin vivoにおいて合成分泌したBMP-2によることが明らかになった。
3.免疫組織化学では、ヒト正常唾液腺には抗BMP(s)抗体に陽性部位は見られなかった。多形性腺種の腺管状、充実性増殖部の腫瘍性筋上皮細胞、粘液腫瘍部の一部の紡錘形細胞、および軟骨組織部の一部の腫瘍細胞が陽性であった。しかし腫瘍組織内に軟骨を含むものと含まないものとでBMP(s)の局在に差が認められなかったことから、腫瘍組織内の軟骨形成には他の要因が必要と考えられた。
4.予備実験からBMP-2以外の未知の骨誘導活性因子が発現している可能性を否定できないので、培養上清から骨誘導活性因子の精製を継続中である。これを完全精製し、その部分塩基配列からオリゴヌクレオチドを合成してプロープとしクローニングを行いたいと考えている。

報告書

(4件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Setsuko Hatakeyama et al.: "Immunohistochemical localization of bone morphogenetic proteins(BMPs)in salivary gland pleomorphic adenoma" J.Oral Pathol.& Med.(in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 畠山節子: "上皮性腫瘍による異所性の骨と軟骨の誘導" 岩医大歯誌. 18. 181-188 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Setsuko Hatakeyama: "Expression of bone morphogenetic protein in human adenocarcinoma cell line" Biochem.Biophys.Res.Commun.190. 695-701 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 畠山節子: "唾液腺の多形性腺腫における骨成形因子の免疫組織化学的局在の検索" 歯基礎誌. 35(補). 168 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 畠山節子: "レチノイン酸によるヒト顎下腺由来腺癌細胞株(HSG-S8)のBMP遺伝子発現調節" 日骨代謝誌. 10. 125 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 畠山節子: "レチノイン酸によるヒト顎下腺由来腺癌細胞株(HSG-S8)の増殖抑制とBMPの発現調節" 歯基礎誌. 34(補). 86 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hatakeyama, S.et al.: "Immunohistochemical localization of bone morphogenetic proteins (BMPs) in salivary gland pleomorphic adenoma" J.Oral Pathol. & Med.(in press). (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hatakeyama, S.: "Heterotopic ossification and cartilage formation induced by epithelial neoplasms (Japanese)" Dent.J.Iwate Med.Univ.18. 181-188 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hatakeyama, S.et al.: "Expression of bone morphogenetic protein in human adenocarcinoma cell line" Biochem.Biophys.Res.Commun. 190. 695-701 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hatakeyama, S.et al.: "Growth suppression and down-regulation of BMP by retionic acid in human adenocarcinoma cell(HSG-S8)(Japanese)" Jpn. j. Biol. 34 suppl. 86 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hatakeyama, S.et al.: "Down-regulation of Expression of BMP-2 by retinoic acid in human adenocarcinoma cell(HSG-S8)(Japanese)" JBMM. 10. 125 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hatakeyama, S.et al.: "Isolation of salivary adenocarcinoma cell's subclone with in vivo activity of bone and cartilage formation in serum-free cultuer" Jpn. j. Biol. 34. 150-154 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hatakeyama, S.et al: "Bone formation of subclone in serum-free culture from human salivary gland adenocarcinoma cells(HSG)" Tissue Culture in Dentistry. 26. 13-14 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hatakeyama Setsuko: "Immunohistochemical localization of bone morphogenetic proteins (BMPs) in salivary gland pleomorphic adenoma" J.Oral Pathol.& Med.(in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 畠山節子: "上皮性腫瘍による異所性の骨と軟骨の誘導" 岩医大歯誌. 18. 181-188 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 畠山節子: "唾液腺の多形性腺腫における骨形成因子の免疫組織化学的局在の検索" 歯基礎誌. 35(補). 168 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Hatakeyama Setsuko: "Expression of bone morphogenetic protein in human adenocarcinoma cell line" Biochem.Biophys.Res.Commun.190. 695-701 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Setsuko Hatakeyama et al.: "Expression of bone morphogenetic protein in human adenocarcinoma cell line" Biochem.Biophys.Res.Commun.(1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 畠山 節子 他: "レチノイン酸によるヒト顎下腺由来腺癌細胞株(HSG-S8)のBMP遺伝子発現調節" 日本骨代謝学会誌. 10. 125- (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 畠山 節子他: "レチノイン酸による顎下腺由来腺癌細胞株(HSG-S8)の増殖抑制とBMPの発現調節" 歯科基礎医学会雑誌. 34(補). 86- (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 相川 友直他: "ヒト唾液腺癌細胞の培養上清によるラット胎児筋肉細胞の軟骨細胞への誘導" 日本癌学会総会記事 第50回総会. 202- (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Setsuko Hatakeyama,et al.: "Bone formation of subclone in serumーfree culture from human salivary gland adenocarcinoma cells (HSG) in athymic nude mouse tumors" Tissue Culture in dentistry. 26. 13-14 (1989)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Setsuko Hatakeyama and Atsumi Suzuki: "Isolation of salivary adenocarecinoma cell's subclone with in vivo activity of bone and cartilage formation in serumーfree culture" Jpn.J.Biol.,. 34. 150-154 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Setsuko Hatakeyama et al.: "Bone morphogenetic protein on subcloned human salivary adenocarcinoma cell line in serumーfree culture" Cancer Res.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi