• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トランス・スプライシングによる抗体多重アイソタイプ同時発現とその分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 03680166
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 代謝生物化学
研究機関京都大学

研究代表者

清水 章  京都大学, 遺伝子実験施設, 教授 (00162694)

研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1992年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1991年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードトランス・スプライシング / 抗体遺伝子 / 抗体クラススイッチ / 多重アイソタイプ同時発現 / PCR / トランスmRNA / トランスジェニックマウス
研究概要

本研究ではまず、1)ヒト膜型μ鎖遺伝子導入マウスの脾細胞において、内在性μ鎖遺伝子の発現が排除されているにもかかわらず、LPSとIL-4の刺激によって、導入遺伝子であるヒトIgMと内在性のマウスIgGが同時に発現される。2)このとき、導入遺伝子のヒト可変部と内在性マウス定常部(γ1)からなるトランスmRNAが産生される。また、この遺伝子導入マウス由来のProB細胞リンパ腫において、導入遺伝子由来のヒトμ鎖mRNAとトランスmRNA(γ2a)が同時に産生されている。3)トランスmRNAは遺伝子(DNA)レベルでの組換えなしに産生されている。等が明らかにされ、少なくともこの遺伝子導入マウスの系統においては、トランス・スプライシングによって、抗体の多重アイソタイプが発現されているものと考えられた。続いて、この現象が特定の系統の遺伝子導入マウス、あるいは限られたアイソタイプの遺伝子においてのみ見られる特殊なものではなく、正常Bリンパ球でも起こる一般的なものであることを示す目的で、マウス発現型μ鎖遺伝子導入マウスの系統について検討するとともに、ヒト模型μ鎖遺伝子導入マウスにおいて髀細胞の刺激方法を検索して、既に検出されているもの以外のアイソタイプを持つトランスmRNAの検出を試みた。その結果、1)トランスmRNAの発現は特定の系統に限られたものではない、即ち導入遺伝子の可変部の種類や挿入位置には因らないものである。2)クラススイッチの標的となる全てのアイソタイプについてトランスmRNAが産生される。3)トランスmRNAの産生調節は、クラススイッチのそれと概ね類似しているが、細部については異なる特徴を有している。等が明らかとなった。この成果により、抗体の多重アイソタイプ同時産生は、トランスmRNAの産生、即ちトランス・スプライシングによっていることがほぼ判明した。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] SHIMIZU,A.: "Trans-splicing as a possible molecular mechanism for the multiple isotype expression of the immunoglobulin gene." J.Exp.Med.173. 1385-1393 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KUZE,K.: "Characterization of the enhancer region for germline transcription of the gamma 3 constant region gene of the human immunoglobulin." Intrnat.Immunol.3. 647-655 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Han,H.: "Regulated expression of immunoglobulin trans-mRNA consisting of the variable region of transgenic μ chain and constant regions of endogenous isotypes." Internat.Immunol.3. 1197-1206 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] IWASATO,T.: "Biased distribution of recombination sites within Sregions in TGF-β-induced immunoglobulin class switch recombination." J.Exp.Med.175. 1539-1546 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHIMIZU,A.: "Synthesis and regulation of trans-mRNA encoding immunoglobulin ε heavy chain." FASEB J.7. 149-154 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu, A., Nussenzweig, M. C., Han, H., Sanchez, M. and Honjo, T.: "Trans-splicing as a possible molecular mechanism for the multiple isotype expression of the immunoglobulin gene." J. Exp. Med.173. 1385-1393 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuze, K., Shimizu, A. and Honjo, T.: "Characterization of the enhancer region for germline transcription of the gamma 3 constant region gene of the human immunoglobulin." Internat. Immunol.,. 3. 647-655 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Han, H., Okamoto, M., Honjo, T. and Shimizu, A.: "Regulated expression of immunoglobulin trans-mRNA consisting of the variable region of transgenic mu chain and constant regions of endogenous isotypes." Internat. Immunol.,. 3. 1197-1206 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwasato, T., Arakawa, H., Shimizu, A., Honjo, T. and Yamagishi, H.: "Biased distribution of recombination sites within S regions in TGF-beta-induced immunoglobulin class switch recombination." J. Exp. Med.175. 1539-1546 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu, A. and Honjo, T.: "Synthesis and regulation of trans-mRNA encoding immunoglobulin epsilon heavy chain." FASEB J.,. 7. 149-154 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwasato,T.: "Biased distribution of recombination sites within Sregions in TGF-β-induced immunoglobulin class switch recombination." J.Exp.Med.175. 1539-1546 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Shimizu,A.: "Synthesis and regulation of trans-mRNA encoding immunoglobulin ε heavy chain." FASEB J.7. 149-154 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Han,H.: "Regulated expression of immunoglobulin transーmRNA consisting of the variable region of tronsgenic μ chain and constant regions of endogenous isotypes." Internat.Immunol.3. 1197-1206 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kuze,K.: "Characterization of enhancer region for germline transcription of the gamma 3 constant region gene of the human immunoglobulin." Interrat.Immunol.3. 647-655 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Shimizu,A.: "Transーsplicing as a pssible molecular mechanism for the multiple isotype expression of the immunoglobulin gene." J.Exp.Med.173. 1385-1393 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi