• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

経鼻投与鎮静法の臨床応用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 03670985
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 小児・社会系歯学
研究機関愛知学院大学

研究代表者

福田 理  愛知学院大学, 歯学部, 講師 (60090148)

研究分担者 柳瀬 博  愛知学院大学, 歯学部, 助手 (10211616)
田中 泰司  愛知学院大学, 歯学部, 助手 (90231414)
鈴木 善子  愛知学院大学, 歯学部, 講師 (70201580)
研究期間 (年度) 1991 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1993年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1992年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1991年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード経鼻投与 / 鎮静法 / ミダゾラム / 歯科治療 / Sedative effect / Recovery time / Adverse effects / Dental treatment
研究概要

本研究では(1)ミダゾラム経鼻投与(0.2mg/kgと0.3mg/kg)の血漿濃度と鎮静度の推移および循環・呼吸に及ぼす影響(2)極めて歯科治療が困難な心身障害者に対するミダゾラム経鼻投与と笑気吸入鎮静法併用の臨床効果と効果に影響する要因の検索からさらに尿中カテコールアミン排泄に及ぼす影響について検討した。
1.ミダゾラム経鼻投与の鎮静効果は投与5-10分後に発現し,投与20分後には安定した効果が得られ,投与用量による鎮静度の相違は全ての過程において認められなかった。2.ミダゾラムの血漿濃度は両群とも20分後に最大となり,0.3mg/kg投与が0.2mg/kg投与に比べ相対的に高い濃度を維持しているものの,その個人差は0.2mg/kg投与に比べ大きくなっていた。3.両投与用量とも臨床的に問題となる循環系の変化は示さなかった。しかし両群とも下顎挙上を必要とする呼吸抑制がみられる症例があり,0.3mg/kg投与において顕著であった。4.心身障害者に対する歯科治療時の臨床効果は0.2mg/kg投与66.7-89.5%,0.3mg/kg投与83.3-95.2%で両群間に統計的な差は認められなかった。しかし,不快事項(呼吸抑制,嘔吐)が0.3mg/kg投与に多く認められ,0.2mg/kg投与が臨床上優れていると考えられる。5.回復時間の平均は0.2mg/kg投与129.38分,0.3mg/kg投与131.89分で両群間に差は認められなかった。6.ミダゾラム経鼻投与と笑気吸入鎮静法併用下の歯科治療時の尿中カテコールアミンの排泄は笑気吸入鎮静法単独応用に比べ有意に抑制されていた。7.臨床効果は薬液の投与用量,薬液総量,性別や患者の体重,発達年齢には影響されず,障害の種類,暦年齢との関連が強く認められた。すなわち,自閉症,低年齢児の臨床効果が低くなっていた。

報告書

(4件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 福田 理 他4名: "ミダゾラム経鼻投与鎮静法に関する研究 第1報 鎮静効果と血中濃度の推移" 日本歯科麻酔学会誌. 21(4). 705-714 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Fukuta 他4名: "The sedative effect of intranasal midazolam administration in the dendal treatment of patients with mental disobilities Part 1." J.Clin.Pediat.Dent.17(4). 231-237 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Fukuta, Raymond L.Braham, Hiroshi Yanase, Nobuko Astumi and Kazuo Kurosu: "The sedative effects of intranasal midazolam administration in the dental treatment of patients with mental disabilities, Part 1 - The effects of a 0.2 mg/kg dose" The Journal of Clinical Pediatric Dentistry. 17(4). 231-237 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Fukuta, Hiroshi Yanase, Tomio Yamada, Kuichiro Konagaya and Kazuo Kurosu: "A study of intranasal sedation with midazolam, Part 1 - Plasma concentration and the sedative effect of midazolam." Journal of Japanese Dental Society of Anesthesiology. 21(4). 705-714 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福田 理 他4名: "ミダゾラム経鼻投与鎮静法に関する研究 第1報鎮静効果と血中濃度の推移" 日本歯科麻酔学会誌. 21(4). 705-714 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Osamu Fukuta 他4名: "The sedative effectof intranasal midazolam administration in the dental treatment of patients with mental disorilities Fort 1." J.Clin.Pediat.Dent.17(4). 231-237 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi