研究課題/領域番号 |
03832025
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
社会システム工学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
井上 紘一 京都大学, 工学部, 教授 (70026079)
|
研究分担者 |
幸田 武久 京都大学, 工学部, 助教授 (60205333)
|
研究期間 (年度) |
1991 – 1992
|
研究課題ステータス |
完了 (1992年度)
|
配分額 *注記 |
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1992年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1991年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
|
キーワード | セキュリティ / 防犯システム / 多重カット問題 / 警備要員の最適配置 / 監視センサの最適配置 / セキュリティ評価 / 安全性評価 / リスク / 識別 / 監視装置の最適配置 / 防備突破難易度 / 一般化最大流問題 / プレフロ-・プッシュ・アルゴリズム |
研究概要 |
研究計画の初年度は、「研究目的・研究実施計画」の内、「外敵の防備突破難易度の概念に基づく社会システムの安全性評価に対するシステム工学的手法の検討」について主に考察した。その中でも特に、「ネットワークで表現されるようなシステム(道路綱など)に対する警備要員、監視装置等の最適配置に関する検討」に重点を置いて研究を進めた。得られた成果の主なものは、以下の通りである。 外敵の防備(警備要員、監視装置等)突破難易度をK重カット問題として定量化および定式化することを提唱した。K重カット問題あるいは警備の最適配置問題とは、侵入者がグラフ・ネットワーク上にある点から目的点に到達するまでに、いかなる侵入路を取ろうとも、警備要員あるいは監視装置等により、少なくともK回確認されるようなそれらの配置を最小費用で実現するという問題である。さらに、上述のk重カット問題を、任意に与えられた大規模グラフ・ネットワークに対して解くことの出来る計算量論上効率の優れたアルゴリズムを導き、その有効性を各種の例題に適用することで確認した。 研究計画の第2年度は、「研究目的・研究実施計画」の内、「専門家の定性的判断に基づくセキュリティ評価」と「セキュリティの観点からの社会システムの安全性評価」について主に考察した。特に、防犯監視システムを評価対象として、その運用と設計にこれらの安全性評価を適用してその有効性について検討した。まず、セキュリティの安全性評価法として、セキュリティ機能故障による損失(リスク)を、専門家の各損失の一対比較の形で定性化的に評価することにより、防犯監視システムの安全性指標を導いた。さらに、この評価値に基づく防犯監視システムの設計や運用への適用により、提案するセキュリティ評価法の有効性について考察した。
|