• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人白血病細胞の分化誘導における情報伝達系とDNA構造変換

研究課題

研究課題/領域番号 03671184
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 血液内科学
研究機関三重大学

研究代表者

西川 政勝  三重大学, 医学部附属病院, 講師 (30144257)

研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1992年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1991年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード人白血病細胞株HL-60 / Cキナーゼ / 細胞分化 / レチノイン酸 / ホルボールエステル(TPA) / プロティンホスファターゼ / カリクリンA / トポイソメラーゼII / トポイソメラーゼ / ホスファターゼ / レチノイド / 白血病細胞 / Cキナ-ゼ活性 / Cキナ-ゼアイソザイム / 血球分化 / トポイソメラ-ゼ
研究概要

人骨髄性白血病細胞株HL-60細胞のTPAによる単球系細胞への分化誘導能がCキナーゼ系(特にβタイプ)と密接に関連するばかりデなく,レチノイドによる顆粒球系細胞分化にも関与する事が明かとなった。HL-60細胞の分化能は各種プロテインキナーゼのなかでもCキナーゼ系と密接に関連すると考えられる事から各種白血病患者から単離した白血病細胞のCキナーゼ活性とそのサブタイプ(α,β,γ)発現をFAB分類,細胞表面マーカーとの相関性を検討した。ALLおよびCLLなどのリンパ系白血病補胞のCキナーゼ活性はAML細胞に比し有意に低い。AML細胞をリンパ球表面マーカーを有する群と有さない群とに分類するとM1 AML細胞でCキナーゼ活性は低くM4 AMLで高値を示した。Cキナーゼサブタイプの発現は各症例間で多様であったが,リンパ系及び骨髄系白血病細胞ともにα型及びβ型が細胞質画分の主要なCキナーゼであり,γ型が膜画分の主なCキナーゼであった。リンパ系白血病細胞は全例細胞質画分にγ型Cキナーゼを有しており,またリンパ球表面マーカー陽性のAML患者細胞の85%にも細胞質画分にγ型Cキナーゼが認められた。このようにCキナーゼの活性及びそのサブタイプ発現は各種白血病患者細胞間で多様性を有しているが,Cキナーゼ系は血球分化過程で発現調節がなされているものと考えられる。蛋白リン酸化反応はプロテインキナーゼ系とホスファターゼ系により調節されているので,HL-60細胞の分化における蛋白脱リン酸化酵素ホスファターゼの動態についても検討した。ホスファターゼはレチノイドによる顆粒球系分化誘導刺激によりその活性及びホスファターゼ2Aの発現が選択的に減少する事が判明した。更に,ホスファターゼ阻害剤であるオカダ酸やカリクリンがレチノイドによるHL-60細胞の顆粒球系分化誘導を促進するがTPAによる単球系細胞分化には影響を与えない事が明かとなった。HL-60細胞を用いた血球細胞の分化モデルでプロテインキナーゼ系ばかりでなくホスファターゼ系も重要な役割を演じているものと考えられた。血球細胞分化誘導刺激によるトポイソメラーゼ活性の動態については現在検討中であり今後の研究課題である。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] KOADA F.ea al.: "Expression of three major protein kinase C isozymes in various types of human leukemic cells." Cancer Res.51. 4271-4278 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KATAYAMA N.et al.: "A role for protein kinase C in the growth of human erythroid progenitor cells." Leukemia Res.16. 145-151 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NISHIKAWA M.et al.: "The expression and possible roles of protein kinase C in hematopoietic cells." Leukemia and Lymphoma.8. 201-211 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MORITA K.et al.: "Augmentation of retinoic acid-induced granulocytic differentiation in HL-60 leukemia cells by serine/theronine protein phoshatase inhibitors." FEBS Lett.314. 340-344 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAWARA I.et al.: "Down regulation by retinoic acid of catalytic subunit of protein phosphatase type 2A during granulocytic differentiation of HL-60 cells." FEBS Lett.(1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komada F, Nishikawa M, Uemura Y, Morita K, Hidaka H, and Shirakawa S.: "Expression of three major protein kinase C isozymes in various types of human leukemic cells." Cancer Res.51. 4271-4278 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katayama N, Nishikawa M, Shimizu N, Komada F, Sekine T, Minami N and Shirakawa S.: "A role for protein kinase C in the growth of human erythroid progenitor cells." Leukemia Res.16. 145-151 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishikawa M and Shirakawa S.;: "The expression and possible roles of protein kinase C in hematopoietic cells." Leukemia & Lymphoma. 8. 201-211 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morita K, Nishikawa M, Kobayashi K, Deguchi K, Ito M, Nakano T, Shima H, Nagao M, Kuno T, Tanaka C and Shirakawa S: "Augmentation of retinoic acid-induced granulocytic differentiation in HL-60 leukemia cells by serine/threonine protein phosphatase inhibitors." FEBS Lett.314. 340-344 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tawara I, Nishikawa M, Morita K, Kobayashi K, Toyoda H, Omay S.B., Shima H, Nagao M, Kuno T, Tanaka C and Shirakawa S: "Down regulation by retinoic acid of catalytic subuni of protein phosphatase type 2A during granulocytic differentiation of HL-60 cells." FEBS Lett.(1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katayama N et al.: "A role for protein kinase C in the growth of human erythroid progenitor cells." Leukemia Res.16. 145-151 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Nishikawa M et al.: "The expression and possible roles of protein kinase C in hematopoietic cells." Leukemia and Lymphoma. 8. 201-211 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Morita K et al.: "Augmentation of retinoic acid-induced granulocytic differentiation in HL-60 leukemic cells by serine/threonine protein phosphatase inhibitors." FEBS Lett.314. 340-344 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Komada F.et al.: "Expression of three major protein kinase C isozymes in various types of human leukemic cells." Cancer Research. 51. 4271-4278 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Nishikawa M.et al.: "the roles and ewpressions of protein kinase C in hematopoietic cell." Leukemia and Lymphoma.(1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi