• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非専門家の設計要求明確化のためのヒューマンインターフェイス

研究課題

研究課題/領域番号 03805014
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 機械要素
研究機関東京都立科学技術大学

研究代表者

福田 収一  東京都立科学技術大学, 工学部, 教授 (90107095)

研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1992年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1991年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード設計 / イメージスケッチ / 自由曲線 / 曲線生成法 / 移動平均法 / Bezier曲線 / ペンコンピュタ / ペンコンピュータ / 非専門家 / ラフスケッチ / 非言語インタ-フェイス / 画像認識 / 設計要求
研究概要

本年度は最終年度であり、前年度報告の新しい形状モデルの応用に加えて新しい曲線生成法を開発した。この曲線生成法は、新形状モデルについて種々検討している過程でいわば発見された方法であり、現時点ではきわめて萌芽的ではあるが、インダストリアルデザインのようなイメージ設計の段階で非常に有用と期待される。
この方法では経済等の動向(トレンド)を整理表現する移動平均法を基礎にしてデザイナーが任意にカーソルで描く曲線を点列データに変換し、その点列データに3項移動平均を2度行い、同時に最小2乗法を適用し、各点での傾向としての傾きを求める。その傾きから特徴点を抽出し、それに3次のBezier曲線を当てはめる。従来の方法では曲線を描くための制御点をまず決定する必要があり、その決定には数学的な知識が必要であったり、また間接的に曲線を制御するために、望む曲線を得ることが容易でなかった。さらに一度描いた曲線を望む形状へと変更することはきわめて困難であった。しかしここで開発した方法ではユーザーは画面上でカーソルを利用することにより望む形状の曲線を自由に通常のペン感覚で作製でき、変更した部分を足したり、削ったりして形状変更ができる。したがって、本方法は設計初期における柔軟な曲線生成に役立つだけではなく、最近話題となっているペンコンピュータの入力としても期待できる。
本年度は最終年度であるのでこれまでの成果をまとめて報告書を作製した。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] 福田 収一 橋村 武: "任意点群からの自由曲線の生成" 第2設計工学・システム部門講演会・講演論文集. 461-464 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福田 収一 山崎 誠: "ヒューマンフレンドリーな曲線生成法" 第11回設計シンポジウム講演論文集. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福田 収一 山崎 誠: "ヒューマンフレンドリーな曲線生成法の開発" 第3回設計工学・システム部門講演会講演論文集. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shuichi Fukuda: "Curve Generation:A Human-Friendly Approach" 日米設計ワークショップ'93講演論文集. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福田 収一: "コンカレントエンジニアリング" 培風館, 115 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shuichi Fukuda, Takeshi Hashimura: "Generation of Free Curve Through Arbitrarily Chosen Points" Preprint 2nd JSME Design and Systems Division Meeting. 461-464 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shuichi Fukuda, Makoto Yamasaki: "A Human-friendly Method of Curve Generation" Preprint 1 1th Design Sysmposium. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shuichi Fukuda, Makoto Yamasaki: "Development of Human-friendly Curve Generation Method" Preprint 3rd Design and Systems Division Meeting. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shuichi Fukuda: "Curve Generation : A Human-friendly Approach" Proc. JSME/ASME Joint Workshop on Design. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福田 収一 橋村 武: "任意点群からの自由曲線の生成" 第2回設計工学・システム部門講演会・講演論文集. 461-464 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 福田 収一 山崎 誠: "ヒューマンフレンドリーな曲線生成法" 第11回設計シンポジウム 講演論文集. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 福田 収一 山崎 誠: "ヒューマンフレンドリーな曲線生成法の開発" 第3回設計工学・システム部門講演会講演論文集. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Shuichi Fukuda: "Curve Generation:A Human-Friendly Approach" 日米設計ワークショプ'93 講演論文集. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 福田 収一: "コンカレントエンジニアリング" 培風館, 115 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 福田 収一: "新しい形状モデルCBR法の開発" 日本機械学会論文集(A編). 57. 31-36 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] S.Fukuda: "New Shape Model and its Applicatin to the Bediction of Mechauical Behaoia" Pwc.Int.Conf Conpatational Engineering Science. 318-324 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] と.Fukuda: "New Shape Model for Supporting Coopesative Product Deuelopmont" Pnc.Int.Symp.Conputer World'91. 199-206 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 福田 収一: "新しい形状モデルの開発ーラフスケッチの処理を目指してー" 東京都立科学技術大学研究報告第5号. 151-155 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 福田 収一: "符号化形態表現法とその溶接設計への応用" 超音エネルギ-密度熱源センタ- 1992公開研究シンポジウムプロミ-ディング. 127-132

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 福田 収一: "ラフスケッチ処理を指向した新して形状モデル" 第1回設計工学・システム部門講演会講演論文集. 217-220

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 福田 収一: "コンカレントエンジニアリング" 培〓館, 200 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] L.Chua,T.Roska,S.Fukuda,チェア,ロシュカ,福田編著: "セルラ-ニュ-ラルネット:その基礎と応用" 森北出版, 200-250 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi