• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超弾性型ニッケル・チタン合金の口腔外科臨床応用の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 03670938
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 外科・放射線系歯学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

杉山 芳樹 (杉本 芳樹)  東京医科歯科大学, 歯学部・文部教室助手 (00162909)

研究分担者 石井 正俊  東京医科歯科大学, 歯学部附属病院, 助手 (70212826)
小野 富昭  東京医科歯科大学, 歯学部, 文部教室講師 (80014207)
岩佐 俊明  東京医科歯科大学, 歯学部附属病院, 助手 (10107302)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1992年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1991年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード超弾性型ニッケル・チタン合金 / 形状記憶合金 / 顎顔面補綴 / 唇顎口蓋裂 / 顎欠損 / 顎補綴
研究概要

われわれは、平成3年度から4年度にかけて、超弾性型ニッケル・チタン合金と軟性レンジを組み合わせる口腔床の軟組織維持装置を開発するための基礎研究および、臨床応用に即した材質、製作法を検討した。維持装置の状態は断面がY字型で口腔の底部に固定し、先端の膨隆部が口腔内欠損のアンダーカット部に入り、維持力を発揮するものである。維持装置は核に単純屈曲した超弾性型ニッケル・チタン合金製ワイヤー(矯正用ワイヤー0.2×0.2mm、トミー社製)二本をY字状に配列したものを維持装置の長さにより複数組使用するもので、その周囲を軟性レンジ(モロシル、デンタルエコー社)で被覆した。この形状記憶効果を有する超弾性型ニッケル・チタン合金性ワイヤーは、変態温度0〜10〓である。従って、口腔床を脱着時に氷水等で冷却することにより容易に維持装置を変形することができ、室温または体温でものと形態に戻すことができた。
一方、臨床応用では、現段階では、この維持装置を装着した臨床応用可能と思われる床装置を作製したが、維持装置の生体に対する応力の調整に難渋し、今後はその適正応力についての研究が必要と思われる。
また、唇顎口蓋裂患者1685名のデータベースを作成した。データーベースには患者の住所、治療歴、顎態模型などの臨床資料、唇顎口蓋裂専門外来の受診状況等を登録し、これにより患者個々の臨床状態の把握、治療計画の立案が容易となった。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 石井 正俊: "唇・顎・口蓋の遺伝学的研究第1報統計学的分析による遺伝子学的研究-特に多因子遺伝について-" 日本口腔外科学会雑誌. 37. 1095-1113 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石井 正俊: "唇顎・口蓋裂の遺伝学的研究第2報HLAを指標としてた免疫遺伝学的研究" 日本口腔外科学会雑誌. 37. 1114-1121 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉山 芳樹: "当科における唇顎口蓋裂専門外来の現象について" 口腔病学会雑誌. 59. 280-280 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masatoshi Ishii: "Genetic study on cleft lip and/or palate 1.Genetic study by statistical analysis-from the point of multifactorial inheritance-" Jpn. J. Oral Maxillofac. Surg.37. 1095-1113 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masatoshi Ishii: "Genetic study on cleft lip and/or palate 2.Immunogenetic study by marking use of HLA" Jpn. J. Oral Maxillofac. Surg.37. 1114-1121 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toaki Ono: "Clinical studies of secondary bone grafts in cleft lip and palate 2.Short term results of grafting bone" Jpn. J. Oral Maxillofac. Surg.37. 2278-2278 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiki Sugiyama: "Clinical investigation of patients with cleft lip and/or palate in our clinic" J.Stomatol.Soc.,Jpn.59. 280-280 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi