• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レーザー光電気・化学検出器の開発

研究課題

研究課題/領域番号 03804043
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 分析・地球化学
研究機関大阪大学

研究代表者

渡辺 巌  大阪大学, 理学部, 助教授 (50028239)

研究分担者 樋上 照男  大阪大学, 理学部, 助手 (50143821)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1992年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1991年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード電気化学分析法 / 光電極反応 / 接触分析法 / レーザ光 / 微小電極 / マイクロ電極 / レ-ザ- / 電気化学検出器 / 光電気化学 / 分光電気化学
研究概要

顕微鏡の鏡筒を利用して,レーザ光のスポットを容易に微小電極上に集光する光学系を作製した。この光学系により従来に比べ極めて簡単に光学的調整が行なえるようになり,実験が能率よく実施できるようになった。さらに,この光学系はレーザ光電気化学検出器のプロトタイプとなりうる。レーザ光照射によって生じる光誘起電流としてまず電極反応に及ぼす熱的な効果を検討した。すなわち,ヘキサシアノ鉄(II)イオンの鉄(III)への酸化反応において,レーザ光照射はこの酸化反応を促進した。これは酸化反応のエントロピー変化が正であるため,電極上の温度上昇が反応の促進をもたらすと説明できる。反対に鉄(II)アコイオンの鉄(III)アコイオンへの酸化反応では,電極反応が抑制された。これはこの酸化反応のエントロピー変化が負であることに対応する。このように,レーザ光照射の電極反応に対する熱的効果は電極反応のエントロピー変化の検出に利用できる。次に溶液バルク中での光化学反応と電極反応を組み合わせた接触的な電気分析化学を検討した。トリスオキサラト鉄(III)錯体は広く化学光量計として利用されている物質である。この鉄(III)錯体溶液をフローさせながら電極に488nmの波長のA^+_γレーザ光を照射するとき,電極近傍の鉄(III)錯体は光化学反応により鉄(II)錯体に還元される。適当な電位においては還元された鉄(II)が電極反応によって再び鉄(III)錯体に酸化され,これが繰り返し起こることによって接触的な反応が起きることを期待した。比較的大きな白金電極では,光誘起電流は確かめられたが接触的反応が生じているかどうかについては確認できなかった。しかし,電極を直径10μmの微小電極にかえることにより,光誘起電流は非照射時電 の数倍にまで増大し接触反応がおこっていることが確かめられた。これはレーザ光の集光性の良さと微小電極の効果によるもので,分析化学的に有効である。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] N.Ogawa: "Electrochemical reduction of nitrate ion at mercury electrodes in the presence of alkaline-earth metal ions." Denki Kagaku. 60. 26-31 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hinoue: "Observation of photopyroelectric signal in X-ray region." Chemistry Letters. 2127-2130 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Watanabe: "Electronic states of ions and molecules in solution, in Structure and Dynamics in Solution,ed. by H. Ohtaki and H. Yamatera" Elsevier Science Publishers,Amsterdam., 16 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ikeda: "Structure of metal complexes in solution by the EXAFS and XANES methods, in Structure and Dynamics in Solution, ed. by H. Ohtaki and H. Yamatera" Elsevier Science Publishers, Amsterdam., 18 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Ogawa: "Electrochemical reduction of nitrate at mercury electrode in the presence of alkaline-earth metal ion" Denki Kagaku. 60. 26-31 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Hinoue: "Observation of photopyroelectric signal in X-ray region" Chemistry Letters. 2127-2130 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I. Watanabe: "Electronic states of ions and molecules in solution, in Structure and Dynamics ib Solution, ed. by H. Ohtaki and H. Yamatera" Elsevier Science Publishers, Amsterdam. 320-335 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Ikeda: "Structure of metal complexes in solution by the EXAFS and XANES methods, in Structure and Dynamics in Solution, ed. by H. Ohtaki and H. Yamatera" Elsevier Science Publishers, Amsterdam. 39-56 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Ogawa: "Electrochemical reduction of nitrate ion at mercury electrodes in the presence of alkaline-eath metal ions." Denki Kagaku. 60. 26-31 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hinoue: "Observation of photopyroelectric signal in X-ray region." Chemistry Letters. 2127-2130 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] I.Watanabe: "Electronic states of ions and molecules in solution,in Structure and Dynamics in Solution,ed.by H.Ohtaki and H.Yamatera." Elsevier Science Publishers,Amsterdam., 320-335 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] S.Ikeda: "Structure of metal complexes in solution by the EXAFS and XANES methods,in Structure and Dynamics in Solution,ed.by H.Ohtaki and H.Yamatera." Elsevier Science Publishers,Amsterdam., 39-56 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] I.Watanabe: "Photoelectron Emission Study of Iron(II) and Cobalt(II) Complexes in Aqueous Solution" Bull.Chem.Soc.Jpn.64. 352-357 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Izumi: "Activation of a Gold Electrode by Electrochemical OxidationーReduction Pretreatment in Hydrochloric Acid" J.Electroanal.Chem.303. 151-160 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] H.Monjushiro: "Ultraviolet Photoelectron Yield Spectra of Thin Gold Films Measured in Air" Anal.Sciences. 7. 543-547 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] N.Ogawa: "Electrochemical Reduction of Nitrate Ion at Mercury Electrodes in the Presence of AlkalineーEarth Metal Ions" Denki Kagaku. 60. 26-31 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hinoue: "Photopyroelectric Spectrometry and Its Application to the Determination of Trace Constituents in Natural Water" Anal.Chem.63. 2086-2090 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi