• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

T_3優位型バセドウ病の成因の研究および治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 03671169
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 内分泌・代謝学
研究機関大阪医科大学

研究代表者

高松 順太  大阪医科大学, 医学部, 講師 (00140137)

研究分担者 吉田 滋  大阪医科大学, 医学部, 専攻医
坂根 貞樹  大阪医科大学, 医学部, 助手 (10235161)
内海 隆  大阪医科大学, 医学部, 講師 (30104300)
大澤 仲昭  大阪医科大学, 医学部, 教授 (90010090)
研究期間 (年度) 1991 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1993年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1992年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1991年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードバセドウ病 / トリヨードチロニン(T_3) / サイログロブリン抗体 / 甲状腺ペルオキシダーゼ / TSHレセプター抗体 / ^<131>I / 甲状腺機能亢進症 / 甲状腺刺激性抗体 / 甲状腺機能元進症 / 甲状腺刺激抗体 / T_3優合型バセドウ病 / トリヨードサイロニン / 甲状腺ペルオキシターゼ / 甲状腺刺激性〓体 / 甲状腺 / 脱ヨード酵素 / アイソトープ治療 / T_3優位型バセドウ病 / トリヨ-ドサイロニン / 甲状腺ペルオキシダ-ゼ / 脱ヨ-ド酵素 / アイソト-プ治療
研究概要

1.患者血中IgGの分析
甲状腺関連蛋白質に対する抗体の有無およびその活性度について、T_3優位型バセドウ病と通常バセドウ病の2群に分けて比較検討した。血中サイログロブリン抗体価は、通常バセドウ病と比べ、有意な差はなかった。しかし、血中マイクロゾーム抗体および甲状腺ペルオキシダーゼ抗体価は、T_3優位型バセドウ病のほうが有意に高かった。血中TSHレセプター抗体価も有意に高かった。細胞培養実験による血中甲状腺刺激性抗体価も有意に高かったが、血中ブロッキング抗体価(TSBAb)は差はなく、血中DNA抗体の陽性率も低値で差はなかった。この成績から、甲状腺関連IgGのなかでも、甲状腺機能亢進症の重症度と関連しているものはTPOに対する抗体とTSHレセプターに対する抗体であることが示された。
2.アイソトープ(^<131>I)治療の効果と予後
甲状腺機能亢進症に対し^<131>I治療を行ない、5-10年後に甲状腺機能を測定すると、通常バセドウ病患者では、甲状腺機能低下症となる例が43%に認められた一方、本症患者では17%と低率であり、大部分の例が正常甲状腺機能を維持できた。この成績から、本症の治療には抗甲状腺剤では寛解にいたりにくいことが報告されていることと合わせ考え、アイソトープ治療の有用性が認められ、本治療法が推奨できることが示された。
3.甲状腺組成像
本症では、甲状腺濾胞上皮のたけが高いだけでなく、濾胞内小空泡が著しく多く、甲状腺内ヨード代謝回転の促進が示唆された。
4.チロキシン併用療法の有用性
本治療法にても甲状腺機能亢進症の寛解率の上昇は得られなかった。

報告書

(4件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] Takamatsu J.: "Treatment of heypotlsyroidism due to Hashimoto disease by lobenqarit disodium‥‥" 80 Years of Hashimoto Disease. 477-481 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takamatsu J: "Familial unresponsiveness to Thyrotropin by autosomal recessive inheritance." J.Clin.Endocrinol.Metab.77. 1569-1573 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murakami Y: "Serum levels of antibodies against Thyroglobulin and microsomes in relation to Thyroid function‥‥" 80 Years of Hashimoto Disease. 235-239 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakane S: "Decrease in Thyroid volume of patients with Hashimoto disease during agncscorticoid Therapy for concomitant diseases." 80 Years of Hashimoto Disease. 205-209 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hosaka Y: "Individual difference in toxic difluse goiters assessed by heme-based specific activity and Km value." Endocrine Journal. 40. 141-181 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakata S: "Evaluotion of Thyroid function in patients with Thyroid buranone autoaustibodies." Clinica Chimica Acta. 219. 23-34 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高松順太: "最近内科学大系13,内分泌症患2" 中山書店, 336 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takamatsu J: "Curreut Topics in Clinical Endocrinology" Research Trends(印刷中), (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takamatsu J., et al.: "Treatment of hypothyroidism due to Hashimoto disease by lobenzarit disodium..." 80 Years of Hashimoto Disease. 477-481 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takamatsu J., et al.: "Familial unresponsiveness to thyrotropin by autosomal recessive inheritance." J.Clin.Endocrinol.Metab.77. 1569-1573 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murakami Y., et al.: "Serum levels of antibodies against thyroglobulin and microsomes in relation to thyroid function..." 80 Years of Hashimoto Disease. 235-239 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakane S., et al.: "Decrease in thyroid volume of patients with Hashimoto disease during glucocorticoid therapy for concomitant disease." 80 Years of Hashimoto Disease. 205-209 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hosaka Y., et al.: "Individual difference in toxic diffuse goiters assessed by heme-based specific activity and Km value." Endocrine Journal. 40. 141-181 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakata S., et al.: "Evaluation of thyroid function in patients with thyroid hormone autoantibodies." Clinica Chimica Acta. 219. 23-34 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TakamatsuJ.: "Treatmen of bypothyroidism due to Harhimato disease by lobenzarit disodlu……" 80Years of Hashimoto Disease. 477-481 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] TakamatsuJ: "Familial unrespousiveness to thyrotnopin by antosomal recessive inheritance." J.Clin.Endocrinol.Metah.77. 1569-1573 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Murakami Y: "Serm levels of antibodies against Thiyroglolulin and mirosomes in relation to thiyrod functioh……" 80 Years of Hashmoto Disease. 235-239 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Sakane S: "Decrease in Thyroid Volume of patients with Hashimoto disease during afucacorticoid therapy for coucomitant diseasas." 80 Years of Hashimoto Disesase. 204-209 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Hosaka Y: "Individual difference in toxic diffuse goiters assessed by heme-hased specific activity and Km value." Endocrine Jourual. 40. 141-181 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Sakata S: "Evaluation of thyroid function in patiets with Thyroid hormone auto outibodies." Clinica Chimica Acta. 219. 23-34 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Takamatsu J: "Desearch Treuds(印刷中)" Cureut Topics in Clinical Endcrinoloay. 1993.

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 高松順太: "最近内科学大系13,内分泌疾患2" 中山書店, 336 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Takamatsu J.: "Hyperplastic ep:Thelium and decreased colloid content in thyroidglands from patients with triiodo Phyronine-predo- Sminant Graves disease." J.Clin.Endocrinol Metah.75. 1145-1150 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Takamatsu J.: "Peroxidase and coupling activites of Thyroid peroxidose in being and maliguant Thyroid tumor tissues." Thyroid. 2. 193-196 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Takamatsu J.: "Diagnosis of familial dysalburisnevie hyperthyroxineuric and investigation of the nature of the variant albumin" Bull.Osaka.Med.Colleae.36. 35-45 (1990)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Sakame S.: "Biochemical studies of the relationship between iodothyromie 5'-deiobinace and protein disulphide isomerase in rat liver." Edocrimol Japan.39. 461-464 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Takamatsu J: "Changes in serum antoantibodies to Flyroid peroxidese during antiFlyroid drng Fherapy for Grones'disease." Endocrinologia Japonica. 37. 275-283 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Sakane S(Eds:Lee,Koh): "Chiuical features and characteristcs of Flyroid furetion in Graves disease patiouts with multiple adenoumatous lypesplasia" Progress in Flyroidology 1989 Korea Medical Pulliling Co.Seoul,Korea. 403-406 (1989)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 高松 順太: "診断の進め方と治療方針:Basedow病" 臨床医. 16. 1302-1305 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Takamatsu J: "Hyperplastic epithelium and decreaeed colloid content in Flyriod gland from patiots with triiodoFhyronine- psedominant Groves'disease" J.Clin,Endocrinol.Metab.75. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi