• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

単離した中枢神経細胞を用いる神経毒性の簡便な評価法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 03807009
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 薬理学一般
研究機関徳島大学

研究代表者

小山 保夫  徳島大学, 総合科学部, 助教授 (80214229)

研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1992年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1991年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード細胞内カルシウムイオン / 神経毒性 / 有機スズ化合物 / イオン・チャネル / 小脳顆粒細胞 / フローサイトメーター / 蛍光プローブ / 細胞内器官 / 中枢神経細胞 / 単離細胞 / 電圧固定法 / ナトリウム電流 / 光化学測定法 / 細胞内カルシウム / 有機錫
研究概要

ラット脳から酵素処理により単離した小脳顆粒細胞に蛍光プローブであるフルオ-3とフローサイトメーターを適用して,生細胞から細胞内カルシウムイオン濃度を測定した。有機錫であるトリブチル錫,トリフェニル錫は100nM程度から用量依存性に細胞内カルシウムイオン濃度を上昇させた。しかしながら,トリメチル錫,トリエチル錫,ジフェニル錫,モノフェニル錫は1μM以下の濃度では細胞内カルシウムイオン濃度にはほとんど影響はなかった。トリブチル錫,トリフェニル錫の細胞内カルシウム濃度増加作用は細胞外液カルシウム濃度に強く依存していたが,細胞外カルシウム除去でも観察された。また,電位依存性カルシウムチャネル阻害薬の投与では細胞内カルシウム上昇作用は抑えることが出来なかった。さらに,マンガンイオン投与によっても細胞内カルシウムによる蛍光には影響がなかった。すなわち,これらの有機錫は神経細胞膜のカルシウム透過性を上昇させ,同時に細胞内小器官からのカルシウムの遊離させる事が考えられた。従来,トリエチル錫やトリメチル錫と較べて,トリブチル錫やトリフェニル錫は神経毒性が弱い事が考えられていたが,これらの実験から神経系に対しても影響がでる事が予想された。我々は,先にトリフェニル錫のイオンチャネルに対する影響から興奮毒性の可能性を示唆したが,この様な細胞内カルシウムに対する影響が加わることにより,さらなる興奮毒性が起こる事が考えられ,環境汚染物質としての有機錫に大きな危険性が存在する可能性が出てきた。しかし,同様な作用は神経細胞のみでなく,免疫系細胞である胸腺細胞でも観察された事から,この細胞内カルシウムイオン濃度に対する影響は神経毒性と考えるよりは細胞毒性に相当すると考えられた。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] Oyama,Y., Chikahisa,L., Tomiyoshi,F.& Hayashi,H.: "Cytotoxic action of triphenyltin on mouse thymocytes: A flow-cytometric study using fluorescent dyes for membrane potential intracellular Ca^<2+>" Japanese Journal of Pharmacology. 57. 419-424 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oyama,Y.: "Hodification of voltage-dependent sodium current by triphenyltin, an enviromental pollutant, in isolated mammalian brain neurons" Brain Research. 583. 93-99 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oyama,Y. Chikahisa,L., Hayashi,A., Ueha,T., Sato,H. and Hatoba,H.: "Triphenyltin-induced increase in intracellular Ca^<2+> of dissociated mammalian CNS neuron: Its independence on from voltage-dependent Ca^<2+> channel" Japanese Journal of Pharmacology. 58. 467-471 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chikahisa,L. & Oyama,Y.: "Tri-n-butyltin increases intracellular Ca^<2+> in mouse thymocytes: a flow-cytometric study using fluorescent dyes for membrane potential and intracellular Ca^<2+>" Pharmacology and Toxicology. 71. 190-195 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oyama,Y., Chikahisa,L., Noda,K., Tomiyoshi,F. & Hayashi,H.: "Characterization of the triphenyltin-induced increase in intracellular Ca^<2+> of mouse thymocytes: Comparison with the action of A23187" Japanese Journal of Pharmacology. 60. 159-167 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oyama,Y., Ueha,T. & Hayashi,A.: "Effect of tri-n-butyltin on the intracellular Ca of rat cerebellar neurons" European Journal of Pharamcology.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oyama,Chikahisa,Tomiyoshi,Hayashi: "Cytotoxic action of triphenyltin on mouse thymocytes:A flow-cyto-metric study using fluorescent dyes for membrane potential and intracellular Ca^<2+>" Japanese Journal of Pharmacology. 57. 419-424 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oyama: "Modification of voltage-dependent sodium current by triphenyltin,an environmental pollutant,in isolated mammalian brain neurons" Brain Research. 583. 93-99 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oyama,Chikahisa,Hayashi,Ueha,Sato,Matoba: "Triphenyltin-induced increase in intracellular Ca^<2+> of dissociated mammalian CNS neurons: Its independence from voltage-dependent Ca^<2+> channels" Japanese Journal of Pharmacology. 58. 467-471 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chikahisa,Oyama: "Tri-n-butyltin increases intra-cellular Ca in mouse thymocytes: A flow-cytometric study using fluorescent dyes for membrane potential and intracellular Ca^<2+>" Pharmacology and Toxicology. 71. 190-195 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oyama,Chikahisa,Noda,Tomiyoshi,Hayashi: "Characterization of the triphenyl-tin induced increase in intra-cellular Ca^<2+> of mouse thymocytes: Comparison with the action of A23187" Japanese Journal of Pharmacology. 60. 159-167 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oyama,Ueha,Hayashi: "Effect of tri-n-butyltin on the intracellular Ca of cerebellar neurons dissociated from the rats" European Journal of Pharmacology. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oyama, Y., Chikahisa, L., Tomiyoshi, F. & Hayashi, H: "Cytotoxic action of triphenyltin on mouse thymocytes: A flow‐cytometric study using fluorescent dyes for membrane potential and intracellular Ca^<2+>" Japanese Journal of Pharmacology. 57. 419-424 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Oyama, Y.: "Modification of voltage‐dependent sodium current by triphenyltin,an enviromental pollutant,in isolated mammalian brain neurons" Brain Research. 583. 93-99 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Oyama, Y., Chikahisa, L., Hayashi, A., Ueha, T., Sato, M. and Matoba, H: "Triphenyltin‐induced increase in intracellular Ca^<2+> of dissociated mammalian CNS neuron:Its independence on from voltage‐dependent Ca^<2+> channel" Japanese Journal of Pharmacology. 58. 467-471 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Chikahisa, L. & Oyama, Y.: "Tri‐n‐butyltin increases intracellular Ca^<2+> in mouse thymocytes:a flow-cytometric study using fluorescent dyes for membrane potential and intracellular Ca^<2+>" Pharmacology and Toxicology. 71. 190-195 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Oyama, Y., Chikahisa, L., Noda, K., Tomiyoshi, F.& Hayashi, H.: "Characterization of the triphenyltin‐induced increase in intracellular Ca^<2+> of mouse thymocytes:Comparison wi‐th the action of A23187" Japanese Journal of Pharmacology. 60. 159-167 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Oyama, Y., Ueha, T. & Hayashi, A.: "Effect of tri‐n‐butyltin on the intracellular Ca of rat cerebellar neurons" European Journal of Pharamcology.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuo Oyama: "Modification of voltageーdependent Na current by triphenyltin,an enviromental pollutant,in isolated mammalian brain neurons" Brain Research. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuo Oyama et al: "Cytotoxic action of triphenyltin on mouse thymocytes:A flowcytometric study using fluorescent dyes" Japanese Journal of Pharmacology. 57. 419-424 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Lumi Chiakahisa&Yasuo Oyama: "Triーnーbutyltin increase intracellular Ca in mouse thymocytes:A flowーcytometric study using fluorescent dyes" Pharmacology and Toxicology. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi