• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酵素反応による効率的な不斉導入法の開発とその利用

研究課題

研究課題/領域番号 03805075
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 有機工業化学
研究機関静岡大学

研究代表者

高部 国彦 (高部 圀彦)  静岡大学, 工学部, 助教授 (30022239)

研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1992年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1991年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードケモエンザイマティックプロセス / パン酵母 / 不斉還元 / リパーゼ / エステル交換反応 / α-トコフェロール / バリアビリン / 自己調節因子 / リパ-ゼ / 不斉エステル交換反応 / 立体制御 / Aーファクタ- / αートコフェロ-ル
研究概要

1、パン酵母の不斉還元を利用したキラルラクトンの合成3位にアルキル置換基を有するα、βー不飽和ブテノリド類のパン酵母還元を行ない、極めて高い光学純度を有するキラルなブタノリドが合成された。3位にフェニルチオメチル基を有する場合は、99%eeの光学純度のものが得られ、これよりテルペノイド合成のためのキラルC5ビルディングブロックが合成された。また、3位にベンジロキシメチル基を有する場合には95%ee以上で、相当するブタノリドが得られ、これよりFactor-Iの合成が達成された。
2、天然型αートコフェロール(ビタミンE)の不斉合成(2R,4'R,8'R)ーαートコフェロールをキラルなクロマン部と側鎖部に分け、それぞれをプロキラルな1、3ージオール類の酵素による不斉エステル交換反応、あるいは加水分解反応を利用して、クロマン部については67%eeで、また側鎖部については95%eeの光学純度で合成することが可能となった。
3、海綿中のフラノセスタテルペンVariabilinの不斉合成海綿中のフラノセスタテルペンで、抗菌性を有するVariabilinはこれまで合成されておらず、本研究では2つの合成経路によりその不斉合成を達成した。その中で、リパーゼによる不斉エステル交換反応を利用してC5ブロックに不斉を導入する方法では、高い光学純度の天然型Variabilinの合成が可能であることが明かとなった。
4、放線菌の抗生物質産生制御因子の不斉合成3位にアルキルアミド基を有する1、3ージオール類のリパーゼによる不斉エステル交換反応では、アミド基の種類により生成するモノエステルの絶対配置が逆転することが明かとなった。さらにこの反応を利用して放線菌の抗生物質産生制御因子であるVirgiae Butanolide Cの不斉合成が達成された。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 高部 国彦: "Asymmetrie Reduction of 3-Hydroxymethylbutenlide Derivatives by Bakers′Yeast:A New Apprach to Synthesis of Factor-I" Tetrahedron:Asymmetry. 3. 1385-1386 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高部 国彦: "Bakers′Yeast Reduction of 3-Phenylthiomethy1-2-butenolide and Its Derivatives:Synthesis of Versatile Chiral C5-Building Blocks for Terpenoids Synthesis" Tetrahedron:Asymmetry. 3. 1399-1400 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高部 国彦: "Chemoenzymatic Synthesis of Optically Active Tocopherol" Bioorganic&Medicinal Chemistry Letters. 2. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Takabe: "Asymmetric reduction of 3-hydroxymethylbutenolide Derivatives by bakers' yeast: A new approach to the synthesis of factor-I" Tetrahedron: Asymmetry. 3(11). 1385-1386 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Takabe: "Bakers' yeast reduction of 3-phenylthiomethyl-2-butenolide and its derivatives: Synthesis of versatile chiral C5-building blocks for terpenoids synthesis" Tetrahedron: Asymmetry. 3(11). 1399-1400

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Takabe: "Chemoenzymatic synthesis of optically active alpha-tocopherol sode chain" Bioorganic & Medical Chemistry Letters. 2(2). (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高部 圀彦: "Asymmetric Reduction of 3-Hydroxymethylbutenolide Derivatives by Bakers' Yeast:A New Approach to the Synthesis of Factor-1" Tetrahedron: Asymmetry. 3. 1385-1386 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 高部 圀彦: "Bakers' Yeast Reduction of 3-Phenylthiomethy1-2-butenolide and Its Derivatives: Synthesis of Versatile Chiral C5-Building Blocks for Terpenoids Synthesis" Tetrahedron: Asymmetry. 3. 1399-1400 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 高部 圀彦: "Chemoenzymatic Synthesis of Optically Active Tocopherol Side Chain" Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters. 2. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi