• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経成長因子の作用機構に関する分子生物学的・生化学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 03680169
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 代謝生物化学
研究機関大阪大学

研究代表者

池内 俊彦  大阪大学, たんぱく質研究所, 助手 (20093362)

研究分担者 畠中 寛  大阪大学, たんぱく質研究所, 教授 (60208519)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1992年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1991年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード神経成長因子 / NGFレセプター / RT-PCR法 / 神経細胞分化 / コリン作動性神経細胞 / 初代培養脳細胞 / NGFレセプタ- / RTーPCR法 / コリン作動性細胞
研究概要

NGF作用の分子機構をモデルニューロンであるPC12h細胞および培養中枢ニューロンを用いて分子レベルで明らかにすることを目的とする。NGF作用の第一段階は,NGFレセプターとの結合であるので,まずNGFレセプターの発現調節を解析した。NGFレセプターには,低親和性レセプター(LNGFR=p75)と高親和性レセプター(HNGFR=trkA遺伝子産物)の2種類が存在するが,まずp75を解析した。PC12h細胞は,NGFの作用を受けてニューロン様に分化するが,もともとp75を発現している。この発現量を変動させる要因を検索した。PC12h細胞では,NGF自身はp75mRNA発現に影響を与えず,むしろ細胞密度をあげると発現量が上がっていた(しかし,蛋白質レベルでは上昇していなかった)。一方,PC12h細胞の亜株でNGF応答の速いPC12h-R細胞では,NGFによってup-regulationを受けていた。さらにラット培養中枢ニューロンを用いてRT-PCR法でp75mRNA発現量を解析した所,PC12h-R細胞と同様に培養前脳基底野コリン作動性ニューロンにおいても,NGFによってup-regulationを受けていた。このLNGFRのupregulationの現象がHNGFRにあてはまるかどうか,trkA mrna量を同様にRT-PCR法で解析した。この結果,ラット前脳基底野コリン作動性ニューロンにおけるp75mRNAとtrkAmRNA量の発現は共に,NGFによるup-regulationを受けた。しかし,組織での発現パターンに違いがあり,NGFによりup-regulatioみを受ける時期に違いがあるものと考えられる。
NGFはtrkA遺伝子産物であるp140trkAを活性化することによって,細胞内シグナル伝達を開始するとされている。PC12h細胞およびPC12h-R細胞をNGFで分化誘導したときのp140trkAのチロシンリン酸化パターンを抗TrkA抗体による免疫沈降物を,抗リン酸化チロシン抗体でイムノブロットする事によって解析した。PC12h細胞とちがってPC12h-R細胞では,NGFによるp140trkAのチロシンリン酸化の持続が見られた。この結果は,PC12h-R細胞の速いNGF応答性を説明するものと考えられる。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] T,IKEUCHI: "Nerve growht factor family and the trk proto-oncogene product" Experimental Medicine. 10. 312-317 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M,KOJIMA: "Nerve growth factor(NGF)-mediated up-regulatico of low-affinity NGF receptor gene expression in cultured basal forebrain cholinerhic neurons from postnatal 3-day-old rats" Mol.Brain Res.16. 267-273 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T,IKEUCHI: "High-affinity receptors for nerve growth factor family" Dementia. 6. 260-267 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.KOJIMA: "Structure and gene expression of NGF receptor" Experimental Medicine. 10. 1489-1493 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.IKEUCHI: "Nolecular mechanism of nerve growth factor (NGF) action" Protein,Nucleic Acid and Enzyme. 36. 1211-1219 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Kojima, N. Takahashi, T. Ikeuchi and H. Hatanaka: "Nerve growth factor (NGF)-mediated up-regulation of lowaffinity NGF receptor gene expression in cultured basal forebrain cholonergic neurons from postnatal 3-day-old rats" Mol. Brain Res. 16. 267-273 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Ikeuchi and H. Hatanaka: "Molecular mechanism of nerve growth factor (NGF) action" Protein, Nucleic acid and Enzyme. 36. 1211-1218 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Ikeuchi and H. Hatanaka: "Nerve growth factor family and the trk proto-oncogene product" Experimental Medicine. 10. 312-317 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Ikeuchi and H. Hatanaka: "High-affinity receptors for nerve growth factor family" Dementia. 6. 260-267 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Kojima, T. Ikeuchi and H. Hatanaka: "Structure and gene expression of NGF receptor" Experimental Medicine. 10. 1487-1493 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ikeuchi: "Nerve growth factor family and the trk proto-oncogene product" Experimental Medicine. 10. 312-317 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kojima: "Nerve growth factor(NGF)-mediated up-regulation of low-affinity NGF receptor gene expression in caltured basal forebrain cholinergic new-ons from postnatal 3-day-old rats" Mol.Brain Res.16. 267-273 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ikeuchi: "High-affinity receptors for nerve growth factor family" Dementia. 6. 260-267 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kojima: "Structure and gene expression of NGF receptor" Experimental Medicine. 10. 1489-1493 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ikeuchi: "Molecular mechanism of nerve growth factor(NGF)action" Protein,Nacleic Acid and Enzyme. 36. 1211-1219 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hama: "Interleukinー6 improves the survival of mesencephalic catecholaminergic and septal cholinergic neurons from postnatal,twoーweekーold rats in cultures." Neuroscience. 40. 445-452 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Motoike: "Expression and localization of smg p25A,a ras p21ーlike small GTPーbinding protein,in cultured rat hippocampal cells." Neurosci.Lett.134. 109-112 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kushima: "Culture of neuronal cells from postnatal rat brain:Application to the study of neurotrophic factors." Prog.NeuroーPsychopharmacol.& Biol.Psychiat.(1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 池内 俊彦: "神経成長因子(NGF)作用の分子機構" 蛋白質核酸酵素. 36. 1211-1219 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 畠中 寛: "神経細胞死と神経栄養因子ー神経細胞死概論としてー" 代謝. 28. 891-899 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 榎戸 靖: "酸素毒性と神経細胞死ー培養中枢ニュ-ロンとPC12h細胞を用いたモデル系での解析ー" 代謝. 28. 923-931 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 畠中 寛: "神経成長因子ものがたり" 羊土社、東京, (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi