• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

九州北部における近世の伝統的木造建築大工と棟札の研究

研究課題

研究課題/領域番号 03805055
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 建築史・建築意匠
研究機関九州産業大学

研究代表者

佐藤 正彦  九州産業大学, 工学部, 教授 (80098772)

研究期間 (年度) 1991 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1993年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1992年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1991年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード棟札 / 大工 / 近世 / 福岡県 / 佐賀県 / 大分県 / 神社 / 寺院 / 伝統的木造建築 / 建築工匠 / 神社建築 / 寺院建築 / 大工文書 / 建築指図
研究概要

○九州北部における近世の伝統的木造建築大工としては次の結果を得た。
1.福岡県、延1369人。佐賀県、延800人。大分県、延2399人の伝統的木造大工を収集した。
2.福岡市中央区簀子町に近世時在住していた大工「林」家の文書と調査で収集した棟札を照合して、大工「林」家は近世時、福岡市の社寺を中心に、宗像市、太宰府市の社寺にも関係していたことを明らかにした。
3.大分市古国府に近世時在住していた大工「利光」家の文書から府内藩の大工の組織を明らかにした。
4.大分県岡藩の大工文書から大工のヒエラルキー「上」「中」「下」「初位」「職付無位」を明らかにした。
○九州北部における近世棟札の研究としては次の結果を得た。
1.収集した棟札は福岡県407枚、佐賀県165枚、大分県551枚で、この棟札の他に、山口県143枚や宮崎県274枚などを加えて、棟札の形態と寸法を明らかにした。また、棟札に隅切、入隅、猪の目などがあり、大きさは、必ずしも江戸時代の文献に記す吉寸が守られていないことを指摘し、随意につくられていることを明らかにした。
2.棟札の願文や様々な記号に注目し、道教にもとづく呪符や記号があることを明らかにした。
3.棟札に記された神々や仏達から、当時の人々の信仰の背景を探り、棟札に記す経文は『法華経』及び『無量寿経』が主であることを明らかにした。
4.棟札によって、大工の仕事内容、仕事場所、営業組織、賃金、税金などを明らかにした。
○今後の研究の展開:各県の棟札をより詳細に分析検討し、近世の伝統的木造建築大工の諸問題を解明したい。

報告書

(4件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] 佐藤 正彦: "福岡県の建築工匠(その1)" 九州産業大学工学会誌. 第28号. 59-82 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤 正彦: "佐賀県の大工について" 九州産業大学工学会誌. 第28号. 16-23 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤 正彦: "佐賀県の棟札を読む(その1)" 九州産業大学工学会誌. 第28号. 88-98 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤 正彦: "大分県の建築工匠(その1)" 九州産業大学工学部研究報告. 第29号. 163-207 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤 正彦: "棟札の研究" 九州産業大学工学部研究報告. 第30号. 219-226 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiko Sato: "Carpenters in Fukuoka Prefecture (part 1)" Kogaku Kyushu Sangyo University. No.28. 59-82 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiko Sato: "Carpenters in Saga Prefecture (part 1)" Kogaku Kyushu Sangyo University. No.28. 16-23 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiko Sato: "Munafuda (dedication board) of Saga Prefecture" Kogaku Kyushu Sangyo University. No.28. 88-98 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiko Sato: "Carpenters in Oita Prefecture (part 1)" Bulletin of the Faculty of Kyushu Sangyo University. No.29. 163-207 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiko Sato: "A Study of Munafuda" Bulletin of the Faculty of Kyushu Sangyo University. No.30. 219-226 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤,正彦: "福岡県の建築工匠(その1)" 九州産業大学工学会誌. 第28号. 59-82 (1991)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤,正彦: "佐賀県の大工について" 九州産業大学工学会誌. 第28号. 16-23 (1991)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤,正彦: "佐賀県の棟札を読む(その1)" 九州産業大学工学会誌. 第28号. 88-98 (1991)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤,正彦: "大分県の建築工匠(その1)" 九州産業大学工学部研究報告. 第29号. 163-207 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤,正彦: "棟札の研究" 九州産業大学工学部研究報告. 第30号. 219-226 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 正彦: "福岡大工林とその仕事" 日本建築学会大会学術講演梗概集F. 989-990 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 正彦: "大分県の建築工匠(その1)" 九州産業大学工学部研究報告. 第29号. 145-189 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 正彦: "九州北部に於ける近世棟札の寸法" 日本建築学会中国・九州支部 研究報告. 第9号. 381-384 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 正彦: "福岡県の建築工匠(その1)" 工学会誌. 28. 59-82 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 正彦: "佐賀県の大工について" 工学会誌. 28. 16-23 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 正彦: "佐賀県の棟札を読む(その1)" 工学会誌. 28. 88-98 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi