• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自家骨髄移植とcytokinesの臨床適用により食道癌集学的外科治療の新しい展開

研究課題

研究課題/領域番号 03807081
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 消化器外科学
研究機関東北大学

研究代表者

平山 克  東北大学, 医学部・附属病院, 講師 (20181191)

研究分担者 黒川 良望  東北大学, 医学部・附属病院, 助手 (80215087)
志賀 清人  東北大学, 医学部, 助手 (10187338)
高屋 潔  東北大学, 医学部・附属病院, 講師 (60188092)
片山 正文  東北大学, 医学部・附属病院, 助手 (00177411)
西平 哲郎  東北大学, 医学部, 講師 (50101142)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1992年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1991年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード食道癌 / 自家骨髄移植 / サイトカイン / 集学的治療 / マクロファージ Fc-γレセプター / cytokine / GーCSF / GMーCSF / ILー3 / 末梢血マクロファ-ジ
研究概要

本研究は、従来からの食道癌治療体系に、自家骨髄移植法と各種サイトカインの多剤併用投与を導入して、食道癌に対する集学的外科治療法に新しい展開をもたらすことを目的とする。
骨髄採取については、今年度までに、既に90例を越す食道癌症例について根治手術の開胸操作時に切除される肋骨片からの採取を施行しており、自家骨髄移植法の手技に関しては安全性も含めてほぼ確立し得たと考えている。本法は、対象が手術施行例に制限されるものの、自家骨髄採取法の新しい標準手技となりえる。また、高齢者の多い食道癌症例でも採取細胞数、幹細胞数の必ずしも低下していない事実を確認しているが、効率の良い有核細胞の分離・濃縮法、凍結・保存法についてはさらに検討が必要である。特に、保存期間が長期になると細胞数やviabilityの低下が顕著となることより、in vitroでの各種CSFの添加による骨髄細胞の増殖を試みた。その結果、IL-3,G-CSF,GM-CSFの同時添加培養によって細胞数の低下を防止出来る事実が判明した。
臨床的には、r-TNF、r-IL-2、n-α IFNの3種のcytokineの同時併用投与を試みた。randomized trialではないが、現在までの成績ではcytokine投与例の2年生存率が非投与例に比べて良好であり、特にリンパ節転移陽性例での有用性が示唆されている。副作用に関してもはぼ問題はなく、各種免疫学的指標の変化についても検討を加えた。今後は化学療法や自家骨髄移植法との併用の可能性についての検討が必要と思われる。
一方、我々は末梢血マクロファージのFc-γレセプターの発現が食道癌患者の免疫動態の有力な指標になり得る可能性を見いだしており、測定法や再現性は既に確立されている。現在までの成績から、本レセプターは食道癌患者にのみ発現され、さらに根治手術を施行し得た患者では発現が陰性化するという興味深い結果を得ている。

報告書

(2件)
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] 平山 克: "食道癌:胸部ー治療の実際" 消化器外科. 15. 871-879 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 平山 克: "胸部食道癌" 外科治療. 65. 385-393 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Tetsuro Nishihira: "Aggressive adjvvant therapy prolongs survival of patients with metastatic carcinoma of the thoracic esophagus." Diseases of the Esophagus. 3. 33-39 (1990)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 岡山 昭彦: "食道癌術後のサイトカイン療法" BIOTHERAPY. 4. 611-615 (1990)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi