• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

バゾプレシン・ニューロフィジンII遣伝子の転写制御および発現に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 03671142
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 内分泌・代謝学
研究機関名古屋大学

研究代表者

大磯 ユタカ  名古屋大学, 医学部, 助手 (40203707)

研究分担者 伊藤 雅史  名古屋大学, 医学部, 医員
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1992年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1991年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードバゾプレシン / ニューロフィジン / 家族性中枢性尿崩症 / 遣伝子異常 / 遣伝子発現 / シグナルペプチド / 遺伝子異常 / 遺伝子発現 / バゾプレシン遺伝子 / 蛋白発現 / 糖蛋白 / ニュ-ロフィジン / 転写制御
研究概要

1.我々は先に、家族性中枢性尿崩症の1家系(第1家系)でバゾプレシン-ニューロフィジンII(VP-NP)遣伝子の異常を報告しているが、今回新たに別の3家系について解析を行った。第2家系ではexon1に1塩基置換があり、signal peptideのC端のAlaがThrに置換されていることが判明した(J.Clin.Invest.In press)。第3,4家系では第1家系と同様に、NPの中央部分をコードしているexon2に遣伝子異常が見い出された。第3家系では3塩基欠失のため1アミノ酸が欠損し、第4家系では1塩基置換の結果stop codonが出現する(いずれも投稿準備中)。
2.第2家系でsignal peptideに見い出された異常は、翻訳後初期の段階に影響を及ぼす可能性が高いため、無細胞系を用いた発現実験を行った。正常および異常mRNAを兎網赤血球のライセートにより翻訳すると、19kDaのpreproVPが産生された。正常のpreproVPは、犬の膵臓のrough microsomeを添加することにより21kDaのproVPに変換された。しかしながら、異常preproVPへのprocessingは著しく低下しており、signal peptideが切断されないままにglycosylationだけを受けた23kDaの異常前駆体が産生されていた。したがってこの家系においては、signal peptidaseによるprocessingが障害されproVPの産生が低下することが、尿崩症の発症に関与しているものと考えられた(J.Clin.Invest.In press)。
3.正常のVP-NPcDNAを組み込んだ発現ベクターを種々の細胞に導入し検討することにより、VP-NP遣伝子の発現実験系を確立した。今後この系を用いて、第1,3,4家系における尿崩症の発症機序を検討していく予定である。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] M.ITO et al.: "Possible involvement of inefficient cleavage of preprovasopressin by signal peptidase as a cause for familial central diabetes insipidus" J.Clinical Investigation.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤 雅史、他: "尿崩症の遺伝子解析" 最新医学. 47. 1569-1571 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大磯 ユタカ、他: "内分泌疾患の遺伝子診断:中枢性および腎性尿崩症" ホルモンと臨床. 40. 1279-1283 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.OISO et al.: "The Pituitary Gland,2nd Edition." Raven Press,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Ito et al.: "Possible involvement of inefficient cleavage of preprovasopressin by signal peptidase as a cause for familial central diabetes insipidus." J. Clinical Investigation.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Oiso et al.: "Neurohypophyseal hormone genes." The Pituitary Gland, 2nd Edition. Raven Press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Ito et al.: "DNA analysis in the patients with diabetes insipidus. (in Japanese)" Saisin Igaku. 47. 1569-1571 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Oiso et al.: "Diagnosis of familial diabetes insipidus at the DNA level. ( in Japanese)" Clinical Endocrinology. 40. 1279-1283 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ito et al.: "Possible involvement of inefficient Cleavage of preprovasopressin by signal peptidase as a cause for familial central diabetes insipidus" J.Clinical Investigation (in press).

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤雅史、他: "尿崩症の遺伝子解析" 最新医学. 47. 1569-1571 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 大磯ユタカ、他: "内分泌疾患の遺伝子診断:中枢性および腎性尿崩症" ホルモンと臨床. 40. 1279-1283 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Oiso et al.: "The Pituitary Gland,2nd Edition.(in press)" Raven Press,

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi