• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ニューラルネットワークモデルを用いた知的概念形成に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 03831011
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 認知科学
研究機関自治医科大学

研究代表者

岸 浩一郎  自治医科大学, 医学部, 講師 (50161435)

研究期間 (年度) 1991 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1993年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1992年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1991年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードニューラルネットワーク / 概念形成 / 並列分散処理 / 学習 / 脳モデル / ニューラルネット / 分散出力表現 / ニューロエミュレータ / ニュ-ラルネット / ニュ-ロエミュレ-タ- / バックプロパゲ-ション
研究概要

階層型ニューラルネットワークモデルによりパターン情報からの知的概念形成のシミュレーションを行うシステムを用いて、パターン情報と出力(概念)が1対1に対応している場合(単一出力表現)と、1つのパターン情報に対して複数の出力(概念)が重複して対応している場合(分散出力表現)について調べた。その結果、人間の脳の情報表現に近い分散出力表現は実際に学習が可能であり、また単一出力表現に比べて、より頑健であり汎化能力が高いことが示唆された。また学習アルゴリズムであるバックプロパゲーション法において特徴抽出や情報圧縮を行っている中間層に注目すると、分散出力表現の場合に、非常に特徴的な中間層の情報表現が成立していることが分かった。さらに人間的な概念形成を研究するために、人間の大脳皮質の連合野において形成されると考えられる概念形成の総合モデルを取り扱った。具体的には多種入力・多種出力の合計9層の複合階層型ニューラルネットワークを構築し、その中にすべての入力と出力を統合する中間層(高次連合野層)を設定した。さらにこの高次連合野層の神経細胞群の活性をそのまま次の時点まで保持して次の入力と混合するための文脈層を設定して、時系列データの学習を実行できるように工夫した。このネットワークに、様々な入出力の組み合わせを学習させた結果、時系列データに含まれる指示に従って選択的に出力経路を切り替えることができるようになった。このモデルは多重知性を状況依存的に切り替えながら情報処理を行う脳型のモデルであると考えられる。高次連合野層における内部表現がこのような情報処理における知的概念形成を表すものと考えられるが、非常に複雑な分散内部表現を保持しており、その解析にはさらに新しい手法を導入することが必要であると考えられる。

報告書

(4件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] Yamanouchi,T.: "A neural network model with distributed representation in the output layer." Jpn.J.Physiol.41. S230-S230 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeda,T.: "Generalization in recognition of figures obtained with incorpo-ration of distributed representation in a neural network model." Medical & Biological Engineering & Computing. 29. 815-815 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kishi,K.: "EEG dipole tracing during cognitive processing of a visual letter." Jpn.J.Physiol.42. S169-S169 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kishi,K.: "Dipole tracing during cognitive processing in the human brain." Jpn.J.Pharmacol.58. 142-142 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeda,T.: "Forced formation of a geometrical feature space by a neural network model with supervised learning." IEICE Transactions on Fundamentals. E76-A. 1129-1132 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kikuchi,T.: "World Congress On Neural Networks Vol.1" Lawrence Erlbaum Associates,Inc.,and INNS Press, 670(4) (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kishi,K.: "World Congress On Neural Networks Vol.2" Lawrence Erlbaum Associates,Inc.,and INNS Press, 643(4) (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamanouchi, T., Matsuoka, T., Kishi, K.and Takeda, T.: "A neural network model with distributed representation in the output layr." Jpn.J.Physiol.41(Suppl.). S230-S230 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeda, T., Kishi, K., Yamanouchi, T.and Matsuoka, T.: "Generalization in recognition of figures obtained with incorporation of distributed representation in a neural network model." Medical & Biological Engineering & Computing. 29(Suppl.). 815-815 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kishi, K., Sasaki, H.and Musha, T.: "EEG dipole tracing during cognitive processing of a visual letter." Jpn.J.Physiol.42(Suppl.). S169-S169 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kishi, K., Sasaki, H.and Musha, T.: "Dipole tracing during cognitive processing in the human brain." Jpn.J.Pharmacol. 58(Suppl.I). 142P-142P (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeda, T., Mizoe, H., Kishi, K and Matsuoka, T.: "Forced formation of a geometrical feature space by a neural network model with supervised learning." IEICE Transactions on Fundamentals. E76-A. 1129-1132 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kikuchi, T., Matsuoka, T., Takeda, T.and Kishi, K.: "Automatic classification of a large volume of questionnaire data by means of competitive learning." World Congress on Neural Networks, Lawrence Erlbaum Associates and INNS Press. Vol.I. I-212 - I-215 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kishi, K.: "Current knowledge of cognitive neuroscience gives a recurrent-neural-network model for controlling multiple intelligence." World Congress on Neural Networks, Lawrence Erlbaum Associates and INNS Press. Vol.II. II-168 - II-171 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeda,T.: "Forced formation of a geometrical feature space by a newral network model with supervised learming" IEICE Transactions on Funda men tals of Electronics,Communications and Computer Sciences. E76-A. 1129-1132 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kikuchi,T.: "World Congress On Neural Networks Vol,1" Lawrence Erlbaum Associates,Inc,and INNS Press, 670 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kishi,K: "World Congress On Neural Networks Vol,2" Lawrence Erlbaum Associates,Inc,and INNS Press, 643 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kishi,K: "EEG dipole tracing during cognitive processing of a visual letter." Jpn.J.Physiol.42. S169-S169 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Kishi,K: "Dipole tracing during cognitive processing in the human brain." Jpn.J.Pharmacol.58. 142P-142P (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 竹田 俊明: "ニューラルネットワークによる図形の認識-出力層での情報表現の役割" 形の科学会報. 7. 61-63 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 岸 浩一郎: "開発進む人間の脳により近いニュ-ロコンピュ-タ." 高圧ガス. 28. 305-307 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 岸 浩一郎: "AI,ファジ-,ニュ-ロ最前線ーコンピュ-タは人間にどれだけ近づけるかー." 高圧ガス. 28. 429-447 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 岸 浩一郎: "双極子追跡法による健常人における文字認識経路の解析" 生物物理. 31. S231-S231 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Yamanouchi,T.: "A neural network model with distributed representation in the output layer." Jpn.J.Physiol.41. S230-S230 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Takeda,T.: "Generalization in recognition of figures obtained with incorporation of distributed representation in a neural network model," Medical & Biological Engineering & Computing. 29. 815-815 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Takeda,T.: "Construction of an expert systerm for diagnosis of skin disease with a neural network model." Medical & Biological Engineering & Computing. 29. 1026-1026 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi