• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗うつ薬の新しい中枢作用-モノアミン線維に対する再生効果

研究課題

研究課題/領域番号 03807070
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 精神神経科学
研究機関金沢大学

研究代表者

中村 彰治  金沢大学, 医学部, 助教授 (80112051)

研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1992年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1991年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード抗うつ薬 / ノルアドレナリン / セロトニン / 神経線維再生 / モノアミン / デシプラミン / フルオキセチン / ミアンセリン / うつ病 / 神経再生 / カテコ-ルアミン
研究概要

1.ノルアドレナリン線維に対するmianserinとfluoxetineの再生効果
大脳皮質の両側対称部位に,6-hydroxydopamine(2 μg/μl)を局所注入し局所のノルアドレナリン線維を変性させた後,一側の同部位に抗うつ薬を他側に生食を浸透圧ミニポンプで約18日間投与した。その後,glyoxylic acid法でノルアドレナリン線維の再生を蛍光顕微鏡下で確認した。その結果mianserinは有効だったが,fluoxetineでは効果を認めなかった。
2.セロトニン線維に対するfluoxetineの再生効果について
大脳皮質の両側対称部位に,5,7-dihydroxytryptamine(2 μg/0.5μl)を局所注入した後に,その同部位の一側にfluoxetineを,他側に生食を浸透圧ミニポンプを用いて2週間以上注入した。その後,セロトニン抗体による免疫組織化学的方法を用いて,皮質のセロトニン線維の再生の有無を顕微鏡下で観察した。その結果,fluoxetineがセロトニン線維の再生を起こすという明かな結果は得られなかった。
3.抗うつ薬によるノルアドレナリン線維の再生機序にβ-receptorが関与するかどうかの検討
方法としては,上記1と同様にまず皮質の両側対称部位に6-ヒドロキシドーパミンを注入した。その後,一側の同一部位にdesipramineを,他側にdesipramineとβ-blockerのpropranololを浸透圧ミニポンプで2週間以上注入した。ノルアドレナリン線維の再生に対するpropranololの効果は,dopamine-β-hydroxylaseの抗体を用いた免疫組織化学的方法で確認した。その結果,propranololはdesipramineの効果を弱める作用がある事がわかった。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] Nakamura, S.: "Axonal sprouting of noradrenergic locus coeruleus neurons following repeated stress and antidepressant treatment." Prog. Brain Res.88. 587-598 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura, S.: "Effects of mianserin and fluoxitine on axonal regeneration of brain catecholamine neurons." NeuroReport. 2. 525-528 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura,S., Kitayama,I. and Murase,S.: "Electrophysiological evidence for axonal degeneration of locus coeruleus neurons following long-term forced running strss." Brain Res. Bull.26. 759-763 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoki,F. and Nakamura,S.: "The mode of axonal regeneration of locus coeruleus neurons in the lateral geniculate nucleus following neonatal 6-hydroxydopamine treatment." Exp. Neurol.112. 284-291 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Trent,F., Nakamura,S. and Tepper,J.M.: "Amphetamine exerts anomalous effects on dopaminergic neurons in neonatal rats in vivo." Eur. J. Pharmacol.204. 265-272 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura, S.: "Axonal sprouting of noradrenergic locus coeruleus neurons following repeated stress and antidepressant treatment." Prog. Brain Res.88. 587-598 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura, S.: "Effects of mianserin and fluoxetine on axonal regeneration of brain catecholamine neurons." NeuroReport. 2. 525-528 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura, S., Kitayama, I. and Murase, S.: "Electrophysiological evidence for axonal degeneration of locus coeruleus neurons following long-term forced running stress." Brain Res. Bull.26. 759-763 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoki, F. and Nakamura, S.: "The mode of axonal regeneration of locus coeruleus neurons in the lateral geniculate nucleus following neonatal 6-hydroxydopamine treatment." Exp. Neurol.112. 284-291 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Trent, F., Nakamura, S. and Tepper, J. M.: "Amphetamine exerts anomalous effects on dopaminergic neurons in neonatal rats in vivo." Eur. J. Pharmacol.204. 265-272 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nakamura I.Kitayama S.Murase: "Electrophysiological evidence for axonal degeneration of locus coeruleus neurons following long-term forced running stress" Brain Research Bulletin. 26. 759-763 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] S.Nakamura: "Effects of mianserin and fluoxetine on axonal regeneration of brain catecholamine neurons" Neuro Report. 2. 525-528 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] S.Nakamura: "Axonal sprouting of noradrenergic locus coeruleus neurons following repeated stress and antidepressant treatment" Progress in Brain Research. 88. 587-598 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] S.Nakamura: "Effects of mianserin and fluoxetine on axonal regeneration of brain Catecholamine neurons." Neuro Report. 2. 525-528 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] S.Nakamura: "Electrophysiological evidence for axonal degeneration of locus coeruleus neurons following longーterm forced running stress." Brain Res.Bull.26. 759-763 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] F.Aoki: "The mode of axonal regeneration of locus coeruleus neurons in the lateral geniculate nucleus following neonatal 6ーhydroxydopamine treatment." Exp.Neurol.112. 284-291 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] F.Trent: "Amphetamine exerts anomalous effects on dopaminergic neurons in neonatal rats in vivo." Eur.J.Pharmacol.204. 265-272 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura,S.,Tepper,J.M.&Groves,P.M.Eds.Feigenbaum,J.J.&Hanani,M.: "Noradrenergic terminal excitability:Effects of presynaptic receptor stimulation and blockade.In:Presynaptic Regulation of Neurotransmitter Release:A Handbook P.497ー521" Freund Publishing House Ltd.(Israel), 1333 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura,S.Eds.Barnes,C.D.AND Pompeiano,O.: "Axonal sprouting of noradrenergic locus coeruleus neurons following repeated stress and antidepressant treatment.Neurobiology of the Locus Coeruleus,Prog.Brain Res.Vol.88:587ー598." Elsevier Science Publishers B.V.(Amsterdam), 642 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi