• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イオン移動過程におけるイオン-イオノフォア多段階錯形成のダイナミックス

研究課題

研究課題/領域番号 03804042
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 分析・地球化学
研究機関京都大学

研究代表者

垣内 隆  京都大学, 農学部, 助手 (20135552)

研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1992年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1991年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードイオン移動 / 錯形成 / 非環状ポリエーテル / クラウンエーテル / 液液界面イオン移動 / 多段階錯形成 / イオノフォア / 油水界面 / クラウンエ-テル
研究概要

1.液液界面(油水界面)イオン移動において,1:1錯体と1:2(金属イオン:リガンド)からなる二つの錯体種が油相に存在する場合の油水界面を横切るイオンの促進移動の電流-電圧曲線を理論的に解析し,1:1,1:2錯体の安定度定数を決める方法を堤案した。2.octaethylene glycolmonododecyl ether(C12E8)等の非環状ポリエーテル,およびクラウンエーテルによるアルカリおよびアルカリ土類金属イオンのニトロベンゼン-水界面における促進イオンを移動電気化学的に測定し,リガンドとこれらイオンとの1:1,1:2錯体の安定度定数を定めめるとともに,3イオンの促進移動におけるそれぞれの錯体種の寄与のダイナミックスを明らかにした。さらに,C12E8について,リガンドの界面吸着のイオン移動への寄与を定量的に解析した。4.また,これまで1:1錯体しか知られていなかった系でも,C12E8等によりLi^+やCa^<2+>のような親水性イオンの促進移動,ジベンゾ18クラウン6(DB18C6)によるBa^<2+>の促進移動では,電流への1:2(イオン:リガンド)錯体の寄与が無視できないこと等を明らかにした。 本研究から,液液界面における疎水性リガンド(イオノフォア)によるイオンの促進移動では,錯形成反応がきわめて速い場合でも,水相中のイオンの初期濃度と油相中のリガンドの初期濃度との比によって界面を横切ってイオンを運ぶ錯体種が異なり,しかも,イオン移動に伴う界面近傍のイオン,リガンド両者の濃度の時間的変動によって,界面近傍で生成する錯体種が変動することが明らかになった。これは,溶媒抽出等でも実際に生じていると考えられ,効率的な抽出条件を決める際に考慮すべき一つのファクターである。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Takashi KAKIUCHI: "″Current-potential curves for facilitated ion transfer across oil/water inter-faces in the presence of successive complex formation″" J.Electroanal. Chem.,. 300. 431-445 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi KAKIUCHI: "″Effect of successive complex formation on the facilitated ion transfer across the oil/water interface facilitated by lipophilic crown ethers" Anal.Sci.,. 7. 591-594 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi KAKIUCHI: "″Successive complex form ation of multivalent ions with octaethylene glycol dodecyl ethers at the nitrobenzene-water interfaces″" J.Electroanal. Chem.,.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi KAKIUCHI: "″Mechanism of the transfer of alkali- and alkaline-earth metal ions across the nitrobenzene-water interface″" J. Colloid Interface Sci.,.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Kakiuchi: "Current-potential curves for facilitated ion transfer across oil/water interfaces in the presence of successive complex formation" J. Electroanal. Chem.300. 431 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Kakiuchi: "Effect of successive complex formation on the facilitated ion transfer across the oil/water interface facilitated by lipophilic crown ethers" Anal. Sci.7. 591 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Kakiuchi: "Successive complex formation of multivalent ions with octaethylene glycol dodecyl ethers at the nitrobenzene-water interfaces" J. Electroanal. Chem.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Kakiuchi: "Mechanism of the transfer of alkali- and alkaline-earth metal ions across the nitrobenzene-water interface" J. Colloid Interface Sci.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Kakiuchi: ""Current-potential curves for facillitated ion transfer across oil/water interfaces in the Presence of successive complex formation"" J.Electroanal. Chem.,. 300. 431-445 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Kakiuchi: ""Effect of successive complex formation onthe facilitated ion transfer across the oil/water interface facilitated by lipophilic crown ethers" Anal. Sci.,. 7. 591-594 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Kakiuchi: ""Successive complex formation of multivalent ions with octaethylene glycol dodecyl ethers at the nitrobenzenewater interfaces"" J. Electroanal. chem.,.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Kakiuchi: ""Mechanism of the transfer of alkali- and alkaline-earth metal ions across the nitrobenzene-water interface"" J. Colloid Interface Sci.,.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Kakiuchi Mitsugi Senda: "Currentーpotential curves for facilitated ion trasfer across oilーwater interface in the presence of successive complex formation" J.Electroanal.Chem.Interfacial Eelctrochem.300. 431-445 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Kakiuchi Mitsugi Senda: "Polarizability and nonpolarizability of oilーwater interface with relevance to A.C.impedance measurements" Coll.Czech.Chem.Comm.56. 112-129 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Kakiuchi Tetsuya Kondo,Mitsuyoshi Kotani,Mitsugi Senda: "Ion permeability of dilauroylphosphatidyletidylethanolamine monolayer at the polarized nitrobenzene/water interface" Langmuir. 8. 169-175 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Kakiuchi,M.Kotani,J.Noguchi,M.Nakanshi,M.Senda: "Phase transition and ion permeability of phosphatidylcholine monolayers at the polarized oil/water interface" J.Colloid Interface Sci.(1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Kakiuchi Jun Noguchi Mitsugi Senda: "Kinetics of the transfer of monovalent anions across the nitrobenzene/water interface" J.Electroanal.Chem.Interfacial Electrochem.(1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Kakiuchi: "Currentーpotential characteristic of ion transfer across the interface between two immiscible electrolyte solutions based on the NernstーPlanck equation" J.Electroanal.Chem.Interfacial electrochem.(1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi