• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

魚類における天然倍数体の出現機構とその育種素材としての利用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 03806029
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 水産学一般
研究機関広島大学

研究代表者

荒井 克俊  広島大学, 生物生産学部, 助教授 (00137902)

研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1992年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1991年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード天然倍数体 / 四倍体 / 三倍体 / 五倍体 / 雌性発生 / 第2極体 / ドジョウ / 妊性 / 加圧処理 / 卵径 / 染色体操作 / シマドジョウ / 遺伝資源 / 核型
研究概要

本研究はドジョウ類を材料に天然倍数体の出現機構ならびにこれら変異体の遺伝の様式と特性の解明から、魚類における倍数体育種の基礎的知見を得ることを目的として行ない、以下の成果を得た。
1.ドジョウ天然四倍体(4n)は集荷業者由来の標本に多くみられ、各地水系より採集した標本には見られなかった。一方、三倍体(3n)は各地の標本に低い頻度で出現した。
2.ドジョウ2nおよび4nの卵を紫外線照射により遺伝的に不活性化した精子で受精し、雌性発生を誘起すると、前者からは致死性の、後者からは生存性の稚魚が得られた。同様の結果は、シマドジョウ小型(2n)、大型種族(4n)の卵を、雌性発生させた場合も得られた。以上の事実はドジョウ天然4nとシマドジョウ大型種族は、4セットの染色体セットを有し、遺伝様式の上からも四倍体であることを示す。
3.ドジョウ4nと2nの間の交配より生じた3nおよび交配後、第2極体放出を阻止して作出した五倍体(5n)はいずれも生存性であり、雌は成熟卵を産した。3n、5n由来の卵を正常2nの精子で受精した場合、生存性の稚魚が得られた。紫外線照射を媒精し、雌性発生を誘起、また、第2極体放出阻止を行なった場合も生存性の稚魚が得られた。以上の事実は、3n、5nの妊性ならびにその子孫の生存性を示す。
4.3n雌は、大型、小型の卵を産む場合があり、大型卵の出現率は、雌の家系により異なった。大型卵からは、正常稚魚の生じる率が小型卵に比べて高かった。
5.3n、5nは奇数の倍数体にかかわらず妊性をもち、正常な子孫を残すことから、異数性をじない特殊な配偶子形成機構の存在が示唆された。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Katsuroshi ARAI,Kumi MATSUBARA,and Ryo SUZUKI: "Karyotype and erythrocyte size of spontaneous tetraploidy and triploidy in loach Misgurnus anguillicaudatus" Nippon Suisan Gakkaishi. 57. 2617-2172 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsuroshi ARAI,Kumi MATSUBARA,and Ryo Suzuki: "Chromosome and developmental potential of progeny of spontaneous tetraploid loach Misgurnus anguillicaudatus" Nippon Suisan Gakkaishi. 57. 2173-2178 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsutoshi Arai, Kumi Matsubara, and Ryo Suzuki: "Karyotype and erythrocyte size of spontaneous tetraploidy and triploidy in the loach Misgurnus anguillicaudatus" Nippon Suisan Gakkaishi. Vol.57. 2167-2172 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsutoshi Arai, Kumi Matsubara, and Ryo Suzuki: "Chromosomes and developmental potential of progeny of spontaneous tetraploid loach Misgurnus anguillicaudatus" Nippon Suisan Gakkaishi. Vol.57. 2173-2178 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsutoshi Arai,Kumi,Matsubara,and Ryo Suzuki: "Karyotype and erythrocyte size of spontaneous tetraploidy and triploidy in the loach Misgurnus anguillicaudatus" Nippon Suisan Gakkaishi. 57. 2167-2172 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Katsutoshi Arai,Kumi Matsubara,and Ryo Suzuki: "Chromosomes and developmental potential of progeny of spontaneous tetraploid loach Misgurnus anguillicaudatus" Nippon Suisan Gakkaichi. 57. 2173-2178 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi