• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウランとアンモニアの反応による高窒素含有量のウラン窒化物生成の熱の学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 03680194
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 原子力学
研究機関大阪大学

研究代表者

桂 正弘  大阪大学, 工学部, 助教授 (60029113)

研究分担者 山中 伸介  大阪大学, 工学部, 助手 (00166753)
孫 鳳根  大阪大学, 工学部, 助手 (00029076)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1992年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1991年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードアンモニア / ウラン / ウラン窒化物 / 炭素 / メタン / 窒化 / 水素化 / 窒素活量 / U_2N_<3+x> / 角部屋 平衡 / 窒素 / 水素 / 分圧 / 気流
研究概要

NH_3のH_2とN_2への解離を抑えることで不安定なNH_3が得られるが,このNH_3が高い窒化能の,水素化能力を持つことを理論的に確めた。このことを実験的に確証するため,当該年度はまず,1.U+NH_3(気流),2.U+N_2(気流)の反応を400-900℃の温度範囲で行った。これらの反応から同一温度では1の反応で得られるウラン窒化物U_2N_3のN/U比が大きいこと,即ち,NH_3を気流として用いてその解離を抑えると高い窒素活量が得られることが確められた。
有力な核燃量候補であるUNはU_2N_3の高温熱分解で得られる。このU_2N_3と2UC+(3/2)N_2=U_2N_3+2Cの反応で作成することが提案されているが,この際温時に生じる炭素をH_2との反応でCH_4として除去しなければならない。このため1200℃以上の温度が必要である。本研究ではNH_3のもつ高い水素化能力に着目し,CとNH_3気流の反応によるCH_4の生成に関する実験的研究を600-900℃の温度範囲で行った。その結果900℃でもNH_3気流を用いれば炭素をCH_4として除去することができることがわかった。即ち,UC+NH_3の反応を利用すれば,900℃でも炭素を含まないウラン窒化物を得ることができる。
また,低い温度(300℃以下)で適当な反応容器を用いれば,NH_3を気流にしなくても,閉鎖系でNH_3の解離を抑えることができる。本研究ではウランとNH_3の閉鎖系での反応を250-300℃で行い,反応に伴うNH_3,H_2,N_2,の分圧の変化,生成物のX線回折による個定を行いNH_3の窒化能力を調べた。 その結果これらの低い温度でもNH_3を用いればU_2N_3の生成が可能であることが確認された。ウランとN_2の反応ではこれらの温度では全く反応が進行しないことも実験的に確めた。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] M.Katsura: "Thermodynamies of mitride and lydride formation by the reaction of metals with flowing NH_3" Journal of Alloys and Compounds. 182. 91-102 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Katsura: "Ecoaluation of Actionties of Carbons in Chewical Equilibrium with Uranium Carbonitride" 炭素 TANSO. 152. 84-90 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Katsura: "Formation of a mitroqen-rich α-U_2N_3+x plase by the reation of crramium with a stream of amminiu" Journal of Alloys and Compounds. 187. 389-399 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Katsura: "Some Problems in wonstoichiometing of α-Aranium sesquimitride" Journal of Alloys and Compounds.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hirota: "On the formation of nitroqen-rich Uramium sesquinitride by the reaction of Uramium monocarbide with NH_3" Journal of Alloys and Compounds.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Katsura: "Reaction of Uranium with Ammonia" Journal of Alloys and Compounds.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Katsura: ""Thermodynamics of nitride and hydride formation by the reaction of metals" with ammonia" Journal of Alloys and Compounds. 182. 91-102 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Katsura, M. Hirota, M. Miyake, and K. Hamada: "Evaluation of Activities of Carbons in Chemical Equilibrium with Uranium Carbonitride" TANSO. No.152. 84-90 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Katsura and H. Serizawa: "Formation of a nitrogen-rich alpha - U_2N_<3+x> phase by the reaction of Uranium with a stream of ammonia" Journal of Alloys and Compounds. 187. 389-399 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Katsura, M, Miyake, and H. Serizawa: "Some problems in nonstoichiometry of alpha -uranium sesquinitride" Journal of Alloys and Compounds.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Hirota, G. Furutani, M. Katsura and M. Miyake: "On the formation of nitrogen-rich uranium sesquinitride by the reaction of uranium monocarbide with NH_3" Journal of Alloys and Compounds.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Katusra and H. Serizawa: "Reaction of Uranium with Ammonia" Journal of Alloys and Compounds.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Katsura: "Ther ruodynauics of nitride and hydride formahin by the reaction of meiols urih flowing NH_3" Jourual of Alloys and Compounds. 182. 91-102 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] M.Katsura: "Eealuatin of Actirties of Carbno in Cleuical Eguilibrium with uranium Carbunitride" 炭素TANSO. 152. 84-90 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] M.Katsura: "Formation of a nitrosen-rich α-U_2N_<3+x> phase by the reaction of uranium with a stream of ammsnia" Jourual of Alloys and Campounds. 187. 389-399 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] M.Katsura: "Some Problems in monstoichicmetiy of α-uranium sesguimlride" Jourual of Alloys and Compounds.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hirota: "On the formation of nitrosen-rich uranium sesguinitride by the reaction of uranium monocarbide with NH_3" Jourual of Alloys and Compounds.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] M.Katsura: "Reaction of Uranium with Ammonia" Jourual of Alloys and Comopundo.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] M.Katsura: "Thermodynamics of NitcosenーRich Uranium Sesquinitride Furmatim" Techuslogy Repurts of the Osaka University. 41. 287-295 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] M.Katsura: "A thermodynamic analysis of nitrogenーrich uranium sesquinitrid furmolim by the reation of uranium with ammunia" Solid State Ionico. 49. 225-231 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi