研究課題/領域番号 |
03807050
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
神経内科学
|
研究機関 | 東京女子医科大学 |
研究代表者 |
太田 宏平 東京女子医科大学, 医学部, 助手 (00152132)
|
研究期間 (年度) |
1991 – 1993
|
研究課題ステータス |
完了 (1993年度)
|
配分額 *注記 |
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1993年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1992年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1991年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
|
キーワード | 多発性硬化症 / ミエリン塩基性蛋白 / 抗原特異部位 / T細胞クローン / 主要組織適合抗原 / ミエリン塩基性タンパク / アレルギー性実験性脳脊髄炎 / ミリエン塩基性タンパク / アレルギ-性実験性脳脊髄炎 |
研究概要 |
ミエリン塩基性タンパク(MBP)は強い脳炎惹起性を有するが、その抗原特異部位は、動物の種、系統で異なっている。本研究では日本人のMBPの抗原特異部位について短期T細胞クローニング法で検索し、これまで主に欧米人で報告されたMBPの抗原特異部位と比較検討した。健常者8例では培養を行なったT細胞株中MBPに反応するT細胞株(MBP株)の出現頻度の平均は4.8±3.2%であった。一方、多発性硬化症(MS)8例のMBP株の出現頻度の平均は8.2±3.6%であり有意差は認められないが、健常者に比べ増加していた。また、MBP株の抗原特異部位について検討すると健常者ではMBP84‐102、143‐168に対しそれぞれ得られた全MBP株44株中の15株(30.1%)、10株(22.7%)とこの二つで過半数を超えて反応を示した。MSでは、健常者と同様にMBP84‐102、143‐168に対し全MBP株61株中、22株(36.1%)、および8株(13.1%)が反応を示し、また、MBP61‐82に対するMBP株、12株(19.7%)が得られ、これらの部位に対しより多くの反応性が認められた。MS群で健常者群に比べMBP84‐102に対するT細胞の頻度は高かったが有意差を認めなかった。しかし、両群でMBP84‐102に対し強い反応をみとめ、主要な抗原認識部位と考えられたことは、欧米人で報告されたMBPのT細胞抗原特異部位に対する効果と同様であり、MBPのT細胞抗原特異部位は人種を越えて共通である可能性が考えられた。また、抗原特異部位とMHCの相関についてはMS群では明らかな相関を認めた組み合わせはなかったが、健常対象群でMBP84‐102とDRw14で相関を認め、MBP84‐102はこれまで欧米人で報告のあったDR2に加え複数のMHCと優先的な組み合わせがあることが示唆された。
|