研究課題/領域番号 |
03805085
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
高分子合成
|
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
平尾 明 東京工業大学, 工学部, 助教授 (00111659)
|
研究分担者 |
石曽根 隆 東京工業大学, 工学部, 助手 (60212883)
|
研究期間 (年度) |
1991 – 1992
|
研究課題ステータス |
完了 (1992年度)
|
配分額 *注記 |
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1992年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1991年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
|
キーワード | テレケリックポリマー / ブロック共重合体 / 末端官能基化 / リビングポリスチレン / リビングポリイソプレン / TLC-FID法 / 多段ブロック共重合体 / アニオンリビングポリマー / クロルメチル化ポリスチレン / テレケリックポリマ- / 固相合成法 / ブロックポリマ- / アニオン重合 / リビングポリマ- |
研究概要 |
スチレン、1、3-ブタジエン、及びイソプレンより得られるアニオンリビングポリマーと、官能基(水酸基、アミノ基、カルボキシル基、メルカプト基、1、3-ブタジエニル基)をカルバニオン種に対して安定な形で保護した各種ハロゲン化アルキルと反応させることで、上記官能基を持つテレケリックポリマーの新規合成法を開発した。得られたポリマーは、設計通りの分子量と非常に狭い分子量分布を持ち、定量的に官能基が導入されていることが以下の解析により明らかになった。一般にテレケリックポリマーの末端官能基は、その量が少量のため定量は極めて困難である。そこで我々は、NMR、IR、UV、酸-塩基摘定に加え、TLC-FID法や化学反応法などの新しい分析法を開発することにより、これらのポリマー末端に期待通り定量的に官能基が導入されていることを確かめた。さらに、このようにして得られたテレケリックポリマーの末端基を各種反応により、酸無水物、酸塩化物、エステル、クロロホーメートなどのより活性な反応性基に変換することに成功した。同様に、カチオンリビングポリマーと官能基を保護した試薬との反応について、詳細に検討している所である。 このように合成したテレケリックポリマーを用いた多段ブロック共重合体の合成のモデル反応として、末端アミノ化ポリスチレンと末端カルボキシル化(あるいは、より活性なCOC1や酸無水物)ポリイソプレンの反応を試み、条件を選べば、ほぼ定量的に反応が進行することを見いだした。さらにポリスチレンゲル上で同反応を行い、加水分解にすることで、高収率(>90%)でブロック共重合体が得られる条件を見いだした。現在、各種テレケリックポリマーを逐次反応させることで、従来困難とされた構造の明確な多段ブロック共重合体を試みている。
|