• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血管新生阻止因子における肝癌の新しい治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 03807042
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 消化器内科学
研究機関東京大学

研究代表者

大西 真  東京大学, 医学部(病), 助手 (00183236)

研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
1992年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1991年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード肝細胞癌 / 血管新生 / TNP-470 / ウッドチャック / 肝癌
研究概要

【目的】肝細胞癌の特徴は,腫瘍血管新生の非常に強い点にある.われわれは,血管新生抑制物質(TNP-470,武田薬品より供与)がこの血管新生を抑えることにより肝細胞癌の発育を阻止し,治療効果をもたらす可能性があるのではないかと考え,ウッドチャック肝癌の系を用いて検討した.
【方法】TNO-470のin vivoの効果を検討するためにウッドチャック肝癌に対して以下の方法で投与した.(1)局所投与として肝左葉,肝右葉に別々に生じた約30mmと腫瘍径のそろった肝癌に対して,エコーガイド下にそれぞれTNP-470 20mgとその基材のみの局注を繰り返し、肝癌の発育を比較検討した.(2)全身投与として肝右葉に10mmの肝癌が生じたウッドチャックに対して,TNP-470 30mgの筋注を16週間繰り返し,腫瘍径を追跡した.(3)選択的肝動脈投与として肝左葉,肝右葉にそれぞれ肝癌が生じたウッドチャックを用い,股動脈よりカテーテルを挿入し,肝動脈造影を行なった後,油性TNP-470 20mgの投与を行った。
【成績】(1)約12週間の経過観察では,治療した左葉の癌の発育は抑制され30mmのままであった.コントロールの右葉の癌は徐々に増大し53mm×30mmとなった.組織学的にも治療した癌の血管新生は軽度であった.(2)全身投与を継続した16週間は腫瘍径は10mmのままであった.しかし,投与終了後は,急速な増大を示した.(3)3週間後,施工した血管造影像では,両葉の癌において縮小傾向が認められた.
【結論】以上の結果より,血管新生抑制剤(TNP-470)は,肝癌の新しい治療剤の一つになりうると考えられた.

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Junji SHIGA, Shin OHNISHI et al.: "Development and Growth Pattern of Small Hepatocellular Carcinomas in Woodchucks" Exp.Anim.40. 545-548 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Toshiaki GUNJI,Shin OHNISHI et al.: "Treatment of Hepatocellular Carcinoma associated with advanced cirrhosis by transcatheter arterial chemoembolization using antologous blood clot" Hepatology. 15. 252-257 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Fuyo Yoshimi,Shin OHNISHI et al.: "Comparison of Hepatectomy and Transcatheter arterial chemoembolization for the treatment of Hepatocellular Carcinoma" Hepatology. 16. 702-706 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Junji SHIGA,Shin OHNISHI et al.: "Development and Growth Pattern of Small Hepatocellular Carcinomas in Woodchucks" Exp.Anim.40. 545-548 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi