• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Nd-Fe-B系コンポジット結晶のインコメンシュレイト性の研究

研究課題

研究課題/領域番号 03680050
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 結晶学
研究機関帝京大学

研究代表者

大庭 卓也  帝京大学, 理工学部, 助教授 (00211110)

研究分担者 原 徹  帝京大学, 理工学部, 助手 (70238161)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1992年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1991年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードNd-Fe-B / コンポジット結晶 / インコメンシュレイト / NdーFeーB
研究概要

Nd-Fe-BのB-rich相はNdとFeのサブシステムが相互に入り込んでできているコンポジット結晶であり、さらにそれぞれのサブシステムが変調を起こしていると考えられる。Nd-Fe-Bの微結晶を取り出し4軸回折計により、c軸に沿った測定を行った。また、構造の周期が熱処理条件によりどの様に依存しているかを調べ、熱処理条件と構造の周期との明白な相関はないことがわかった。さらにNdとFeのサブシステムの周期を調べたところ、Feのサブシステムの周期は試料によらず、ほぼ一定なのに対し、Ndの周期は試料により異なり、構造の周期はNdとFeのサブシステムの差によって生じており、二つのサブシステムが相関をもって変調を起こしていることが明かとなった。変調構造についての構造因子について、ベッセル関数を用いた取扱を行い、二つのサブシステムからの干渉項について考察した。この結果、二つのサブシステムが互いに独立に変調を起こしている場合には干渉項は値を持たず、互いに相関をもって変調を起こしている場合には干渉項が値を持つ事がわかった。結晶構造については、これまでの報告では例えばNdのサブシステムを10倍し、Feを9倍してひとつの単位胞をつくるといった、いわゆるコメンシュレイトな構造を仮定して構造解析が行われている。ベッセル関数を用いた取扱により計算した構造因子と測定した値を比較し、インコメンシュレイトな構造も含めNd-Fe-Bコンポジット結晶の基本的な構造の理解は成された。さらにまた、2つのサブシステムの入り込み方について高エネルギー物理学研究所の放射光施設において平行性のよいX線を用い、異常分散を利用し、c軸に沿ったより詳しい測定を行い、NdとFeのサブシステムの寄与をそれぞれ分離することを試みた。その結果、Ndのサブシステムの変調の周期とFeの変調の周期は正確に一致するのではなく、ごくわずかにずれていることが明らかになった。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] T.Hara,T.Ohba,S.Miyazaki,K.Otsuka: "Electron Microscopy Study of TypeII Twins in γ:Cu-Al-Ni Mantensite" Matericls Tranoactiono,JIM. 33. 1105-1113 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tobiyama,I.Endo,Y.Sumi,H.Uchida,N.Yamamoto,K.Yoshida,K.Watanabe,T.Ohba,K.Baba,T.Emura: "Determination of the Atomic Form Factor of Aluminum by Meano of Ceherent Brensstrahlung" Physics Letter A,. 166. 140-144 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Onda,Y.Bando,T.Ohba,K.Otsuka: "Electron Microscopy Stady of Twins in Martensite in a Ti-50at%Ni Alloy" Matericls Tranoactiono,JIM. 33. 354-359 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ohba,Y.Emura,K.Otsuka: "Structure Determination of the ζ_2' Martensite and the Mechanism of β_2→ζ_2' Tranoformation in a Au-49.5at%Cd Alloy" Matericls Transactions,JIM. 33. 29-37 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Emura,T.Chba,K.Otsuka: "Crystal Structure of ζ_2' Martensite in Au-49.5at%Cd Alloy" Mat.Ros.Soc.Symp.Proc.246. 73-78 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hara, T.Ohba, S.Miyazaki and K.Otsuka: "Electron Microscopy Study of Type II Twins in gamma_1' Cu-Al-Ni Martensite" Materials Transactions, JIM. Vol.33. 1105-1113 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tobiyama, I.Endo, T.Kino, Y.Sumi, H.Uchida, N.Yamamoto, K.Yoshida, K.Watanabe, T.Ohba, K.Baba and T.Emura: "Determination of the Atomic Form Factor of Aluminum by Means of Coherent Bremsstrahlung" Physics Letter A. 166. 140-144 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Onda, Y.Bando, T.Ohba and K.Otsuka: "Electron Microscopy Study of Twins in Marten- site in a Ti-50.0at%Ni Alloy" Materials Transactions, JIM. Vol.33. 354-359 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takuya Ohba, Yutaka Emura and Kazuhiro Otsuka: "Structure Determination of the zeta_2' Martensite and the Mechanism of beta2-zeta_2' Transformation in a Au-49.5at%Cd Alloy" Materials Transactions, JIM. Vol.33. 29-37 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yutaka Emura, Takuya Ohba and Kazuhiro Otsuka: "Crystal Structure of zeta_2' Martensite in Au-49.5at%Cd Alloy" Mat. Res. Soc. Symp. Proc. Vol.246. 73-78 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hara,T.Ohba,S.Miyazaki,K.Otsuka: "Electron Microscopy Study of TypeII Twins in ri Cu-Al-Ni Martensite" Matericls Tranoactiono,JIM. 33. 1105-1113 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] M.Tobiyama,I.Endo,Y.Sumi,H.Lichida,N.Yamamoto,K.Yoshida,K.Watanabe,T.Ohba,K.Baba,T.Emura: "Determination of the Atomic Form Factor of Aluminium by Means of Coherent Bremsstrahling" Phyとics Letter A.166. 140-144 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T.Onda,Y.Bando,T.Ohba,K.Otsuka: "Electron Microscopy Stady of Twins in Martensite in Ti-50at%Ni Alloy" Matericls Tramoactions,JIM. 33. 354-359 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ohba,Y.Emura,K.Otsuka: "Structure determination of the ζ'_2 Martens and the Mechanisin of β'_2→ζ'_2 Tranoformation in a Au-49.5at%Cd alloy" Matericls Treaactions,JIM. 33. 29-37 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Y,Emura,T.Ohba K.Otsuka: "Crystal Stoucture of ζ'_2 Martensite ina Au-49.5at%Cd Alloy" Mat.Ros.Soc.Symp.Pooc.246. 73-78 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ohba: "Diffraction from Nd_2Fe_7B_6 Composite Crystal" Acta Crystallographica Ser B.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi