• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

同種異型(Allogenic)脾臓細胞を用いた癌の養子免疫療法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 03670949
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 外科・放射線系歯学
研究機関佐賀医科大学

研究代表者

久保田 英朗  佐賀医科大学, 医学部, 講師 (50170030)

研究分担者 片野 光男  佐賀医科大学, 医学部, 講師 (10145203)
黒河 博之  佐賀医科大学, 医学部, 助手 (70225283)
中川 泰年  佐賀医科大学, 医学部, 助手 (20217681)
後藤 昌昭  佐賀医科大学, 医学部, 助教授 (10145211)
香月 武  佐賀医科大学, 医学部, 教授 (70038868)
研究期間 (年度) 1991 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1993年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1992年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1991年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード同種異型脾細胞 / キラー細胞 / 抗腫瘍性サイトカイン / 養子免疫療法 / 頭頸部癌 / 頭頚部癌 / 臨床免疫学 / 脾臓細胞 / キラ-細胞 / 口腔癌
研究概要

ヒト溶連菌製剤OK-432は単核球にNK,LAK様の細胞傷害活性を与えると同時に、単核球は様々なサイトカインを産生、分泌するようになる。このOK-432処理単核球(OK-MC)の細胞性一液性両面からの抗腫瘍効果を期待して、われわれは、腫瘍局所にOK-432処理単核球を注入する養子免疫療法(AIT)を行なうべく研究をすすめた。平成3年度では、手術時摘出し凍結保存しておいた脾臓細胞からも、OK-432刺激で口腔癌患者から採取した新鮮腫瘍細胞を効率良く傷害するNK,LAK様のキラー細胞とInterferon γ(IFN γ)やtumor growth inhibition factor(TGIF)等の抗腫瘍性サイトカインが誘導できること、しかもこのTGIFとIFNγは同時に存在すると相乗的抗腫瘍効果を発揮することを見いだした。また、すくなくとも凍結一年後までは、脾臓細胞のキラー活性およびサイトカイン産生能は良好に保存された。平成4、5年度では、実際に口腔癌患者を対象として、放射線治療と化学療法を併用した術前複合療法の一つとして、OK-432処理自己末梢血単核球(OK-MC)あるいは脾臓細胞(OK-SP)を腫瘍支配動脈からの動注法または腫瘍内局注法により投与し、その臨床効果を検討した。その結果、OK-MCを投与した症例の35%(6/17)にCR、53%(9/17)にPRの臨床効果を得た。また、病理組織学的にも下里の分類でCR症例の83%,PR症例の45%にGradeIVの高い治療効果を得、これらの腫瘍周囲に強い単核球浸潤を認めた。一方、OK-SPを投与した2症例のうち1例にPR、もう1例にMRの臨床効果を認め腫瘍マーカーの著明な低下を認めた。同種異型(allogeneic)リンパ球を移入したこれらいずれの症例にも、ドナーリンパ球の増殖による移植片対宿主病(GVHD)の兆候は認められず、allogeneic脾臓細胞を利用した局所投与によるAITの有効性と安全性が示された。

報告書

(4件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (36件)

  • [文献書誌] Katano Mitsuo: "A possible cinical application of multicytokine-producing cytotoxic mononuclear call(MCCM)therapy" BIOTHERAPY. 3. 373-379 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubota Eiro: "Tumoricidal effect of human PBMC following stimulation with OK-432 and its application for Iocoregional immunotherapy in head and neck cancer patients" Journal of Cranio-Maxillo-Facial Surgery. 21. 30-37 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubota Eiro: "Locoregional immunotherapy of head and neck cancer utilzing allogeneic spleen cell-a report of 2 cases" Biotherapy. 6. 175-182 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katano Mitsuo: "The possible use of spleen cell for the adoptive immunotherapy of cancer patients" Surgery Tody. 23. 13-20 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katano Mitsuo: "Autologous tumour-specific cytotoxic T-cell clone established from tumour-infiltrating lymphocytes(TIL)of malignant ascites in the absence of recombinant interleukin 2(rIL2):Activation by autologous tumour cell alone" Biotherapy. 6. 25-32 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagumo Fumio: "HLA-DP class II antigens in transfusion-associated graft versus host disease" Lancet. 342. 1424 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hu Zhao-Liang: "Effective induction of human NK cells with OK-432 and further augmentation of their cytolytic funcyion by rIL-2" Microbiol Immunol. 38(in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubota Eiro: "Induction of anti-tumor activities in OK-432-stimulated peripheral blood mononuclear cell and their possible application for adoptive immunotherapy in oral cancer patients" Oral and Maxillo-Facial Surgry Proceedings of the 16th Congress of IAMFS, 4 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katano M, Kubota E, Yamamoto H, Nakamura M, Matsuo T, Hisatsugu T, Katsuki T, Koga H, Ikezaki K, Tabuchi K, Nagumo F, and Tadano J.: "A possible clinical application of multicytokine-producing cytotoxic mononuclear cell (MCCM) therapy." Biotherapy. 3. 373-379 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubota E, Katano M, Kurokawa H, Imamura H, Katsuki T, Yamamoto H, Hisatsugu T, Nagumo F, and Tadano J.: "Tumoricidal effect of human PBMC following stimulation with OK-432 and its application for locoregional immunotherapy in head and neck cancer patients." J Cra-Max-Fac Surg. 21. 30-37 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubota E, Katano M, Imamura H, Kurokawa H, Katsuki T, Yamamoto H, Hisatsugu T, Nagumo F, and Tadano J.: "Locoregional immunotherapy of head and neck cancers utilizing allogeneic spleen cells-a report of 2 cases." Biotherapy. 6. 175-182 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katano M, Yamamoto H, Kubota E, Nakamura M, Matsuo T, Nagumo F, Hisatsugu T, Katsuki T, and Tadano J.: "The possible use of spleen cells for the adoptive immunotherapy of cancer patients." Surgery Today Jpn J Surg. 23. 13-20 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katano M, Nagumo F, Kubota E, Yamamoto H, Matsu T, Hisatsugu T, and Tadano J.: "Autologous tumor-specific cytotoxic T-cell clone established from tumor-infiltrating lymphocytes(TIL) of malignant ascites in the absence of recombinant interleukin 2(rIL-2) : Activation by autologous tumour cell alone." Biotherapy. 6. 25-32 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagumo F, Sano M, Tadano J, Katano M, Kubota E, Kikuchi M, and Nose Y.: "HLA-DP class II antigens in transfusion-associated graft versus host disease." Lancet. 342. 1424 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hu ZL, Kubota E, Imamura H, Katano M, and Katsuki T: "Effective induction of human NK cells with OK-432 and further augmentation of their cytolytic function by rIL-2." Microbiol Immunol. 38 in press. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubota E, Katano M, Kurokawa H, Uchida Y, Goto M, Katsuki T.: Induction of anti-tumor activities in OK-432-stimulated peripheral blood mononuclear cells and their possible application for adoptive immunotherapy in oral cancer patients in Oral and Maxillo-Facial Surgery Proceedings of the 16th Congress of IAMFS. Saiki-Insatsu Co.Oita, Japan, 182-131 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubota Eiro: "Evaluation of the Serum Level of Immunosuppressive Substance in Oral Cancer Patients" J.Oral.Maxillofac,Surg.49. 121-126 (1991)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 久保田 英朗: "OK-432よりヒト末梢血単核球に誘導される腫瘍細胞活性に関する研究" 日口外誌. 38. 1815-1822 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 久保田 英朗: "OK-432よりヒト末梢血単核球に誘導されるキラー細胞に関する研究 -特にNK活性について-" 日口外誌. 39. 1334-1340 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kubota Eiro: "Locoregional immunotherapy of head and neck cancer utilzing allogeneic spleen cell-a report of 2 cases" Biotherapy. 6. 175-182 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kubota Eiro: "Tumoricidal effect of human PBMC following stimulation with OK-432 and its application for Iocoregional immunotherapy in head and neck cancer patients" Journal of Cranio-Maxillo-Facial Surgery. 21. 30-37 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Hu Zhao-Liang: "Effective Induction of Human NK Cells with OK-432 and Further Augmentation of Their Cytolytic Function by gammaIL-2" Microbiol. Immunol.38(in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kubota Eiro: Oral and Maxillo-Facial Surgery Proceedings of the 16th Congress of IAMFS27HC01:Induction of Anti-Tumor Activities in OK-432-Stimulated Peripheral Blood Mononuclear Cells and their Possible Application for Adoptive Immunotherapy in Oral Cancer Patients, 4 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 久保田 英朗: "ヒト由来A群溶連菌製剤(OK-432)刺激によるヒト末梢血単核球からの腫瘍細胞障害活性の誘導の検討" BIOTHERAPY. 4. 1549-1554 (1990)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Kubota Eiro: "Evaluation of the Serum Level of Immunosuppressive Substance in Oral Cancer Patients" J.Oral.Maxillofac,Surg.49. 121-126 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 久保田 英朗: "ヒト末梢血単核球,脾細胞および骨髄細胞からOK-432刺激により誘導される抗腫瘍活性についての検討" BIOTHERAPY. 6(5). 718-720 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 久保田 英朗: "OK-432よりヒト末梢血単核球に誘導される腫瘍細胞活性に関する研究" 日口外誌. 38(12). 1815-1822 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Katano Mitsuo: "A role for local immunotherapy in surgical oncology:Multicytokine-Producing cytotoxic mononuclear cell(MCCM)therapy" AsianJ.Sur.15. 157-163 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Kubota Eiro: "Tumoricidal effect of human PBMC following stimulation with OK-432 and its application for Iocoregional immunotherapy in head and neck cancer patients" Journal of Cranio-Maxillo-Facial Surgery. 21. 30-37 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Kubota Eiro: "Induction of Anti-Tumor Activities in OK-432-Stimulated Peripheral Blood Mononuclear Cells and their Possible Application for Adoptive Immunotherapy in Oral Cancer Patients" Oral and Maxillo-Facial Surgery Proceedings of the 16th Congress of IAMFS, 4 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 久保田 英朗: "ヒト由来A群溶連菌製剤(OKー432)刺激によるヒト末梢血単核球からの腫瘍細胞傷害活性の誘導の検討" BIOTHERAPY. 4. 1549-1554 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Katano Mitsuo: "A possible cinical application of multicytokineーproducing cytotoxic mononuclear call(MCCM)therapy" BIOTHERAPY. 3. 373-379 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 片野 光男: "癌の受動免疫療法(OKー432 刺激単核球移入)のための凍結保存脾細胞の利用" BIOTHERAPY. 4. 1871-1875 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 中村 光成: "MultiーCytokine産生単核球移入療法:末梢血単核球,リンパ節単核球,脾細胞単核球の利用" BIOTHERAPY. 5. 811-813 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 久保田 英朗: "ヒト末梢血単核球,脾細胞および骨髄細胞からOKー432刺激により誘導される抗腫瘍活性についての検討" BIOTHERAPY. 6. 101-104 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 片野 光男: "溶連菌製剤(OKー432)刺激ヒト単核球産生サイトカインの抗腫瘍効果" BIOTHERAPY. 5. 1583-1588 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi