• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

欠損歯列における下顎「支持域」の回復について

研究課題

研究課題/領域番号 03670923
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 補綴理工系歯学
研究機関松本歯科大学 (1993)
昭和大学 (1991-1992)

研究代表者

五十嵐 順正  松本歯科大学, 歯学部, 教授 (20107303)

研究期間 (年度) 1991 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1993年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1992年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1991年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード下顎「支持域」 / 遊離端欠損 / 支台歯と義歯床の連結 / 支台装置の連結強度 / 咬合採得 / 即時遊離端義歯 / 支台装置 / 連結強度 / 8020運動 / 欠損歯列の補綴 / 遊離端義歯 / 即時義歯 / 下顎位の変化 / 咬合支持 / 下顎支持域 / 咬合採得法 / 顎粘膜負担 / 歯(牙)負担
研究概要

欠損歯列者の補綴処置においてはその第一要件として下顎位が正しく回復されることが必須である。中でも咬頭嵌合位の的確な回復を如何に図るかは補綴学に課せられた大きな問題のひとつである。本研究においては一連の下顎「支持域」の回復に関する研究のなかで次の事象を明らかとすることが出来た。
1)遊離端義歯における咬合力の配分について支台歯と欠損部顎堤の支持の役割を明確とした。遊離端義歯の支台装置に支台歯と義歯床間の連結強度に差違のあるものを適用すると、連結強度の大きな支台装置では有床部下の顎堤の負担割合は20%程度であった。連結強度が小さなばあいにこれは70〜80%と増加し、同時に咬合接触の回復もその的確性が失われて来ることが示された。
2)遊離端欠損患者における上下顎間関係の規定(咬合採得)に際しては咬合床を用いるが、これの適用につき、咬合のさせ方は極力小さな力で咬合させるのが下顎位の再現という点から示された。
3)即時遊離端義歯の役割として下顎位の保持が極めて重要であることが示された。
4)咬合接触の消失による下顎位の変化は経時的にはほぼ2週間程度で出現し、第2小臼歯まで残存すると変化しないグループ、第1大臼歯まで残存しないと変化するグループの少なくとも2つが存在することが示された。
5)1)で示された遊離端義歯を臨床において広く国民医療の観点から普及させるため合理化した支台装置を発表した。

報告書

(4件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] 五十嵐順正、河田守弘、芝〓彦: "欠損歯列における下顎「支持域」の回復(第8報):遊離端義歯における人工歯配列と義歯の機能について" 昭和歯学会雑誌. 10. 255-263 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Igarashi,Y.,Kawata,M.,Shiba,A.: "In vivo Assessment of Occlusal Stress distributed in the Free-end Saddle RPD's." J.Dent.Res.70. 793 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 五十嵐順正、河田守弘、金鮮妃、芝〓彦: "欠損歯列における下顎「支持域」の回復(第9報):咬合採得術式の影響について" 昭和歯学会雑誌. 11. 353-361 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Igarashi,Y.,Fujishima,A.: "Evaluation of Cast-on Techniques in R.P.D." J.Dent.Res.71. 630 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 五十嵐順正、河田守弘、八川昌人、芝〓彦: "欠損歯列における下顎「支持域」の回復(第10報):即時遊離端義歯が下顎位の保持に及ぼす影響について" 昭和歯学会雑誌. 13. 1-9 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimasa IGASASHI,Morihiro KAWATA and Akihiko SHIBA: "Restoration of the "Supporting Zone" of the Mandible in Partially Dentate Mouth (Part 8) Influence of Placement of the Second Molars in the distal Extension Free-end RPD's" Journal of Showa Dental Society. 10, (3). 255-263 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimasa IGASASHI,Morihiro KAWATA,Kim SONI and Akihiko SHIBA: "Restoration of the "Supporting Zone" of the Mandible in Partially Dentate Mouth (Part9) Influence of Jaw Registration Methods in the Free-end Saddle RPD's." Journal of Showa Dental Society. 11(3). 353-361 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimasa IGARASHI,Morihiro KAWATA,Masato HACHIKAWA and Akihiko SHIBA: "Restoration of the "Supporting zone" of the Mandible in Partially Dentate Mouth (Part10) Influence of the Temporary Denture upon Maintenance of Jaw Relationship in the Free-end Saddle Situation." Journal of Showa Dental Society. 13(1). 1-9 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.IGARASHI,M.KAWATA,A.SHIBA: "In vivo Assessment of occlusal Stress distributed in the Free-end Saddle RPD's." J.Dent.Res.70. 793 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.IGARASHI,A.FUJISHIMA: "Evaluation of Cast-on Techniques in RPD." J.Dent.Res.71. 630 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 五十嵐,順正・河田,守弘ほか: "欠損歯列における下顎「支持域」の回復、第10報:即時遊離端義歯の影響" 昭和歯学会誌. 13. 1-9 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 五十嵐順正, 河田守弘, 八川昌人, 芝〓彦: "欠損歯列における下顎「支持域」の回復第10報:即時遊離端義歯が下顎位の保持に及ぼす影響" 昭和歯学会誌. 13. 1-9 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Igarashi,Y.,Kawata,M.,Shiba,A.: "In jijo Assessment of the occlusal stress distributed in the freeーand saddle R.P.D'.s." J.Dent.Res.70. 793 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 五十嵐 順正,河田 守弘,金 鮮寛,芝 〓彦: "欠損歯列における下顎「支持域」の回復第9報 咬合採得術式の影響について" 昭歯誌. 11. 353-361 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 五十嵐 順正,朝見 光宏,依田 義正,河田 守弘,芝 〓彦: "維持歯と維持装置の連結強度,第2報 改良技法による連結強度の向上" 禰綴誌. 35. 1205-1213 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 五十嵐 順正: "欠損の進行と機能障害ー機能的変化のとらえ方" 禰綴臨床. 100. 268-276 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 五十嵐 順正: "コ-ヌス・テレスコ-プの設計ーその原則を再確認するー" クィンテッセンス,デンタル テクノロジ-. 16. 1513-1526 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 五十嵐 順正(分担): "「パ-シャルデンチャ-の変貎」:Iバ-システムの新しいとらえ方,R.P.P.1.の考え方とその臨床(P69ー81)" クインテッセンス 出版 東京, 179 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi