• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒドラの摂食に伴うグルタチオン応答と傍分必的修飾の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 03808034
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 分子遺伝学・分子生理学
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

花井 一光  滋賀医科大学, 分子神経生物学研究センター, 助教授 (40108642)

研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1992年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1991年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードヒドラ / グルタチオン応答 / 化学受容 / 細胞成長因子 / モノクローナル抗体 / 触手球形成応答 / グルタチオン受容蛋白 / モノクロ-ナル抗体 / 核酸 / 刺激細胞
研究概要

神経系を備えた最下等の動物であるヒドラでは,還元型グルタチオンが摂食シグナルになっており,摂食応答を誘発する。本研究ではヒドラのグルタチオン受容の分子機構についての研究を進めた。ヤマトヒドラはある培養条件下ではグルタチオンを受容すると触手球形成応答を示す。この応答は高等動物由来の細胞成長因子による修飾を受ける。この修飾の様子からこの応答は少なくともR1-R5の5つの応答からなる。この応答を抑制するモノクローナル抗体を調製した。この抗体を利用した免疫組織化学法でグルタチオン受容に関与している構造を見いだす事が出来た。これによると我々の得た抗体はそれぞれ抑制する応答に応じて刺胞細胞の感覚針(刺針),刺胞細胞の頂部,はっきりとは同定できない表面構造を染め出した。これらの構造が触手球形成応答に関与している物と考えられる。これらの抗体を利用してグルタチオン受容体についての研究も進めた。行動応答の解析からR5を抑制する抗体のうち,J245とJ5とは同じ受容体に働くことがわかった。免疫沈降の結果によればグルタチオンで標識される抗原は分子量およそ200kDaであった。蛋白ブロッティングによる解析ではJ245とJ5との共通抗原として200kDaと180kDaの蛋白が検出された。これらの結果からこの蛋白はヒドラのグルタチオン受容の際に受容体として機能している可能性が高い。
不適当な飼育条件下では細胞成長因子感受性の触手球形成応答を示さない。触手球形成応答を示すヒドラでは,J245抗原のサイズは30kDa程大きい。この抗原の大きさの差が細胞成長因子感受性に関係しているのではないかと考えられ今後の詳しい解析が待たれる。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] Oomura,Y.,Sasaki,K.,Suzuki,K.,Muto,T.,Li A-J.,Ogita,Z.,Hanai,K.,Tooyama,I.,Kimura,H.,Yanaihara,N: "A new brain glucosensor and its physiological significance." Am J Clin Nutr. 55. 278S-282S (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakayasu,H,Mizutani,H.,Hanai,K.,Kimura,H.,Kuriyama,K.: "Monoclonal antibody to GABA binding protein, a possible GABAB receptor." Biochem Biophys Res Comm. 182. 722-726 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohta,K.,Hanai,K.,Morita,H.: "Glutathione-binding proteins identified by monoclonal antibodies which depress the behavioral response evoked by glutathione in Hydra." Biochim.Biophys.Acta.1117. 136-142 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuriyama,K., Nakayasu,H.,Mizutani,H.,Hanai,K.,Kimura,H.: "Structure and function of GABA_β receptor in bovine cerebral cortex: analysis using the purified receptor and monoclonal antibody." Pharmacology Comm.2. 15-19 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tooyama,I.,Walker,D.,Yamada,T.,Hanai,K.,Kimura,H.,McGeer,E.G. McGeer,P.L.: "High molecular weight basic fibroblast growth factor-like protein is localized to a subpopulation of mesencephalic dopaminergic neurons in the rat brain." Brain Res.539. 274-280 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki,K.,Oomura,Y.,Suzuki,K.,Hanai,K.,Yagi,H.: "Acidic fibroblast growth factor prevents death of hippocampal cal pyramidal cells following ischemia." Neurochem.Int.21. 397-402 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Torii.K.Hanai.K,Oosawa,K.,Funaba,M,Okiyama,A,Mori,M,Murata,T,Takahashi,M: "Serum levels and immunohistochemical brain localization in rats given diest deficient in L-lysine or protein." Phiysiology & Behavior. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.HANAI: "A new brain glucosensor and its physiological significance." Am J Clin Nutr. 55. 278S-282S (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.HANAI: "Monoclonal antibody to GABA binding protein, a possible GABAB receptor." Biochem. Biophys. Res. Comm.182. 722-726 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.HANAI: "Glutathione-binding proteins identified by monoclonal antibodies which depress the behavioral response evoked by glutathione in Hydra." Biochim. Biophys. Acta.1117. 136-142 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.HANAI: "Structure and function of GABA_B receptor in bovine cerebral cortex: analysis using the purified receptor and monoclonal antibody." Pharmacology Comm.2. 15-19 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.HANAI: "High molecular weight basic fibroblast growth factor-like protein is localized to a subpopulation of mesencephalic dopaminergic neurons in the rat brain." Brain Res.593. 274-280 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.HANAI: "Acidic fibroblast growth factor prevents death of hippocampal cal pyramidal cells following ischemia." Neurochem. Int.21. 397-402 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.HANAI: "Serum levels and immunohistochemical brain localization in rats given diets deficient in L-lysine or protein." Phiysiology & Behavior. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oomura,Y.,Sasaki,K.,Suzuki,K.,Muto,T., Li A-J., Ogita,Z.,Hanai,K.,Tooyama,I.,Kimura,H.,Yanaihara,N: "A new brain glucosensor and its physiological significance." Am J Clin Nutr. 55. 278S-282S (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Nakayasu,H, Mizutani,H., Hanai,K., Kimura,H., Kuriyama,K.: "Monoclonal antibody to GABA binding protein, a possible GABAB receptor." Biochem Biophys Res Comm. 182. 722-726 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Ohta,K., Hanai.K., Morita,H.: "Glutathione-binding proteins identifiied by monoclonal antibodies which depress the behavioral response evoked by glutathione in Hydra." Biochim. Biophys. Acta.1117. 136-142 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Kuriyama,K., Nakayasu,H., Mizutani,H., Hanai,K., Kimura,H.: "Structure and function of GABA_B receptor in bovine cerebral cortex:analysis using the purified receptor and monoclonal antibody." Pharmacology Comm.2. 15-19 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Tooyama,I., Walker,D., Yamada,T., Hanai,K., Kimura,H., McGeer,E.G. McGeer,P.L.: "High molecular weight basic fibroblast growth factor-like protein is localized to a subpopulation of mesencephalic dopaminergic neurons in the rat brain." Brain Res.539. 274-280 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Sasaki,K., Oomura,Y., Suzuki,K., Hanai,K., Yagi,H.: "Acidic fibroblast growth factor prevents death of hippocampal cal pyramidal cells following ischemia." Neurochem. Int. 21. 397-402 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Torii,K., Hanai,K., Oosawa,K., Funaba,M., Okiyama,A., Mori,M., Murata,T., Takahashi,M.: "Serum levels and immunohistochemical brain localization in rats given diets deficient in L-lysine or protein." Phiysiology & Behavior. (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] M.Sakaguchi,K.Hanai,K.Ohta,M.Kitajima,S.Matsuhashi,K.Hori,H.Morita: "Monoclonal antibodies that depress a specific subset of multiple components of the glutathioneーinduced response of Hydra." J.Comp.Physiol.A.168. 408-416 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] I.Tooyama,Y.Hara,O.Yasuhara,Y.Oomura,K.Sasaki,T.Muto,K.Suzuki,K.Hanai,H.Kimura: "Production of antisera to acidic fibrobast growth factor and their application to immunohistochemical study in rat brain." Neuroscience.40. 769-779 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nakayasu,H.Mizutani,K.Hanai,H,Kimura,K.Kuriyama: "Monoclonal antibody to GABA binding protein,a possible GABA_B receptor." Biochem.Biophys.Res.Comm.182. 722-726 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Oomura,K.Sasaki,K.Hanai,I.Tooyama,H,Kimura,N.Yanaihara: "A New brain glucosensor and its physiological significance." American J.Climical Nutrition. 55. 278S-282S (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi