• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

タンニンが共存物質を形成する複合体の構造と機能の研究

研究課題

研究課題/領域番号 03671001
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 化学系薬学
研究機関岡山大学

研究代表者

波多野 力 (1993)  岡山大学, 薬学部, 助教授 (50127578)

奥田 拓男 (1991-1992)  岡山大学, 薬学部, 教授 (90025677)

研究分担者 波多野 力  岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 助手 (50127578)
矢崎 一史  岡山大学, 薬学部, 助手 (00191099)
研究期間 (年度) 1991 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1993年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1992年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1991年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードタンニン / 複合体 / ゲラニイン / ゲンノショウコ / geraniin / エラジタンニン / 消化管輸送能 / 遠心向流分配クロマト / アミノ酸
研究概要

大量のタンニンが植物組織内に存在しながら,その植物がよく成育する現象は,高濃度のタンニンが析出や沈殿を生じないで細胞内に存在できる形態があることを示している.この形態の解明が自然界でのタンニンの役割や,医療,保健に広く関わるタンニンの機能の解明に貢献することにもなる.代表的な薬用植物のゲンノショウコは,乾燥葉にして約十数%もの結晶性タンニンのゲラニインを含有しており,それは熱湯抽出により容易に溶け出してくるが,その濃縮エキスから結晶を析出させることは著しく困難である.一旦結晶したゲラニインが難溶であるにもかかわらず,エキス中に高濃度で存在出来る理由の一つには,共存物質との複合体形成による易溶化が考えられる.これがゲンノショウコのもつ著しい薬効と深い関係があると考えられる.ゲラニインが高濃度でエキス中に溶解し,フェノール性成分としてはほとんどゲラニインのみと思われるフラクションを得て「水溶性ゲラニイン」と仮称し,まずこの構造と機能について調べた.1)結晶ゲラニインの可溶化条件の検討は,エキス中に存在が明らかな成分,アミノ酸,さらに包摂化合物を形成する可能性のある多糖類,金属イオン等の各々についてゲラニインとの複合体形成を種々の条件のもとで試みたが,可溶化につながる顕著な結果を得るには至らなかった.さらにこの複合体は微妙な条件により,ゲラニインの結晶を析出したり,また分解や変化を生じて,「水溶性ゲラニイン」の複合体を単離した上で,構造解明することは困難であった.2)ゲラニインの機能については,結晶性ゲラニインと「水溶性ゲラニイン」の下痢止効果で調べたところ,難溶の結晶性ゲラニインに比べ可溶性の「水溶性ゲラニイン」に顕著な効果が現われた.このことからゲラニインが生理活性を発現するには可溶化されている必要を示している.この解明はタンニン一般にも共通した今後の重要課題である.

報告書

(4件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] Takashi Yoshida: "Structure of isorugosin and hirtellin B,dimeric hydrolyzable tannins having a trisgalloyl group" Tetrahedron. 47. 3575-3584 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Yoshida: "Hydrolyzable tannin oligomers from Rosa davurica" Phytochemistry. 30. 2747-2752 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsutomu Hatano: "Tannins of Stachyurus Species II." Chem.Pharm.Bull.39. 1689-1693 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Yoshida: "Tannins and related polyphenols of Melastomataceous plants I" Chem.Pharm.Bull.39. 2233-2240 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Motoaki Koizumi: "Enzymatic sulfation of polyphenols related to tannins by arylsulfotransferase" Chem.Pharm.Bull.39. 2638-2643 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Yoshida: "Tannins of Tamaricaceous Plants.II." Chem.Pharm.Bull.39. 2849-2854 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takuo Okuda: "Natural Polyphenols as Antioxidants and Their Potential Use in Cancer Prevention" Polyphenols Actualites. 221-235 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takuo Okuda: "“Chemistry and biological activities of tannins in medicinal plants"In:Economic and Medicinal Plant Research,Vol.5." Academic Press(London), 37 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 奥田 拓男: "和漢薬に含まれるタンニンの構造と活性 荻田,野村編「和漢薬研-究現状と将来」" 北大出版, 17 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takuo Okuda: "“Fractionation of Plant Polyphenol"In“Collective Book on the Centrifugal Partition" Marcel Dekker,New York(in press.),

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Yoshida: "Structure of Isorugosin and Hirtellin B, Dimeric Hydrolyzable Tannis Having a Trisgalloyl Group" Tetrahedron. 47. 3575-3584 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Yoshida: "Hydrolyzable Tannin Oligomers from Rosa davurica" Photochemistry. 30. 2747-2752 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsutomu Hatano: "Tannins of Stachyurus Species II.Praecoxins A, B, C and D, Four New Hydrolyzable Tannins from Stschyurus praecox Leaves" Chem.Pharm.Bull.39. 1689-1693 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Yoshida: "Tannins and Related Polyphenols of Melastomataceous Plants I.Hydrolyzable Tannins from Tibouchina semidecandra Cogn." Chem.Pharm.Bull.39. 2233-2240 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Motoaki Koizumi: "Enzymatic Sulfation of Polyphenols Related to Tannins by Arylsulfotransferase" Chem.Pharm.Bull.39. 2638-2643 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Yoshida: "Tannins of Tamaricaceous Plants II.New Monomeric and Dimeric Hydrolyzable Tannins from Reaumuria hirtella and Tamarix pakistanica" Chem.Pharm.Bull.39. 2849-2854 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takuo Okuda: "Natural Polyphenols as Antioxidants and Their Potential use in Cancer Prevention" Polyphenols Actualites. 221-235 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takuo Okuda: ""Chemistry and Biological Activities of Tannins in Medicinal Plants" In : Economic and Madicinal Plant Research, Vol.5." Academic Press(London). 37. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takuo Okuda: ""Fractionation of Plant Polyphenol" In : Collective Book on the Centrifugal Partition Chromatograph" Marcel Dekker, New York. (in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takuo Okuda: "Natural Polyphenols as Antioxidants and Their Potential Use in Cancer Prevention" Polyphenols Actualites. 221-235 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Takuo Okuda: "“Fractionation of Plant Polyphenol" In “Collective Book on the Centrifugal Partition" Marcel Dekker,New York (in press.),

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Yoshida: "Structure of isorugosin and hirtellin B,dimeric hydrolyzable tannins having a trisgalloyl group" Tetrahedron. 47. 3575-3584 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Yoshida: "Hydrolyzable tannin oligomers from Rosa davurica" Phyt競chemistry. 30. 2747-2752 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Tsutomu Hatano: "Tannins of Stachyurus Species II." Chem.Pharm.Bull.39. 1689-1693 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Yoshida: "Tannins and related polyphenols of Melastomataceous plants I." Chem.Pharm.Bull.39. 233-2240 (1912)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Motoaki Koizumi: "Enzymatic sulfation of polyphenols related to tannins by arylsulfotransferase" Chem.Pharm.Bull.39. 2638-2643 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Yoshida: "Tannins of Tamaricaceous Plants.II." Chem.Pharm.Bull.39. 2849-2854 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Takuo Okuda: "Economic and Medicinal Plant Research,Vol.5.(Chemistry and biological activities of tannins in medicinal plants)" Academic Press(London), 37 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 荻田,野村 編,奥田 拓男: "和漢薬研ー究現状と将来(和漢薬に含まれるタンニンの構造と活性)" 北大出版, 17 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi