• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超細粒度並列計算機(シストリック・アレイ)の実用化に向けての基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 03680035
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 情報学
研究機関大阪電気通信大学

研究代表者

梅尾 博司  大阪電気通信大学, 工学部, 教授 (80132356)

研究期間 (年度) 1991 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1993年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1992年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1991年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード並列処理 / 並列アルゴリズム / シストリック・アレイ / シストリック・アルゴリズム / SIMD / フォールトトレランス / パラレル・アーキテクチャ / 細粒度並列計算機 / グロ-バル・バス / 耐故障性(フォ-ルト・トレランス)
研究概要

分散メモリアーキテクチャを持つ超細粒度SIMD型並列計算機は,中粒度MIMDと並び超並列処理に最適な並列計算機アーキテクチャのひとつと考えられる。本研究では,細粒度SIMD型並列計算モデルのひとつと考えられるシストリックアレイに焦点を当て,その実用化をめざし,細粒度プロセッサ間通信方式,耐故障性,並列アルゴリズムの設計,同期方式など超細粒度SIMDアーキテクチャにおける問題点を理論的側面から解明研究することを目的としていた。
まず,1970年代のセルラオートマトンから1990年代におけるSIMD型商用並列計算機にいたる超並列計算機アーキテクチャとそのためのアルゴリズムについて調査し,その全体像の正確な把握に成功する。これらの結果は1991年末,共立出版より刊行した「超並列計算機アーキテクチャとそのアルゴリズム」に成果としてまとめた。本書は細粒度SIMDアーキテクチャとそのアルゴリズムについて著述された国内で最初の成書であり,世界的にも類書は極めて少ない。
次に細粒度メッシュアーキテクチャにおけるグローバルバス結合とローカルバス結合の役割分担について考察し,グローバルバスの計算能力,アルゴリズム設計並びに検証時のグローバルバスの有用性を明らかにする。さらに耐故障性を備えた最適時間同期方式を提案する。
最後に現有設備である256個のトランスピュータから構成される並列計算機上に,プロセッサ間通信並びに処理に要する時間をモニタするシステムを構築した。モニタリング結果はグラフィックディスプレイ上に表示され,良好なパラレルプログラミング環境を提供している。当システムを利用して,細粒度並列アルゴリズム設計におけるグローバルデータ転送と局所計算における両者のバランスの検討が容易になり,今後シストリック・アーキテクチャの効率評価が進むものと期待される。これらの研究成果については現在論文としてまとめている段階である。

報告書

(4件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (34件)

  • [文献書誌] H.Umeo,T.Worsch and R.Vollmar: "On the power of global-bus in mesh-connected architectures" Future Generation Computer Systems. 7. 161-168 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梅尾博司: "SIMD上の並列アルゴリズム" 情報処理. 33. 1042-1055 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梅尾博司: "シストリックアーキテクチャとそのアルゴリズム" オペレーションズリサーチ. 37. 375-381 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Umeo: "A fault-tolerant scheme for optimum-time firing squad synchronization" Proc.of International Conference on Parallel Computing'93(to appear). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Umeo,T.Worsch and R.Vollmar: "A no-time-loss global-bus elimination technique on mesh-connected computers and its application to optimum-time parallel algorithm design"" Parallel Computing:Problems,Methods and Applications. 255-261 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梅尾博司: "メッシュアーキテクチャとそのアルゴリズム" Computer Design. 9. 115-120 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梅尾博司: "超並列計算機アーキテクチャとそのアルゴリズム" 共立出版, 205 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梅尾博司(監訳),松田稔,丸山公雄,山本正樹(共訳): "Transputer/Occamによる並列プログラミング入門" 共立出版, 236 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Umeo, T.Worsch and R.Vollmar: ""On the power of global-bus in mesh-connected architectures"" Future Generation Computer Systems. Vol.7. 161-168 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Umeo: ""A fault-tolerant scheme for optimum-time firing squad synchronization"" Proc.of Electric-Communication Research Laboratory of Tohoku Univ.47-56 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Umeo: ""A fault-tolerant scheme for optimum firing squad synchronization algorithms"" International Dagstuhl Seminar held in Germany. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Umeo: ""A fault-tolerant scheme for optimum-time firing squad synchronization"" Proc.of International Conference on Parallel Computing '93, Grenoble France. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Umeo, T.Worsch and R.Vollmar: ""A no-time-loss global-bus elimination technique on mesh-connected computers and its application to optimum-time parallel algorithm design"" Parallel Computing : Problems, Methods and Applications, Elsevier Science Publishers. 255-261 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Noguchi and H.Umeo(ed.): ""Transputer/Occam Japan 4"" IOS press. 276 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Umeo: ""A design of architectures and algorithms for massive parallel computers"" Kyouritu Publishing, Inc.205 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮下,浩,梅尾,博司: "並列計算機(トランスピュタシステム)における動作モニタの開発とその有効性" 情報処理学会 第47回全国大会論文集. 6B-1. 4-39-4-40 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 安原,浩春,梅尾,博司: "疎結合並列計算機上でのプロセッサファームの効果的実装法" 情報処理学会 第47回全国大会論文集. 6B-5. 4-47-4-48 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] H,Umeo: "A fault-tolerant scheme for optimum-time firing squad synchronization" Proc.of International Conference on Parallel Computing〓93,Grenoble France,Sept.1993.(to appear). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 梅尾,博司(監訳),松田,稔,丸山,公雄,山本,正樹(共訳): "共立出版" Transputer/Occamによる並列プログラミング入門. 236 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] H.Umeo,T.Worsch and R.Vollmar: "A no-time-loss global-bus elimination technique on wesh-connected computers and its application to optimum-time parallel algorithm design" Parallel Computing:Problems.Methods and Applications,ELSEVIER. 255-261 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 梅尾 博司: "シストリックアーキテクチャとそのアルゴリズム" オペレーションズ・リサーチ. Vol.37,No.8. 357-381 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] H.Umeo,T.Worsch and R.Vollmar: "On the power of global-bus in mesh-connected architectures" Future Generation Computer Systems. 7. 161-168 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 梅尾 博司: "SIMD上の並列アルゴリズム" 情報処理. 33. 1042-1055 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 梅尾 博司: "並列処理入門ーメシュアーキテクチャとそのアルゴリズム" Computer Design. 9巻2,3号. 87-93; 115-120 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 梅尾 博司: "並列処理入門ーハイパーキューブアーキテクチャとそのアルゴリズム" Computer Design. 9巻7号. 23-32 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 梅尾 博司,他(共訳): "トランスピュータによるパラレル・プログラミング入門" 共立出版, (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] S.Noguchi and H.Umeo(ed.): "Transputer/Occam Japan4" IOS Press, 276 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] H.Umeo,T.Worsch and R.Vollmar: "On the power of global-bus in mesh-connected architectures" Future Generation Computer Systems. 7. 1-8 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] H.Umeo,T.Worsch and R.Vollmar: "Ano-time-loss global-bus elimination technique on mesh-connected computers and its application to optimum-time parallel algorithm design" Parallel Computing:Problems,Method and Applications. 255-261 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] H.Umeo: "A faultーtolerant scheme for optimumーtime firing squad synchronization" 第28回東北大通研シンポジウム「離散アルゴリズム」. 47-56 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 梅尾 博司: "並列アリゴリズムの理論と応用ー超細粒度並列アルゴリズムとア-キテクチャ" 平成3年電気・情報関連学会連合大会予稿集. S27ー3. 5-59-5-62 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 河村 明展,梅尾 博司: "シャフル結合プロセッサによる並列言語認識" 情報処理学会 人工知能. 77ー9. 69-78 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 梅尾 博司: "超並列計算機ア-キテクチャとそのアルゴリズム" 共立出版, 206 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 梅尾 博司(監訳)他3名共訳: "トランスピュ-タのための並列プログラム" 共立出版, (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi