• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ガドリニウムを用いる中性子捕捉療法のための線量評価に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 03680197
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 原子力学
研究機関武蔵工業大学

研究代表者

松本 哲男  武蔵工業大学, 原子力研究所, 講師 (00139411)

研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1992年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1991年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワードガドリニウム / 中性子捕捉療法 / 中性子輸送コード / 線量分布 / 捕獲γ線 / 内部転換電子 / ファントム / 中性子 / ファニトム / 熱外中性子 / 2次元中性子輸送コ-ド
研究概要

ガドリニウム(Gd)を用いる中性子捕捉療法(NCT)の可能性を調べるために、腫瘍の大きさ、位置を可変できるファントムを用いて計算と実験を行ない線量分布を求めた。計算は、2次元中性子輸送コードDOT3.5を用いてファントム内の熱中性子とγ線の線束を算出し、これに線量変換係数を乗じて中性子とγ線の線量分布を求めた。その結果腫瘍内にGdが5,000ppm含有していると、ホウ素( ^<10>B)を用いるNCTと同様な線量分布が得られ、Gdを用いるNCTが可能であることを示唆した。この計算結果を検証するために、ファントム実験を、JRR3Mの熱中性子照射場を用いて行なった。計算と実験の結果、以下のことが明らかになった。1)腫瘍部のGd濃度を増加させると腫瘍部の線量を増強できるが、その増強割合はGd濃度に1対1では比例しない。2)この線量増強は、中性子ビーム径が大きい程、又、腫瘍位置がファントムの表層部に存在する時程大きくなる。3)線量の大部分は.Gdの熱中性子捕獲γ線と、それが内部転換して放出する電子によるものであるが、フィルムを用いた実験の結果は、内部転換電子の線量寄与は小さいことを示した。4)即ち,捕獲γ線は生体内での飛程が長いので、 ^<10>Bを用いるNCTのような細胞レベルな線量分布ではなかった。5)しかしながら、表層部の腫瘍に,Gdが5000ppmも含有していると、4×10^9ncm^<-2>s^<-1>の熱中性子の入射により、25Gyh^<-1>の線量率が得られる。6)深部腫瘍の治療には熱外中性子が有効であることなどを総合的に、線量分布を評価すると、Gdを用いるNCTは、ホウ素を用いるNCTに匹敵する放射線治療法になりうるものと思われる。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Tetsuo Matsumoto: "Transport calculations of depth-dose distributions for gadolinium neutron capture therapy." Phys. Med. Biol.37. 155-162 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Tetsuo Matsumoto et al.: "Phantom experiment of depth-dose distributions for gadolinium neutron capture therapy." Proceedings of the 5th International Symposium Advanced Neutron Energy Research.(1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Tetsuo Matsumoto: "Evaluation of depth-dose distributions for gadolinium neutron capture therapy." Proceedings of the 5th International Symposium on Neutron Capture Therapy for Cancer. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi