研究課題/領域番号 |
03671174
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
血液内科学
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
長澤 俊郎 筑波大学, 臨床医学系, 講師 (70014298)
|
研究分担者 |
三井 洋司 微生物工業技術研究所, 動物細胞研究室, 首席研究官
MITSUI Y National Institute of chief Bioscience & Human-Technology investigation of Indus
|
研究期間 (年度) |
1991 – 1992
|
研究課題ステータス |
完了 (1992年度)
|
配分額 *注記 |
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1992年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1991年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | 血管内皮細胞 / 骨髄巨核球 / 巨核球成熟促進因子 / 血小板 / IL-1 / 巨核球系細胞株 |
研究概要 |
血管内皮細胞から血小板放出を促進する因子が放出される機構を想定し、以下の研究計画を立案した。 1)ヒト血管内皮細胞は接触あるいは非接触状態でヒト巨核球系細胞株(CMK-7)を成熟させるか。 2)ヒト血管内皮細胞は骨髄から分離した巨核球をさらに成熟させるか。 3)ヒト血管内皮細胞を各種因子(特に血小板lysate)で刺激した時、巨核球を成熟させるか。 平成2年は1)と2)について研究計画に従い実験を行った。1)については巨核球系細胞株(CMK-7)を血管内皮細胞上で培養すると細胞サイズの増大、ATP量とセロトニン量の増加、走査電顕による観察ではCMK-7は細長い細胞突起を形成し、突起にはprolateletに類似した小結節が形成された。この所見は正常巨核球の細胞突起形成過程に類似した所見であった。これらのCMK-7の成熟促進作用は血管内皮細胞と直接接触させて培養した時のみで観察された。上の結果から血管内皮細胞には巨核球系細胞株(CMK-7)の成熟促進作用が存在すると結論した。次にヒト骨髄から分離精製した巨核球を血管内皮細胞以上で培養し、巨核球に生ずる形態変化について検討した。巨核球の分離精製は巨核分離装置(セルセップ)によりおこなった。ヒト巨核球でも血管内皮細胞で培養すると細胞突起の伸展が観察された。この所見は血管内皮細胞にはヒト巨核球の成熟促進作用も有することが示唆された。この所見は巨核球と血管内皮が直接接触している時に観察された。 特に、血管内皮を血小板lysateで刺激した時に巨核球の細胞突起形成が促進したことから、血小板→血管内皮→巨核球成熟の関係が存在する可能性が示唆された。特に巨核球と血管内皮間の接着機構が重要な役割を果たすと推察された。
|